« 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞 | トップページ | マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter »

2023/03/16

「上司の関与を経て」の意味するところは_産経新聞阿比留瑠比氏

「上司の関与を経て」の意味するところは_産経新聞阿比留瑠比氏

 産経新聞11版令和5年3月16日木曜日5面「阿比留瑠比の極言御免」より。


 そして13日夜、この問題を取材していたところ、ある政府高官からこんな衝撃的な指摘を受けた。

「きょうの国会で、総務省局長が『文書が残っているなら』の前に『上司の関与を経て』とつけていただろう。あれは記録者が最初に作ったメモを、上司が原形をとどめないほど書き換えたことをにじませたものだ。そんなことが何度かあったらしい。」


 これ、高橋洋一氏の下記動画発言(3分15秒頃から)と同旨ですね。

729回 小西文書の国会答弁で衝撃事実!上司がメモの内容を書き換えた
髙橋洋一チャンネル 2023/03/14
https://www.youtube.com/watch?v=ODkKWvaC_oQ&t=3m15s

 ……総務省の方々、もう吹っ飛びかねない話なんですね。
 どうなるの、これ。

|

« 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞 | トップページ | マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

行政」カテゴリの記事

捏造」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞 | トップページ | マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter »