« 「それは一般的に失敗と言います」発言の共同通信の記者って | トップページ | 「最終的に網羅的な校正は教科書会社の責任」文科省(読売新聞) »

2023/02/19

東京都、コロナ「5類引き下げ」で無料検査や宿泊療養施設廃止へ…高齢者らの医療体制は維持_読売新聞

東京都、コロナ「5類引き下げ」で無料検査や宿泊療養施設廃止へ…高齢者らの医療体制は維持_読売新聞

東京都、コロナ「5類引き下げ」で無料検査や宿泊療養施設廃止へ…高齢者らの医療体制は維持
読売新聞 2023/02/14 20:53
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230214-OYT1T50176/

「都によると、5類移行前日の5月7日で終了するのは、無料検査や検査キットの配布のほか、自宅療養サポートセンター(通称・うちさぽ東京)による自宅療養者への食料品配送、パルスオキシメーターの貸与など。患者の隔離を目的とした宿泊療養施設や、患者自らがオンラインで感染を届け出る「陽性者登録センター」も廃止する。」

 国の方針に沿った方針でしょうけれど。
 他の地方公共団体の多くは、東京都にならえ、となるのでしょうね。

 せめてワクチン接種の今後の方針くらいは、ちゃんと出してほしいけど。
 岸田首相のままでは、このあたりダメダメなのかも。

 目先の感染者数が減ったことで、問題が消失したわけではないわけですが。
 問題先送りが大好きな日本では、このまま行きそうな嫌な予感しかないなぁ。

|

« 「それは一般的に失敗と言います」発言の共同通信の記者って | トップページ | 「最終的に網羅的な校正は教科書会社の責任」文科省(読売新聞) »

ニュース」カテゴリの記事

医療・福祉」カテゴリの記事

新型肺炎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「それは一般的に失敗と言います」発言の共同通信の記者って | トップページ | 「最終的に網羅的な校正は教科書会社の責任」文科省(読売新聞) »