新潟県データ10万件消失事故 拡張子を小文字にしたかったのはなぜか 県に聞いた_ITmedia NEWS
新潟県データ10万件消失事故 拡張子を小文字にしたかったのはなぜか 県に聞いた_ITmedia NEWS
新潟県データ10万件消失事故 拡張子を小文字にしたかったのはなぜか 県に聞いた
ITmedia NEWS 2023年04月24日 16時40分 公開 [谷井将人,ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/24/news127.html
「新潟県で4月9日、公文書管理システムに登録した公文書データ約10万件が消失する事故が発生した。県によると、システム保守を担当していた事業者が、ファイルの拡張子を小文字にする新機能を追加したことが事故の一因という。」
「では、なぜ拡張子の変更でデータ削除が起きたのか。県によると、データ削除プログラムは、登録されたファイルのリストを参照してリストにないファイルを削除する仕組みだという。新機能により拡張子が変換されたことで、該当ファイルの名前がリストに記載されていないことになり、10万件のデータが削除されたとしている。」
要するに、プログラムを組んだことの影響評価をせず。
目先の問題にだけ対処したことで問題が起きたと。
バックアップが不十分だったということも含めて。
いろいろと、IT担当の資質を疑われる挙動に見えますが。
これも他山の石事例になるでしょうね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- goo地図のサービスは終了いたしました(2023.10.01)
- Wordで音声ファイルをテキスト化する(2023.10.04)
- 「指紋認証ではなく、ある指の関節のシワ部分を登録」デイリー新潮(2023.09.22)
「ニュース」カテゴリの記事
- たった1滴の涙から乳がん発見 神戸大ベンチャー、大阪万博めどに実用化_産経WEST(2023.10.03)
- 「知らないことは罪」との主張を裁判員に返されてしまった被告_産経新聞(2023.10.02)
- TBS社長「過小評価」 ジャニーズ問題で判断ミス認める_産経新聞(2023.09.27)
- 給与から天引きされたPTA会費の返還求め提訴、県立高教諭「会費問題に一石を投じたい」_読売新聞(2023.09.26)
- 「頭ギュンするよ」保育士暴言、検証へ 愛知のこども園_産経WEST(2023.09.25)
コメント