« Carole King_Golden Man | トップページ | 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞 »

2023/05/22

繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信

繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信

繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米
時事通信 2023年05月21日07時10分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023052000379

「ベロン氏は「金融業は本質的に景気の上がり下がりの影響を受けやすく、危機は付きものだ」と指摘。「経営失敗の頻度を減らすことを目指す必要がある」と語った。」

 昔読んだ下記でも、銀行は悪くなり始めると加速度的に悪くなっていくという趣旨の話があった記憶。

銀行の破産―現代金融システムの再生は可能か 単行本 – 1992/8/1
ローウェル・L. ブライアン (著), Lowell L. Bryan (原名), 大沢 和人 (翻訳), 志村 真紀 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478260230/

 米国の銀行と日本の銀行は、ずいぶん違う部分が多いのだろうとは思いますが。
 それでも、日本が大丈夫と楽観できるほど、各行に体力があるとも思えません。

 低金利が続く中で、附随業務の制限を受ける金融機関の行くべき明日がどこにあるのか。
 金融庁自身も答えを持っていないのが、現状なのかもしれません。

|

« Carole King_Golden Man | トップページ | 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞 »

ニュース」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Carole King_Golden Man | トップページ | 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞 »