NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に_産経新聞
NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に_産経新聞
NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に
産経新聞 2023/5/13 00:51
https://www.sankei.com/article/20230513-TEFGG47N7BMORMU4XHMY7Z2I5I/
おっと。
25分の1になるのですね。
△
2023年5月12日
日本電信電話株式会社
株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせ
https://group.ntt/jp/newsrelease/2023/05/12/230512b.html
(略)
(2)分割の概要
①分割の方法
2023年6月30日(金)を基準日として、同日付の株主の所有する当社普通株式を、1株につき25株の割合をもって分割いたします。
②分割により増加する株式数
・株式分割前の発行済株式総数: 3,622,012,656株
・今回の分割により増加する発行済株式総数: 86,928,303,744株
・株式分割後の発行済株式総数: 90,550,316,400株
・株式分割後の発行可能株式総数: 154,823,022,500株
(3)分割の日程
① 基準日公告日: 2023年6月15日(木)
② 基準日: 2023年6月30日(金)
③ 効力発生日: 2023年7月1日(土)(実質的には7月3日)
(略)
3. 2023年度配当金(配当予想)について
本株式分割を考慮した1株当たり配当金は以下のとおりです。
■株式分割考慮後
中間配当 期末配当 年間合計
2023年度(予想) 2.5円 2.5円 5.0円
2022年度 2.4円
(2022年12月実施) 2.4円 4.8円
<参考>株式分割考慮前の1株当たり配当金
中間配当 期末配当 年間合計
2023年度(予想) 62.5円 62.5円 125円
2022年度 60円
(2022年12月実施) 60円 120円
以上
▽
前回は2020年でした。
あれから言えば、50分の1になったってことかな。
△
2020年1月 2019年12月31日の株主名簿に基づき、株主の所有株式数を1株につき2株の割合で分割
株式の歴史 NTT
https://group.ntt/jp/ir/shares/history.html
▽
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- たった1滴の涙から乳がん発見 神戸大ベンチャー、大阪万博めどに実用化_産経WEST(2023.10.03)
- 「知らないことは罪」との主張を裁判員に返されてしまった被告_産経新聞(2023.10.02)
- TBS社長「過小評価」 ジャニーズ問題で判断ミス認める_産経新聞(2023.09.27)
- 給与から天引きされたPTA会費の返還求め提訴、県立高教諭「会費問題に一石を投じたい」_読売新聞(2023.09.26)
- 「頭ギュンするよ」保育士暴言、検証へ 愛知のこども園_産経WEST(2023.09.25)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 令和5年10月1日から一般書留料及び簡易書留料等の料金が改定される(2023.10.01)
- 原告側「警視庁による捏造」と主張 大川原化工機国賠訴訟が結審_毎日新聞(2023.09.19)
- 「まさかの敗訴」ってのは当事者とその弁護士にとっての話(2023.09.19)
- 中国不動産不況の衝撃 マネー流出も【中国経済コラム】_NHK(2023.09.19)
- 「「政治資金」というとかならず出てくる上脇博之神戸学院大教授でさえ、〈「政治的・道義的に不適切」〉としか言えないようだ。」花田紀凱氏(2023.09.18)
コメント