« Wham!_Wham Rap! (Enjoy What You Do?) | トップページ | 福島処理水の放出禁止請求、韓国地裁が却下 「訴えは不適法」_産経新聞 »

2023/08/21

26歳専攻医が過労自殺、労災認定…3か月休日なし・時間外は月207時間_読売新聞

26歳専攻医が過労自殺、労災認定…3か月休日なし・時間外は月207時間_読売新聞

26歳専攻医が過労自殺、労災認定…3か月休日なし・時間外は月207時間
読売新聞 2023/08/17 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230817-OYT1T50021/

「センターは読売新聞の取材に「病院にいた時間が全て労働時間ではなく、『自己研さん』の時間も含まれている。学会発表も当院からの指示ではなく、当院が指示した範囲では業務量は適切だった」と長時間労働の指示を否定。一方で、労基署が認定した労働時間に基づき、遺族に未払い残業代を支払ったという。」

 この「『自己研さん』の時間も含まれている」の判断基準が知りたいですね。
 例えば、職場の人間から集まるように言われたとか、何か労働強制の事実があったかどうか。

 記事だけだと、「自己学習も労働時間だ!」とか言い出す人が湧き出てきそう。
 で、恐らく、学会・業界は、自主的なルール策定が急がれるんじゃないかしら。

|

« Wham!_Wham Rap! (Enjoy What You Do?) | トップページ | 福島処理水の放出禁止請求、韓国地裁が却下 「訴えは不適法」_産経新聞 »

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

医療・福祉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Wham!_Wham Rap! (Enjoy What You Do?) | トップページ | 福島処理水の放出禁止請求、韓国地裁が却下 「訴えは不適法」_産経新聞 »