« 新潟県データ10万件消失事故 拡張子を小文字にしたかったのはなぜか 県に聞いた_ITmedia NEWS | トップページ | 他人の関係_金井克子 »

2023/05/06

リーガルハラスメントとは_Colabo、川崎市議を提訴 「虚偽の動画で名誉を傷つけられた」_毎日新聞

リーガルハラスメントとは_Colabo、川崎市議を提訴 「虚偽の動画で名誉を傷つけられた」_毎日新聞

Colabo、川崎市議を提訴 「虚偽の動画で名誉を傷つけられた」
毎日新聞 2023/4/24 13:11(最終更新 4/24 16:24) English version 278文字
https://mainichi.jp/articles/20230424/k00/00m/040/096000c

 法的手段で、嫌がらせとも見えかねない行為を行う。
 こういう行為をどうやって封じていくべきか、真剣に議論すべき時期が来ているのかな。

 放置していると、いくらでもやりたい放題やる人たちがいる。
 自分には関係ないと思っていると、いつか我が身に災難は降ってくるのでしょう。

 少なくとも、弁護士会などが「自浄」的に動くことはないと理解していいのでしょう。
 であれば、制度を変えるべく動いていくしかないのかもしれない。

 どういうやり方が、一番堪えるのか。
 今後の一連の動きでじっくり学習してから考えますか。

|

« 新潟県データ10万件消失事故 拡張子を小文字にしたかったのはなぜか 県に聞いた_ITmedia NEWS | トップページ | 他人の関係_金井克子 »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新潟県データ10万件消失事故 拡張子を小文字にしたかったのはなぜか 県に聞いた_ITmedia NEWS | トップページ | 他人の関係_金井克子 »