« ふるさと納税の返礼品経費、138市町村が基準超過…「寄付の5割以下」守られず_読売新聞 | トップページ | 「それは一般的に失敗と言います」発言の共同通信の記者って »

2023/02/18

副長官は「政府筋」、秘書官は「首相周辺」_乾正人氏(産経新聞)

副長官は「政府筋」、秘書官は「首相周辺」_乾正人氏(産経新聞)

大手町の片隅から
乾正人 オフレコ破りは背信行為である
産経新聞 2023/2/17 10:00
乾 正人
https://www.sankei.com/article/20230217-BXRN5CODUBLXRMDZ5YLE54ETDI/

「「官邸内での発言は、首相のみならず事務の副長官や秘書官の発言もすべてオンレコにすべきだ」という論議は、昔からあった。それがオフレコのままなのは、オンレコにすれば、守秘義務を課せられている副長官や秘書官が記者団の前を素通りしてしまうのを危惧したからだ。このため原則として副長官は「政府筋」、秘書官は「首相周辺」との匿名で報道する慣習が続いている。」

 つまり、「政府筋」とあれば、副長官発言。
 「首相周辺」とあれば、秘書官発言。

 ただし、名前は出さないのがマナーとなっていると。
 なるほど。

 で、慣行たる暗黙の約束を破った毎日新聞の記者がいる前では、今後。
 オフレコ前提の発言は絞られる、それが当然でしょうね。

 いや、他の報道記者も、とばっちり食らう可能性は高い。
 仕方ないでしょうね、それを承知で型紙破りしたのでしょうから。

|

« ふるさと納税の返礼品経費、138市町村が基準超過…「寄付の5割以下」守られず_読売新聞 | トップページ | 「それは一般的に失敗と言います」発言の共同通信の記者って »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ふるさと納税の返礼品経費、138市町村が基準超過…「寄付の5割以下」守られず_読売新聞 | トップページ | 「それは一般的に失敗と言います」発言の共同通信の記者って »