Cassava Editorのオプション設定等
Cassava Editorのオプション設定等
この時期、検算が必要なことが結構あって。
普段は、CalcTapeを使うことが多いのですが。
CalcTape Free(Vector新着ソフトレビュー)
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/180130/n1801301_reviewer.html
普段、小数点以下を表示しない設定にしているので。
小数点があると困る場合があり。
といって、Excel使うのはなぁ、という場合。
Cassava Editor使えばいいのですね。
普段、CSVの閲覧・編集で使う以外起動しなかったので。
すっかり頭から抜けていました。
こちらでは範囲選択しただけで合計が出てくる。
ただ、コピペにはひと手間かかるので、設定しておくと。
Cassava Editor(窓の杜)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/cassavaedit/
オプション
→キーカスタマイズ
編集(&E)→合計をコピー(&S)
ショートカットキーを適宜設定する。
私の場合は、ALT+SHIFT+Sを設定。
これで、範囲選択して合計のコピペがすぐできる。
→オプション
動作→ENTERキーでのセル移動
「下へ移動」を選ぶ
なお、必要に応じて変更する。
表示→数値を3桁区切り表示
チェックをつける
ただし、必要に応じてチェックを外した方がよい場合もある。
好みの問題。
ま、最新のExcelなら、これらの手間も不要なのですが。
なんとなく、Excelは重いイメージがあるのですよねぇ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- goo地図のサービスは終了いたしました(2023.10.01)
- Wordで音声ファイルをテキスト化する(2023.10.04)
- 「指紋認証ではなく、ある指の関節のシワ部分を登録」デイリー新潮(2023.09.22)
コメント