弁護士ツイートに名誉毀損認定_渥美陽子弁護士「twitter
弁護士ツイートに名誉毀損認定_渥美陽子弁護士「twitter
農業アイドル事件訴訟関係で、遺族側の弁護士の呟きが名誉毀損だと。
△
弁護士 渥美 陽子
@atsumilaw
そのほか遺族側弁護士の「ずるいなぁ」ツイートとご遺族のツイートが佐々木社長の名誉を毀損するものであったとして、それぞれ11万円、6万円の範囲で損害賠償請求が認められました。
午後1:23 2023年2月28日
https://twitter.com/atsumilaw/status/1630423361389203457?cxt=HHwWgsDQkZXatqAtAAAA
▽
あまりにも酷いということで、事務所が遺族側を訴えたわけですね。
△
これに対し、逆に事務所側が遺族側を訴えたのが今回の訴訟で、事務所側は過重労働させたり、パワハラをしたりした事実はないと主張。遺族側の記者会見を受けて「人殺し」「ゴミクズ」などとインターネット上で中傷が相次ぎ、事務所に包丁が送りつけられるなどしたため精神的損害を被ったと訴えた。一方の遺族側は「過重労働やパワハラはいずれも事実」などと反論していた。【遠藤浩二】
愛媛アイドル自殺訴訟、遺族側に賠償命令 所属事務所側が勝訴
毎日新聞 2023/2/28 13:29(最終更新 2/28 13:29) 637文字
https://mainichi.jp/articles/20230228/k00/00m/040/050000c
▽
弁護士さんというか、法曹関係者って、従来は口が重いイメージでしたけど。
最近、口が軽い、まさに口は災いの元を地で行く例が増えましたね。
これもネット時代と言えば、それまでかもしれませんが。
しかし、法曹倫理って何か、再度、関係者は自問すべき時期なのではないかとも。
ガイドラインとか何か作らないと、多分、もっとひどい例が出てきそう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- ファイル名だけでOfficeでの作業効率はアップする! 命名ルールのススメ_窓の杜(2023.06.05)
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- DocuWorksでのスキャン画像を利用した電子印鑑の作成方法(2023.06.07)
- Windows 10のサポート終了日は?Windows 11への移行のポイントも解説_KDDI(2023.05.30)
「学問・資格」カテゴリの記事
- リテラシーギャップが大きすぎると伝わらない(2023.05.26)
- 「この人は小宮ゼミの出身だっけ、それとも宇沢ゼミだっけ」_NHK(2023.04.19)
- 大物学者〝手の平返し〟憲法学の罪と罰 杉原誠四郎_産経新聞(2023.04.15)
- 成年後見人の立場利用し7200万円着服、京都弁護士会元副会長を在宅起訴_読売新聞(2023.04.10)
- 弁護士が依頼者の債権を無断売却 6千万円分 東京、懲戒手続き_産経新聞(2023.03.11)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- 高須克弥氏をネットで中傷した大学生、猶予付き有罪判決…裁判官「浅はかな動機」_読売新聞(2023.05.15)
- センチュリー購入巡り山口県が逆転勝訴 「違法」とした1審取り消し_毎日新聞(2023.05.13)
コメント