入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済
入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済
2023.4.22週刊東洋経済 「編集部から」より。
chatGPT特集号で買ったのですけれど。
最初の方にある、編集者が書いていることに目が止まりました。
特集の制作中に、編集者の1歳のお子さんが緊急入院して。
あまりにも不安だったので、chatGPTに質問したら。
なんと最初に共感を示す、寄り添った回答が来たのだと。
しかも、それ以外も助言が適切だったと。
そこまではいいのですが、この編集者の方なんと。
「夫からはまず出ない言葉です。」
……おーい。
夫さん、ディスられてまっせ。
ただ、
「AIは意味を理解しないので、相手に感情労働を強いる罪悪感はナシ。対話型AIをケアに使う可能性を感じました。」
というのは、なるほどですね。
ただ、ますます、リアルな人間関係は忌避されそうですが。
| 固定リンク
« 「かけがえの無いものを独りよがりでけなす人。ノリで言っちゃうダメ人。選挙中なんのに軽率過ぎる。そんな事も考えられないほど、お花畑なのかな」国生さゆり_東スポWEB | トップページ | 神田川俊郎さん 三回忌でも4億円不動産相続されず 長男語った真相_女性自身 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- goo地図のサービスは終了いたしました(2023.10.01)
- Wordで音声ファイルをテキスト化する(2023.10.04)
- 「指紋認証ではなく、ある指の関節のシワ部分を登録」デイリー新潮(2023.09.22)
「育児」カテゴリの記事
- 「頭ギュンするよ」保育士暴言、検証へ 愛知のこども園_産経WEST(2023.09.25)
- 東大卒の弁護士「依頼者にうまく向き合えない」39歳で発達障害と知った男性の苦悩_CHANTO WEB(2023.08.07)
- 元プロ棋士を殺人未遂容疑で逮捕 くわ持ち元妻の実家侵入、2人軽傷_朝日新聞(2023.07.21)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済(2023.04.27)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 数学を使わない数学の講義 その5 第5章 「常識の陥穽」から脱する方法(2023.09.29)
- 数学を使わない数学の講義 その4 第4章 科学における「仮定」の意味(2023.09.28)
- 数学を使わない数学の講義 その3 第3章 矛盾点を明確に掴む法(2023.09.27)
- 数学を使わない数学の講義 その2 第2章 数学的思考とは何か(2023.09.26)
- 数学を使わない数学の講義 その1 第1章 論理的発想の基本(2023.09.25)
「結婚・家族関係」カテゴリの記事
- “闇バイトはなくならない” それでも…_NHK(2023.09.04)
- 元プロ棋士を殺人未遂容疑で逮捕 くわ持ち元妻の実家侵入、2人軽傷_朝日新聞(2023.07.21)
- 妻を40年介護した夫、車いすごと海へ突き落とす…長男らの施設入所提案には反対していたが_読売新聞(2023.07.12)
- 入学選考での人種考慮、米最高裁が違憲と判断 多様性確保に重大転機_朝日新聞(2023.07.03)
- 性的少数者団体が会見 「LGBT法は不要」_産経新聞(2023.05.04)
コメント