« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月の35件の記事

2023/07/31

ヤマダデンキが領収書を差し替え 顧客に大阪・枚方市補助金の申請計89万円を不正誘導_産経新聞

ヤマダデンキが領収書を差し替え 顧客に大阪・枚方市補助金の申請計89万円を不正誘導_産経新聞

ヤマダデンキが領収書を差し替え 顧客に大阪・枚方市補助金の申請計89万円を不正誘導
産経新聞 2023/7/26 20:52
https://www.sankei.com/article/20230726-OUUUCAJFKVP6PL6T3IHSAXIZNY/

「家電量販店のヤマダデンキが、大阪府枚方市の「省エネ家電買い換え補助金」対象外の市外店舗で発行したレシートを補助対象の市内店舗で手書き領収書に差し替えて購入者に渡し、補助金を申請するよう誘導していたことが26日分かった。」

「同補助金は、市内の実店舗でエアコンや冷蔵庫などの省エネ家電を購入した市民に最大3万円を交付する事業。昨年11月~今年2月に申請を受けた約2500件分を交付した。2月に市職員が手書き領収書の発行店と保証書の店舗が異なることに気づき、同社に調査を求めて不正が判明した。」

 これ民事だけの話で済むのでしょうか。

| | コメント (0)

<独自>顧客の預金を着服、元三菱UFJ信託銀行員の女を逮捕 総額約1億円_産経新聞

<独自>顧客の預金を着服、元三菱UFJ信託銀行員の女を逮捕 総額約1億円_産経新聞

<独自>顧客の預金を着服、元三菱UFJ信託銀行員の女を逮捕 総額約1億円か産経新聞 警視庁
2023/7/3 14:30
https://www.sankei.com/article/20230703-DQ5IXB4GUJL4BJYBZRNQCY666A/

「担当する顧客の預金500万円を払い戻しと偽って着服したなどとして、警視庁は3日、詐欺容疑で、元三菱UFJ信託銀行員の女(60)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。同行の内部調査で着服が明らかとなり、警視庁が捜査していた。着服の総額は平成19年5月以降で計約1億円に上るとみられ、警視庁が余罪などを調べている。」

「令和3年11月、行内の点検で女の不正な払い戻しが発覚した。同行の調査に対し、女は、生活費に充てるためだったなどと着服を認め、12月に懲戒解雇処分になった。」

 都銀でこのレベルの横領が起きたというのは、衝撃ですね。
 しかも、長期間気づかれずにいたと。

 金融庁がどういう対応方針を出してくるか。
 他の金融機関としても、注視せざるを得ないのでしょう。

| | コメント (0)

2023/07/30

Randy Newman_Simon Smith and the Amazing Dancing Bear

Randy Newman_Simon Smith and the Amazing Dancing Bear

Simon Smith and the Amazing Dancing Bear (Remastered)
Randy Newman 2017/06/09
https://www.youtube.com/watch?v=8fEIFbAxN2Q

 これも元春サウンドストリートで紹介された曲ですが。
 楽しい曲ですね。

| | コメント (0)

2023/07/29

かっぱえびせん、有毒アリ対策に効果? 水際で重宝…カルビーの驚き_朝日新聞

かっぱえびせん、有毒アリ対策に効果? 水際で重宝…カルビーの驚き_朝日新聞

朝日新聞デジタル記事
かっぱえびせん、有毒アリ対策に効果? 水際で重宝…カルビーの驚き
有料記事 神崎卓征2023年7月23日 15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR7N6JQSR7LPPZB00D.html


 1匹も逃さずおびき出して、水際で食い止めるにはどうしたらいいか。県自然環境課や港湾課の職員が考えをめぐらせていたところ、環境省からこんなアドバイスがあった。

 「かっぱえびせん」が効くようです。


 うん、こりゃ驚きますね。

| | コメント (0)

2023/07/28

「平和コンサートと言われると僕はカチンとくる」(さだまさし)_産経新聞

「平和コンサートと言われると僕はカチンとくる」(さだまさし)_産経新聞

話の肖像画
歌手・さだまさし<24>大好きな僕の故郷・長崎
産経新聞 2023/7/25 10:00 喜多 由浩
https://www.sankei.com/article/20230725-G62D6DYJWBMMTARL4MOT7SNIPI/

「平和コンサートと言われると僕はカチンとくる。「原爆ハンターイ」「戦争ハンターイ」とも叫びません。僕の音楽は思想・宗教・政治に偏りたくないと思っていたから。ステージからはただひとつのことを言い続けました。「あなたの大切な人の笑顔を守るためにあなたに何ができるかを考えてほしい」」

 死者への鎮魂とは対極に近い存在が、平和活動家たちだった。
 心ある人なら、その事実は否定できないでしょうね。

 否定するのは、叫んでいた人達とそれに近しい人達だけ。
 私は、彼らに近づかずに、一生を送りたいです。

| | コメント (0)

2023/07/27

SNS投稿の岡口判事、来春退官意向 再任希望せず 弾劾裁判で表明_産経新聞

SNS投稿の岡口判事、来春退官意向 再任希望せず 弾劾裁判で表明_産経新聞

SNS投稿の岡口判事、来春退官意向 再任希望せず 弾劾裁判で表明
産経新聞 2023/7/26 19:55
https://www.sankei.com/article/20230726-NV5FJMXGOVIFNFHZ372X3ULBAM/

「冒頭陳述などよると、岡口氏はすでに最高裁に対し、再任を希望しない旨を伝えた。裁判官の立場でなくなる来年4月まで弾劾裁判が続いた場合、弾劾裁判所の規則により裁判権が消失し、罷免の訴追が棄却されることになる。罷免されれば法曹資格を失うが、罷免されず退官となった場合、法曹資格は失われない。」

 定年前であっても、再任しなければ平和裏に辞められると。

「岡口氏は公判後、弁護人を通じてコメントを発表。再任を希望しない理由について「一連の投稿などにより遺族に不快な思いをさせたことについて責任を取る」とした上で、投稿などの行為は「罷免事由には該当しない」として、弾劾裁判の公判で引き続き争う方針を示した。」

 個人的感想を言えば。

 諸活動をネット投稿するより、早く謝罪に行くべきなんじゃないかなと。
 日本人の感情って、そういうものでしょう。

| | コメント (0)

総社市で約2100万円“徴収漏れ“ 事業所の下水道使用料25年にわたり…約8割は「時効」【岡山】_OHK岡山放送

総社市で約2100万円“徴収漏れ“ 事業所の下水道使用料25年にわたり…約8割は「時効」【岡山】_OHK岡山放送

総社市で約2100万円“徴収漏れ“ 事業所の下水道使用料25年にわたり…約8割は「時効」【岡山】
OHK岡山放送 2023.07.24
https://www.ohk.co.jp/data/27364/pages/

「この事業所は2つの建物を所有していて、1棟は1993年、もう1棟は1999年に下水道を使い始め適切に届けを出していましたが、1999年の申請の際に市の入力漏れがあったということです。」

「市は、事業所に事情を説明し、時効になった分を除く過去5年分、約405万円の支払いを求めることにしています。」

 事業所側は薄々わかっていた可能性高いけれど。
 時効の壁で仕方ないと。

 まぁ、405万円も小さい金額とは言えないですけれど。
 20年分チャラにして貰えた以上、文句も言えないでしょうね。

 で、問題は、もう同様の案件が出てこないかどうか。

「市は今後、複数の職員で入力を確認するなど、再発防止に努めるとともに、同じような事例がないか調査するとしています。」

 過去の漏れのチェックにどれだけリソースが割けるのか。
 各自治体共通の悩みなのだとは思いますけれど。

| | コメント (0)

2023/07/26

「撮影罪」広島県内で初適用 福山市の会社員を逮捕_広島ホームテレビ

「撮影罪」広島県内で初適用 福山市の会社員を逮捕_広島ホームテレビ

「撮影罪」広島県内で初適用 福山市の会社員を逮捕
広島ホームテレビ 2023.07.25(火) 9:43
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20230725215761

「警察によりますと盗撮などを防ぐため7月13日に新たに施行された「性的姿態撮影処罰法」による逮捕者は広島県内で初めてだということです。」

 すごい名前の法律ですね。

性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録された性的な姿態の影像に係る電磁的記録の消去等に関する法律(令和五年法律第六十七号)
施行日: 令和五年七月十三日
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=505AC0000000067_20230713_000000000000000



性犯罪関係の法改正等 Q&A 令和5年7月 法務省

◆ 性的姿態撮影等処罰法関連

〔処罰対象行為について〕
Q1  この法律で処罰対象となる行為は、どのようなものですか。

A1 人の意思に反して性的な姿を撮影したり、それによって出来上がった記録を第三者に提供するといった行為が行われると、そのような記録の存在・拡散などによって、撮影時以外の機会に他人にそれを見られる危険が生じ、ひいては、不特定・多数の者に見られるという重大な事態が生じる危険があります。

 そこで、性的姿態撮影等処罰法では、

 (1) 他人の性的な姿を一定の態様・方法で撮影する行為
 (2) (1)の撮影行為により生まれた記録を提供したり、公然と陳列したりする行為
 (3) (1)の撮影行為により生まれた記録を、提供・公然陳列の目的で保管する行為
 (4) 他人の性的な姿を一定の態様・方法でライブストリーミングにより不特定・多数の者に配信する行為
 (5) (4)の配信行為により送信された影像を記録する行為

が処罰対象とされています。

Q2  この法律で処罰対象となる行為は、これまで処罰できなかったのですか。

A2 例えば、いわゆる盗撮行為については、これまでも、各都道府県のいわゆる迷惑防止条例や、児童買春等処罰法のひそかに児童ポルノを製造する罪などにより処罰対象とされてきたものはありました。

 しかし、迷惑防止条例は、都道府県ごとに処罰対象が異なりますし、児童ポルノ製造罪も、保護の対象は児童のみであり、必ずしも、これらの条例や法律だけでは対応しきれない事例が存在します。

 性的姿態撮影等処罰法では、そのような事例も含めて、意思に反して自分の性的な姿を他の機会に他人に見られないという権利利益を守るため、意思に反して性的な姿を撮影したり、これにより生まれた記録を提供する行為などを処罰することとされています。

〔性的姿態等撮影罪について〕
Q3  性的姿態等撮影罪で処罰される行為は、どのようなものですか。

A3 性的姿態等撮影罪は、次の「性的姿態等」、具体的には、

 ○ 性的な部位、すなわち、性器若しくは肛門若しくはこれらの周辺部、臀部又は胸部
 ○ 人が身に着けている下着のうち現に性的な部位を覆っている部分
 ○ わいせつな行為又は性交等がされている間における人の姿態

を、次の態様・方法で撮影する行為、具体的には、

 (1) 正当な理由がないのに、ひそかに撮影する行為
 (2) 同意しない意思の形成・表明・全うが困難な状態にさせ、又はその状態にあることを利用して撮影する行為
 (3) 誤信をさせ、又は誤信をしていることを利用して撮影する行為
 (4) 正当な理由がないのに、16歳未満の者を撮影する行為(13歳以上16歳未満の場合、行為者が5歳以上年長の者であるとき。)

を処罰するものです。

Q4  性的姿態等撮影罪で処罰されないこととなる「正当な理由」とは、どのようなものですか。

A4 性的姿態等撮影罪においては、A3で述べたとおり、

 ○ ひそかに撮影する行為
 ○ 16歳未満の者に対する撮影行為

について、「正当な理由がないのに」そのような撮影行為をしたことが要件とされています。

 性的姿態等をひそかに撮影する行為について「正当な理由」がある場合としては、例えば、

 ○ 医師が、救急搬送された意識不明の患者の上半身裸の姿を医療行為上のルールに従って撮影する場合

などが考えられます。

 16歳未満の者に対する撮影行為について「正当な理由」がある場合としては、例えば、

 ○ 親が、子どもの成長の記録として、自宅の庭で上半身裸で、水遊びをしている子どもの姿を撮影する場合
 ○ 地域の行事として開催される子ども相撲の大会において、上半身裸で行われる相撲の取組を撮影する場合

などが考えられます。


 身内以外を勝手に撮影すると、部位によっては、対象になってしまうと。

| | コメント (0)

2023/07/25

VBAコードでPowerQueryのクエリを更新する方法

VBAコードでPowerQueryのクエリを更新する方法

 下記動画で、PowerQueryのクエリ更新をVBAで行う方法の説明がありました。

ファイル統合・集計の2つのクエリをVBAで一発更新
RintaVlog 2022/01/15
https://www.youtube.com/watch?v=7fnUc9ag2zo

VBAコードによる更新コードの説明
https://www.youtube.com/watch?v=7fnUc9ag2zo&t=7m51s

 で、1つのクエリに依存するクエリがあって、2つのクエリがある場合。
 1度だけの更新だと同時更新されるので途中で終わってしまうのだそうです。

 で、その場合に、下記コードを書けと。


Sub RefreshQueries()

With ThisWorkbook
.Connections("クエリ- 全販売データ").refresh
.Connections("クエリ - 支店・商品集計").refresh
End With

End Sub


 このコードによりVBAで更新をかけることで1ボタンで処理できるのだと。
 ここで注意点とされていたのが、クエリ名取得の記述方法。

 WorkBook.Connections.("クエリ - 「クエリ名」")でクエリ名取得できる
 ここで、"クエリ - 「クエリ名」"の部分を忘れがちだと。

 あと、クエリのプロパティで。
 「バックグラウンドで更新する」は外しておくようにと。

 外さないとマクロより優先されてしまうからと。
 なるほど、勉強になりました。

 で、2つのクエリを

クエリの更新は、結構時間がかかるので。
 一般論ではポーズ処理のようなものがないと行けないのかなという気も。

 下記あたりを使えばいいのかしら。


Application.Wait Now + TimeValue(“00:00:01”)

VBA・GAS・Pythonで仕事を楽しく効率化
https://officevba.info/sleep/



| | コメント (0)

2023/07/24

タワマンで強盗傷害疑い住人逮捕_産経WEST

タワマンで強盗傷害疑い住人逮捕_産経WEST

タワマンで強盗傷害疑い住人逮捕
2023/7/19 12:29
産経WEST
https://www.sankei.com/article/20230719-52FMCJBH5NJWBNNFBAUN7ND4IU/

「同署によると、被害男性は暗号資産の購入を住人の男に依頼するため、現金を用意していた。」

 金払う側、いや奪われた側について言えば、危機感がないにも程がありますね。
 いや、そもそもやましい部分があったのならまた別の話が絡みますが。

「大阪市のタワーマンションで男性が男に殴られ、現金約7千万円を奪われた事件で、大阪府警が強盗傷害容疑で住人の男を逮捕したことが19日、捜査関係者への取材で分かった。男は被害男性の商談相手だったという。実行役を招き入れたとみて調べる。」

 そして、タワマンの中で現金強奪ってのは、真っ先に相手である自分が疑われる。
 だから、仮に逮捕された側が犯人なのなら、相当に想像力が弱い人なのでしょうか。

 ということで、素直に読む限りは、当事者たちはどちらも……。
 うーん、日本中、気が狂いそうなくらい暑いですねぇ。

| | コメント (0)

2023/07/23

Holly Cole_Downtown

Holly Cole_Downtown

Downtown
Holly Cole 2018/03/12
https://www.youtube.com/watch?v=XXdyYIABzf4

 ホリー・コール、結構好きだったのですよね。
 間違いなく一時代を風靡した歌手だったと思います。

 で、このダウンタウンは、オリジナルが下記みたいですね。
 初めて聴きました。

Petula Clark - Downtown (1964) 4K
Classic Hits Studio 2021/10/18
https://www.youtube.com/watch?v=Wv5nd-3BRr4

 透明感があるというか、これはこれでいい曲ですね。
 というか、これをジャズにして歌ったホリー・コールはやはり凄かったのかなと。

| | コメント (0)

2023/07/22

「暗くなるのでやめた方が良い」と忠告も「関東から来ているので」と入山 古城巡り趣味の男性が滑落し遭難…翌朝救助_山陰放送

「暗くなるのでやめた方が良い」と忠告も「関東から来ているので」と入山 古城巡り趣味の男性が滑落し遭難…翌朝救助_山陰放送

「暗くなるのでやめた方が良い」と忠告も「関東から来ているので」と入山 古城巡り趣味の男性が滑落し遭難…翌朝救助
2023/7/18(火) 20:34配信 BSS山陰放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/2498895960632c2caca625897c12d7a43db164d3

「男性は17日午後4時ごろ、安来市広瀬町の勝山に登ろうと登山口近くにある寺の住職にレンタカーを停めさせて欲しいと頼みました。
住職は「暗くなるのでやめた方が良い」と止めましたが、男性は「関東から来ているので」と山に入ったということです。
午後7時50分ごろになっても車が停まっているのに気付いた住職が警察に通報し遭難が分かりました。」

「見つかった時、男性はおよそ10メートル下に滑落して自力で登れない状態だったということで「暗くなって道を外れてしまった。足を取られて身動きできず、動くと迷うからとじっとしていた」と話したということです。
大きなけがはなく、軽い脱水症状が見られ病院で治療を受けています。
なお、男性の携帯電話は充電切れの状態でした。」

 この男性、医師だそうですが、なんというか……。
 まぁ、医師の中には一定数近視眼的な人もいますけど、これはなぁ。

| | コメント (0)

2023/07/21

元プロ棋士を殺人未遂容疑で逮捕 くわ持ち元妻の実家侵入、2人軽傷_朝日新聞

元プロ棋士を殺人未遂容疑で逮捕 くわ持ち元妻の実家侵入、2人軽傷_朝日新聞

元プロ棋士を殺人未遂容疑で逮捕 くわ持ち元妻の実家侵入、2人軽傷
朝日新聞 鈴木洋和 2023年7月20日 21時33分
https://www.asahi.com/articles/ASR7N72S0R7NPTJB012.html

 悲しいですね。
 プロ棋士をやめたとは言え、どうしてこんなことになってしまったのか。

 羽生会長は、この問題とどう向き合うのか。
 難問です。

| | コメント (0)

れいわ・大石晃子氏に22万円賠償命令 元TBS記者へ名誉毀損_毎日新聞

れいわ・大石晃子氏に22万円賠償命令 元TBS記者へ名誉毀損_毎日新聞

れいわ・大石晃子氏に22万円賠償命令 元TBS記者へ名誉毀損
毎日新聞 2023/7/18 18:01(最終更新 7/18 18:02) 624文字【巽賢司】
https://mainichi.jp/articles/20230718/k00/00m/040/214000c

「判決によると、伊藤さんは山口氏から性暴力を受けたとして賠償を求める訴訟を東京地裁に起こし、山口氏は伊藤さんの申告は虚偽だとして反訴。2019年12月の地裁判決は「性行為に合意はなかった」として山口氏に330万円の賠償を命じた。大石議員は判決翌日、山口氏の反訴を「スラップ訴訟」とし、「人を暴力で屈服させようと思い上がったクソ野郎」と投稿した。

 18日の判決は、大石議員の投稿には反訴を問題提起する公共性があったとする一方、「クソ野郎」という表現は「激しい侮辱」だと認定した。」

 「クソ野郎」は、度を超えた表現だということなのかしら。
 まぁ、これだけ見て判断しちゃいかんのでしょうけど。

| | コメント (0)

2023/07/20

【OneDrive同期解除!】強制同期を解除して、パソコンを快適な状態にもどそう!【Windows】_パソコン博士TAIKI

【OneDrive同期解除!】強制同期を解除して、パソコンを快適な状態にもどそう!【Windows】_パソコン博士TAIKI

【OneDrive同期解除!】強制同期を解除して、パソコンを快適な状態にもどそう!【Windows】
パソコン博士TAIKI 2023/07/07
https://www.youtube.com/watch?v=WPQ5EjutFNE

 OneDriveを全く使わない人以外、の同期を完全に解除するのは、どうかと思いますが。
 ただ、既定値のままだと、知らないうちに使いすぎになるのはその通りなので。

 最初、パソコンを買った段階で、OneDriveの設定を変更してしまうのがお勧めでしょうね。
 一応、動画では、人によって選ぶべき設定ごとの説明がされています。

 で、まだ余り触っていない人は、この機会に、OneDriveによる共有をお試し下さい。
 特に、社内や社外で、USBフラッシュディスクでやり取りしているなんて方は、是非です。

| | コメント (0)

2023/07/19

マジンガーZ対デビルマン_東映シアターオンライン_2023年7月23日(日)まで無料公開!

マジンガーZ対デビルマン_東映シアターオンライン_2023年7月23日(日)まで無料公開!


マジンガーZ対デビルマン[公式]
東映シアターオンライン 2023/07/18
42:57
https://www.youtube.com/watch?v=a61hEOYtUOs

1973年7月18日公開の「マジンガーZ対デビルマン」のHD版を期間限定で無料配信&プレミア公開いたします!
2023年7月18日は、#東映まんがまつり で「マジンガーZ対デビルマン」が公開されて、ちょうど#50周年 のメモリアルデイです!
配信期間は、2023年7月18日(火)19:00~2023年7月23日(日)23:59まで。


 おお!懐かし映画ですね。

 しかし、大昔の子供の頃にも思いましたが。
 シレーヌ登場時にどうして兜甲児は放置されたのか。

 千載一遇のチャンスだったのにねぇ。
 気が付かないほど、シレーヌはザンニン様に会いたかったのかな。

| | コメント (0)

2023/07/18

ChatGPTに夏休みの読書感想文を出力させるプロンプト(ひな形)の無料公開_PR TIMES

ChatGPTに夏休みの読書感想文を出力させるプロンプト(ひな形)の無料公開_PR TIMES

ChatGPTに夏休みの読書感想文を出力させるプロンプト(ひな形)の無料公開: 生成AIに個人的な体験・感想を交えた作文をさせる検証(GPT監査シリーズ⑪)【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI
PR TIMES 2023年7月15日 20時36分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000461.000025058.html

 なるほど。
 雛形さえ用意しておけば、そこそこのアウトプットが生成されてしまうのですね。

 で、個人的な意見を言えば。
 もう、「私はこう感じました」型の感想文は止めさせるべきでしょう。

 無思考同意型の兵隊を作るのには、適した教育なのかもしれませんが。
 自分の頭で考えさせたい、というのであれば、ある意味毒にしかなりません。

 そこまで言わなくても、感情表現って「だからどうした」になりやすいですね。
 もっと言えば、受け止める教師によほどの能力がないと、成長促進に繋げられない。

 気づき・発見あるいは疑問を書かせるべきなのだろうと思います。
 引き出しに繋がる文章でないと、作文が自慰行為で終わりかねません。

 世の中から「感想文」が消える時代を強く望みます。

| | コメント (0)

2023/07/17

「あなたたちは、決して許されたわけではない」(残酷な処分…JRA給付金受給問題)_デイリースポーツ

「あなたたちは、決して許されたわけではない」(残酷な処分…JRA給付金受給問題)_デイリースポーツ

 持続化給付金の不正受給疑惑問題を起こしたとされる馬主について。
 競馬の世界には大きな汚点が残されたとの報道がありました。

 2021年のものですが、メモで残しておきます。


現実的な話、この問題が急速に風化していくのはもはや避けられなくなった。処分が明ければ、何食わぬ顔でそれぞれの日常を再開していくのだろう。競馬ファンもどんどん忘れていく。ただ、申請をそそのかした男性税理士、後ろめたさを感じつつもあえて受給した厩舎関係者に、この言葉を贈りたい。

 「あなたたちは、決して許されたわけではない」

 10年後、20年後、30年後。今の仕事を全うし、自分自身の人生を振り返る場面が必ず来るだろう。その時はぜひ、2021年の春を思い出してほしい。晴れ晴れとした気分で家族と笑い合えるのか。それとも、取り除けない心の澱に悩むのか。

残酷な処分…JRA給付金受給問題
デイリースポーツ 2021年04月13日(火) 17時30分
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=186421&rf=kslp


 税理士に限りませんが、資格者には常にモラルが問われます。
 それは、モラルが自分の将来の意思決定を誘導するからです。

 本件、この記事の言う通り、将来、何かが起きる可能性というのは。
 それなりにあると、私は思いますね。

| | コメント (0)

2023/07/16

Wham!_Blue (Armed with Love)

Wham!_Blue (Armed with Love)

Wham! - Blue (Armed with Love) (Official Visualiser)
WHAM! 2023/07/0
https://www.youtube.com/watch?v=9fR7Rtqn5yI

 ワムの曲はほぼ好きですが。
 この曲も、切なさが好きですね。

 で、マイケルくんは、独立して成功しましたが。
 やはり、アンドリューくんとやっていた頃が良かった気がしますね。

 もうマイケルくんが逝去して7年ほどたつのか。
 時の過ぎるのは早いですねぇ。

| | コメント (0)

2023/07/15

Win11におけるシャットダウン設定の注意点_後藤PC塾

Win11におけるシャットダウン設定の注意点_後藤PC塾

【要注意】シャットダウンはWindowsを完全に停止していません!注意点や仕組みを詳細に説明
後藤PC塾:プロが伝えるパソコン教室 2023/07/09
https://www.youtube.com/watch?v=CQizFNBgX4g

 以前から、結論だけは何度か聞いてはいたのですが。
 理屈の話は、初めて聞きました。

 シャットダウンで、MS推奨の「高速スタートアップを有効にする」のままでは。
 以前の内容が保持されたままなので、リセットされない。

 そこで、2つの対処方法があると。

【1】永続的にシャットダウンの設定を変更する

 コンパネから「電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化」に入って。
 「シャットダウン設定」のところの

 「■高速スタートアップを有効にする(推奨)」

 を、

 「□高速スタートアップを有効にする(推奨)」

 に変更して、「変更の保存」を押す。

 こうすると、シャットダウンしても、以前の内容が保持されないので。
 実質、再起動と同じことになる。

【2】Shiftキーを押しながら、シャットダウンのボタンを押す

 一時的な設定として、高速スタートアップを無効にする。
 MS推奨の設定を変更したくない、というのならこちら。

 私は、基本、【1】を設定しておきたいですね。
 シフトキー押しながらとか、いざという時忘れそうなので。

| | コメント (0)

2023/07/14

元同僚のチャット改ざんか 不正アクセス疑い男逮捕_東京新聞

元同僚のチャット改ざんか 不正アクセス疑い男逮捕_東京新聞

元同僚のチャット改ざんか 不正アクセス疑い男逮捕
東京新聞 2023年7月6日 11時42分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/261287

「元勤務先で自身が開発したビジネスチャットアプリの同僚のパスワードを無断で変えてログインしたとして、警視庁は6日までに、私電磁的記録不正作出・供用と不正アクセス禁止法違反の疑いで、東京のIT企業「ヴィセント」の元従業員の男を逮捕した。同僚に成り済ましてチャットに投稿したり、内容を改ざんしたりしたとみられる。」

 容疑否認しているそうなので、まだはっきりしませんが。

 開発者で、人間関係トラブル理由で解雇されていたので。
 怪しい人物として逮捕されやすい、というのは納得ですか。

 ただ、やっていることが結構しょうもないレベルなので。
 もし犯人だったとしても、精神病んでいた可能性はありますか。

 で、ちょっと衝撃受けたのは、毎日新聞の記事。
 引用までしませんが、住所まで記事に出ていました。

同僚のチャット無断で改ざんか 不正アクセス容疑で35歳逮捕 東京
毎日新聞 2023/7/7 10:33(最終更新 7/7 10:34) 344文字
https://mainichi.jp/articles/20230707/k00/00m/040/096000c

 容疑否認段階でも、そこまで発表されて。
 かつ報道されてしまうのですね。

 もし間違えていたら、回復不能の損害をもたらしますが。
 毎日新聞の記者は、そこまで考えているのだろうか。

| | コメント (0)

2023/07/13

「希望の年休が取れない」と訴えたJR東海の元車掌が敗訴 大阪地裁_朝日新聞

「希望の年休が取れない」と訴えたJR東海の元車掌が敗訴 大阪地裁_朝日新聞

朝日新聞デジタル記事
「希望の年休が取れない」と訴えたJR東海の元車掌が敗訴 大阪地裁
山本逸生 2023年7月6日 19時20分
https://www.asahi.com/articles/ASR763RC9R74PTIL00J.html

「判決によると、男性は2015~16年度に計128日、日付を指定して年休を希望したが、95日は変更となり、7日分を消化できなかった。

 労働基準法は、会社は労働者の希望する日に年休を与えなければならないと定める。ただ、「正常な事業運営を妨げる場合」は、会社は取得日を変更できるとしている。同社の対応がこの例外に当たるかが争われた。

 同社では前月20日までに年休希望を受け付けるが、5日前まで確定しないことが多かった。判決は「臨時列車の乗務員を手配することは事業運営上、必要。こうした事情が勤務確定を困難にしている」などと指摘し、同社の対応を適法とした。」

 ちょっとビックリですが、控訴されるようです。
 また、東京地裁では逆の判断が出ていると。

 今後の動向が気になります。

| | コメント (0)

2023/07/12

妻を40年介護した夫、車いすごと海へ突き落とす…長男らの施設入所提案には反対していたが_読売新聞

妻を40年介護した夫、車いすごと海へ突き落とす…長男らの施設入所提案には反対していたが_読売新聞

妻を40年介護した夫、車いすごと海へ突き落とす…長男らの施設入所提案には反対していたが
読売新聞 2023/07/06 16:08
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230706-OYT1T50149/

「検察側は冒頭陳述で、1982年頃に脳梗塞こうそく を発症して左半身不随となった(略)さんの介護を自宅で続けてきた(略)被告は、事件1か月ほど前から「施設に入所させるくらいなら、殺害してしまおう」と決意したと指摘。」

「これに対し、弁護側は、40年にわたって献身的に介護をしていた(略)被告は将来に不安を募らせるなか、長男らに照子さんを施設に入所させることを提案されたが、「自分が最期まで面倒をみる」と反対していたと主張。(略)被告は(略)さんを殺害後、長男に「自分も飛び込もうと思ったが、死にきれなかった」と説明していたとして、情状酌量を求める方針を示した。」

 せつなすぎますね。
 皆幸せになれるように行動したはずなのに。

| | コメント (0)

2023/07/11

<独自>顧客の預金を着服、元三菱UFJ信託銀行員の女を逮捕 総額約1億円_産経新聞

<独自>顧客の預金を着服、元三菱UFJ信託銀行員の女を逮捕 総額約1億円_産経新聞

<独自>顧客の預金を着服、元三菱UFJ信託銀行員の女を逮捕 総額約1億円か産経新聞 警視庁
2023/7/3 14:30
https://www.sankei.com/article/20230703-DQ5IXB4GUJL4BJYBZRNQCY666A/

「担当する顧客の預金500万円を払い戻しと偽って着服したなどとして、警視庁は3日、詐欺容疑で、元三菱UFJ信託銀行員の女(60)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。同行の内部調査で着服が明らかとなり、警視庁が捜査していた。着服の総額は平成19年5月以降で計約1億円に上るとみられ、警視庁が余罪などを調べている。」

「令和3年11月、行内の点検で女の不正な払い戻しが発覚した。同行の調査に対し、女は、生活費に充てるためだったなどと着服を認め、12月に懲戒解雇処分になった。」

 都銀でこのレベルの横領が起きたというのは、衝撃ですね。
 しかも、長期間気づかれずにいたと。

 金融庁がどういう対応方針を出してくるか。
 他の金融機関としても、注視せざえるを得ないのでしょう。

| | コメント (0)

2023/07/10

3歳の孫が「ため池」の決壊で_NHK

3歳の孫が「ため池」の決壊で_NHK

3歳の孫が「ため池」の決壊で
NHK 2023年7月4日 19時41分
(『ため池問題取材班』広島局 記者・石川拳太朗/山形局 記者・及川緑/福岡局 記者・宮本陸也/社会部 記者・宮原豪一)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230704/k10014117861000.html

 やはり、福山の事件でしたか。

「西日本豪雨の被害を教訓に、国は「ため池」の防災対策を大きく見直しました。

決壊した場合に住宅や公共施設などに浸水被害が生じるおそれのある「防災重点農業用ため池」を選定し直し、老朽化した「ため池」の工事を重点的に進めるための特措法を制定。迅速な避難につなげるためのハザードマップの整備も進められています。」

 ところが、近年生じる線状降水帯の発生により。
 毎年のように事故が起きていく。

 で、ため池水害で1つ知るべきは、浸水の進行速度。

「竹田さんが撮影した当時の写真からは、わずか数十分の間に水かさが一気に増えていく様子がわかります。」

 近隣にため池がある場合、緊急のアラートが出ないとダメなのですね。
 で、長野県などでは、「ため池監視システム」を導入していると。

 確かにこれが第一歩。
 では、ため池そのものの補修等はどうなのか。

 これは予算とマンパワーの問題で、自治体だけでは解決つかないと。
 農業用のものなので、数が半端ない地域もあるわけですね。なるほど。

 で、最後のまとめは大事ですね。

「また、私たち自身でできることとして自治体が公開している「ため池」のハザードマップの確認をあげています。マップには決壊した場合に被害が及ぶと想定される範囲が図示されています。

「ため池」の近くに住む人は、そうした情報をみずから入手して、大雨や台風などの際に、どこが危険かあらかじめ確認しておく必要があるといいます。」

 近隣にため池があるような方は、是非読んでおくべきですね。

| | コメント (0)

2023/07/09

Wilson Pickett_In the Midnight Hour

Wilson Pickett_In the Midnight Hour

Wilson Pickett - In the Midnight Hour
fabrizio autore 2010/02/24
https://www.youtube.com/watch?v=FGVGFfj7POA

 元春サウンドストリートで流れた曲ですね。
 声が尖っているので、WICKED PICKETTと呼ばれているとか紹介されたような。

 いい曲だと思います。
 時々聴きたくなるんですよね。

| | コメント (0)

2023/07/08

「ゴルゴ13」ただいま55円 連載55周年記念で電子版を9割引き_産経新聞

「ゴルゴ13」ただいま55円 連載55周年記念で電子版を9割引き_産経新聞

「ゴルゴ13」ただいま55円 連載55周年記念で電子版を9割引き
産経新聞 2023/7/7 13:30 日野 稚子
https://www.sankei.com/article/20230707-YZ6TXITAZBAWLK3PUKXFUIIJZM/

 そうか、語呂合わせだったのか。

 もちろん、早速キンドルで買いましたよ。
 期間限定で、7月18日まで。

 で、56巻からは通常価格。
 55巻までだけが割引価格ってことで。

 55円*55巻=3,025円

 買う一択ですね。
 いや、すぐ買いましたよ。

「55周年を記念した企画は今後も計画されているようで、小学館のゴルゴ13ルームの西村直純室長は「11月が連載開始月にあたるので、そこに向けて盛り上げていきたい」と話している。」

 まだまだ何かありそうですか。
 ズキューン。

| | コメント (0)

2023/07/07

WZ Boardの起動ショートカットとファイル切り替え

WZ Boardの起動ショートカットとファイル切り替え

 今まで作業中のメモって、Google Keepに入れるようにしていたのですが。
 私の場合、作業中はエディタ使いたいのですよね。

 なので、WZ Editorのメモ機能である、WZ Boardを使おうかと。
 大昔、pocketWZ使えていたころは重宝した記憶ですが、相当昔の話。

 で、やはり、起動ショートカットが欲しかったので確認。

=========================
WZ Board "c:\program files\wz editor 8\wzeditor.exe" @board
https://www.wzsoft.jp/wz8/faq_007.htm
=========================

 例によって、wz editor 8のところは、wz editor 9などに変更ですが。

 更に、普段使うファイルの指定を切り替え。
 バックアップを考えると、これは必須なんですよね。

=========================
ボードの切り替え

「環境設定」でカスタマイズすると、この標準のファイルを別のフォルダやファイル名に変更できます。

https://www.wzsoft.jp/wz6/man/h031.htm
=========================

 編集→環境設定→編集の「標準のボードファイル」で指定ですね。
 ちょっと見つけるのに苦労しました。

| | コメント (0)

2023/07/06

Twitter、ログインしないと何も表示できない状態に 「一時的な緊急措置」とマスク氏_ITmedia

Twitter、ログインしないと何も表示できない状態に 「一時的な緊急措置」とマスク氏_ITmedia

Twitter、ログインしないと何も表示できない状態に 「一時的な緊急措置」とマスク氏
ITmedia 2023年07月01日 07時33分 公開[ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/01/news055.html

 おお、ちゃんと報道されていますね。

「6月30日深夜ごろ(日本時間)から、アカウントにログインせずにTwitterにアクセスしようとすると、コンテンツが表示されなくなっている。Webアプリだけでなく、モバイルアプリでも同様だ。以前は一般公開されたツイートが表示できていたが、現在はTwitterにログインあるいは新規にアカウントを登録するよう求める画面にリダイレクトされる。」

「この件について、7月1日午前5時ごろ、イーロン・マスク氏が「一時的な緊急措置だ。データが略奪されすぎて、一般ユーザーへのサービスが低下していた」とツイートした。」

 永続的な措置ではない、ということなのですね。
 これが続くなら、自治体や企業のPR担当者は、Twitter捨てますもんね。

 私は、Twitterアカウント持たないので、当分、Twitter見ることできません。
 ある意味、平和でいいのかもなぁ。

| | コメント (0)

2023/07/05

WZ Filerの起動ショートカット

WZ Filerの起動ショートカット

 懐かしファイラーのFDのような操作性を。
 WZ EDITORのマクロで実現しているのが、WZ Filer。

WZ Filer 7(WZ EDITOR 7)
https://www.wzsoft.jp/wz7/filer7.htm

 普段は秀丸ファイラーclasiicメイン使いなのですが。
 ちょっとした作業で別のファイラー使いたくなる。

 そういう時に重宝しているんですよね。
 もちろん、WZ EDITOR買わないと使えませんが。

 で、起動で一旦WZ EDITORからが面倒なので。

 起動ショートカット作りたかったのですが。
 下記で説明されていました。

=========================
アプリケーション 起動コマンド
WZ Grep "c:\program files\wz editor 8\wzeditor.exe" @txgrep
WZ Tab Filer "c:\program files\wz editor 8\wzeditor.exe" @filer7
WZ Board "c:\program files\wz editor 8\wzeditor.exe" @board
WZ Filer "c:\program files\wz editor 8\wzeditor.exe" @txfile
https://www.wzsoft.jp/wz8/faq_007.htm
=========================

 注意するのは、インストール場所の変更ですね。
 上記はver8前提なので、私の場合は9ないし10に変更と。

| | コメント (0)

2023/07/04

ニトリの元労組委員長を業務上横領容疑で逮捕 被害は積立金1億円超_朝日新聞

ニトリの元労組委員長を業務上横領容疑で逮捕 被害は積立金1億円超_朝日新聞

朝日新聞デジタル記事
ニトリの元労組委員長を業務上横領容疑で逮捕 被害は積立金1億円超
2023年6月30日 17時23分
https://www.asahi.com/articles/ASR6Z5KKJR6ZUTIL01V.html

「ニトリ労組によると、(略)容疑者は10~21年の約11年間にわたり労組委員長を務め、その期間の大半で組合の積立金を横領。被害額は総額約1億2800万円で、労組が警視庁に告訴していた。

 21年に委員長が改選された際に会計を確認し、着服が判明したという。」

 つまり、長期政権の弊害ですね。
 ありがちではあります。

 労組の監査ってこういうリスクがあるので怖いところ。
 でも、当事者はそんなこと何も思っていないでしょうね。

| | コメント (0)

2023/07/03

入学選考での人種考慮、米最高裁が違憲と判断 多様性確保に重大転機_朝日新聞

入学選考での人種考慮、米最高裁が違憲と判断 多様性確保に重大転機_朝日新聞

朝日新聞デジタル記事
入学選考での人種考慮、米最高裁が違憲と判断 多様性確保に重大転機
有料記事
ニューヨーク=中井大助 ワシントン=合田禄2023年6月29日 23時56分
https://www.asahi.com/articles/ASR6X2GQHR6WUHBI00S.html

 要するに、アファーマティブ・アクションにブレーキがかかったと。
 最近の動きは異常ですが、日本にも侵食があって、どうなのかと思っていました。

 このアメリカの動きが一時的なものになるのかどうか。
 逆流現象が本流になるかどうか、まだ行き先を見るべきですが。

 少なくとも、日本では、アファーマティブ・アクションを合憲とする最高裁判断は、いまだない筈。
 Google Bartくんに聞いたら、やはり同じこと言っていました。

「日本では、アファーマティブ・アクションについて、最高裁判所が明確な判断を下したことはありません。しかし、最高裁判所は、アファーマティブ・アクションについて、合理性や必要性などの観点から厳しく審査すべきであると示唆しています。」(Google Bart)

 私は、日本で、アファーマティブ・アクションを当然とする動きには。
 断固として反対の立場を表明したいと思います。

| | コメント (0)

2023/07/02

Twitter、ログインしないと何も表示できない状態に 「一時的な緊急措置」とマスク氏_ITmedia

Twitter、ログインしないと何も表示できない状態に 「一時的な緊急措置」とマスク氏_ITmedia

Twitter、ログインしないと何も表示できない状態に 「一時的な緊急措置」とマスク氏
ITmedia 2023年07月01日 07時33分 公開[ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/01/news055.html

 おお、ちゃんと報道されていますね。

「6月30日深夜ごろ(日本時間)から、アカウントにログインせずにTwitterにアクセスしようとすると、コンテンツが表示されなくなっている。Webアプリだけでなく、モバイルアプリでも同様だ。以前は一般公開されたツイートが表示できていたが、現在はTwitterにログインあるいは新規にアカウントを登録するよう求める画面にリダイレクトされる。」

「この件について、7月1日午前5時ごろ、イーロン・マスク氏が「一時的な緊急措置だ。データが略奪されすぎて、一般ユーザーへのサービスが低下していた」とツイートした。」

 永続的な措置ではない、ということなのですね。
 これが続くなら、自治体や企業のPR担当者は、Twitter捨てますもんね。

 私は、Twitterアカウント持たないので、当分、Twitter見ることできません。
 ある意味、平和でいいのかもなぁ。

| | コメント (0)

Christopher Cross_Arthur's Theme

Christopher Cross_Arthur's Theme

Christopher Cross Sailing/All Right/Think Of Laura/Arthur's Theme Live
Cal Vid 2017/03/20
https://www.youtube.com/watch?v=nuwZF7Er2PM

 クリストファー・クロスって。
 本当にいい声なんですよね。

 どれも素晴らしい曲です。
 でも一番好きなのは、やはり、Arthur's Theme

Arthur's Theme
https://www.youtube.com/watch?v=nuwZF7Er2PM&t=9m17s

 で、どうやら彼は7月に日本で公演やるんですね。
 うう、早く情報掴んでおくべきだったか。

クリストファー・クロス(CHRISTOPHER CROSS) のチケット情報 ぴあ
https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=11025764

| | コメント (0)

2023/07/01

「紛争勃発前夜まで、私は「侵攻はない」と自信を持って主張していたのだ。しかし、侵攻は起きてしまった。」(廣瀬陽子)_huffpost

「紛争勃発前夜まで、私は「侵攻はない」と自信を持って主張していたのだ。しかし、侵攻は起きてしまった。」(廣瀬陽子)_huffpost

 気が付いただけマシなのか。


ウクライナ侵攻 廣瀬陽子
「自分の長年の研究は何だったのか」廣瀬陽子教授はウクライナ侵攻を予測できず悔やんだ。それでも研究を続ける理由とは?
ロシア政治の専門家として連日テレビに出演する廣瀬教授。これまでの研究成果から「侵攻はない」と自信を持っていたが、現実は違った。研究は戦争を止められないのか。
huffpost 安藤健二(Kenji Ando)
2022年04月08日 9時4分 JST |更新 2022年04月08日 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/hirose-yoko_jp_624eb4e1e4b09817450a9bfc

これらの研究成果に基づけば、ロシアがウクライナに侵攻するはずはなかった。紛争勃発前夜まで、私は「侵攻はない」と自信を持って主張していたのだ。しかし、侵攻は起きてしまった。その時、「私が知っている」ロシアは消滅し、私が構築してきた議論も崩壊した。自分の長年の研究は何だったのだろうか、そして人間は戦争を防げないのか、という絶望的な気持ちに苛まれた。

だが、この戦争勃発で、茫然自失となっている社会科学研究者は少なくないらしい。たとえば、相互依存論で平和が維持できるとしていた論者は、相互依存状態が戦争を防がないという現実に衝撃を受けているという。また、核抑止論者は、核は戦争の抑止にならないばかりか、核を持つ好戦国が戦争を起こせば、その核が他国の介入をも抑止してしまうという現実に打ちひしがれているという。このような例は枚挙にいとまがないだろう。


 少し考えれば、「相互依存論で平和が維持できる」が空虚な夢想だと。
 現実を観察していれば、分かるはずなのに。

 それが分からないということが、学者が世間にバカにされる理由だとは。
 昔からよく言われていること。

 常識的な目線を持った人間からの反論に、どう応えるべきなのか。
 日々問い直し、それを超えていける学者以外は、学者を廃業するのが正しいのでしょうね。

 この廣瀬氏は、今までの自分が間違っていたことにうっすら気が付いた。
 しかし、恐らく、何故を突き詰めて考えていないのですよね。

 アドホックに、プーチンの個性のせいにしようとしていると読めます。
 自分がそう思うのは勝手でも、他人に語るのは止めるべきじゃないですかね。

 肩書と立場だけで信じちゃう人って、世の中には少なくないのですから。

 もう1つ踏み込むと、合理性アプローチはこのジャンル不適切でしょう。
 拝み屋に頼る人ってビックリするほどいるのが、この世の中って奴ですから。

| | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »