「マンのようなクローンが三人いてみろ あてのない推量が三倍にふえるだけじゃないか!
「マンのようなクローンが三人いてみろ あてのない推量が三倍にふえるだけじゃないか!
AIとの共生を考えるべき時代が近づいてきた今。
小松左京と佐藤史生を読むべきというのが、私の持論ですが。
他にもいくつか。
最近は、萩尾望都「銀の三角」のプール・マン博士の言葉が気になっています。
「マンのようなクローンが三人いてみろ あてのない推量が三倍にふえるだけじゃないか!」(P43)
銀の三角 (フラワーコミックスα) Kindle版
萩尾望都 (著)
ASIN : B00VHZIAEK
出版社 : 小学館 (1985/8/20)
発売日 : 1985/8/20
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VHZIAEK/
これはクローン(ロボット)側の苦情の言葉ではあるのですが。
しかし、彼にできないことがあり、それを述べている言葉でもあります。
うん、女性に対する男性のような存在なのかなぁ、人間って。
不合理極まりない存在だもんなぁ。
女性の皆さんの慈愛がないと生きていけないんですよ、男性って。
人間も、AIやロボットに同じこと言う時代がいつかくるような気がします。
| 固定リンク
« 置き配の荷物何度も盗まれ…被害男性が“AirTag”入りの『おとりの荷物』置いて追跡 執念の容疑者逮捕_東海テレビ NEWS ONE | トップページ | 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- goo地図のサービスは終了いたしました(2023.10.01)
- Wordで音声ファイルをテキスト化する(2023.10.04)
- 「指紋認証ではなく、ある指の関節のシワ部分を登録」デイリー新潮(2023.09.22)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ウォルテニア戦記(2023.09.23)
- 異世界でも無難に生きたい症候群(2023.09.16)
- 華山転生(2023.09.09)
- マジンガーZ対デビルマン_東映シアターオンライン_2023年7月23日(日)まで無料公開!(2023.07.19)
- 「ゴルゴ13」ただいま55円 連載55周年記念で電子版を9割引き_産経新聞(2023.07.08)
コメント