口座売却は取り返しがつかない
口座売却は取り返しがつかない
いや、普通の人には当たり前のことだったのですが。
もはや、口に出して言わないといけない時代なんでしょうね。
togetter 2023年3月24日
新生活に向けて若い子が銀行口座を作ったりするけど、うっかり口座売るとか考えると…全金融機関で二度と口座が作れなくなりますよ?
https://togetter.com/li/2108462
下記大阪府警のページでも注意喚起していました。
△
口座の売買・譲渡し(譲受け)は犯罪です。
大阪府警
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/hanzaisyueki/13559.html
正当な理由なく、通帳・キャッシュカードや、インターネットバンキングのログインID・パスワードなどを譲り渡したり・譲り受ける行為は、有償・無償を問わず犯罪となります。
(略)
譲渡・貸与された口座は、振り込め詐欺などその他の犯罪に利用される可能性があります。
安易な気持ちが、犯罪を助長させ、自分自身が大きな犯罪に加担することになりかねません。
また、これらの口座が犯罪に利用された場合、譲渡していない他の口座も全て凍結されたり、今後新たな口座開設ができなくなるおそれがあります。
▽
犯罪収益移転防止法の概要(令和5年2月1日時点)JAFIC
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/hourei/data/hougaiyou20230201.pdf
要するに、今後もうまともな社会人として扱われなくなると。
回転寿司の醤油舐める輩が出る時代、事前に注意喚起しないと。
何も言われないと危険度が自分で想像できないのかも、という恐ろしさがあります。
| 固定リンク
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
「詐欺」カテゴリの記事
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
- 近畿日本ツーリスト 最大約16億円過大請求か コロナ関連事業で_NHK(2023.05.03)
- 「¥」が日本円と思ったら中国人民元だった→約20倍の金額が引き落とされる事案が報告される_INTERNET Watch(2023.04.29)
- 立民、「サル」発言・小西氏の謝罪拒否「ご容赦頂きたい」 参院憲法審_産経新聞(2023.04.12)
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
コメント