給与から天引きされたPTA会費の返還求め提訴、県立高教諭「会費問題に一石を投じたい」_読売新聞
給与から天引きされたPTA会費の返還求め提訴、県立高教諭「会費問題に一石を投じたい」_読売新聞
給与から天引きされたPTA会費の返還求め提訴、県立高教諭「会費問題に一石を投じたい」
読売新聞 2023/09/22 11:16
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230922-OYT1T50104/
「鹿児島県立高校の男性教諭が、同意がないままPTA会費を給与から天引きされたとして、校長と元PTA会長を相手取り、6年分の会費計1万6560円の返還を求める少額訴訟を鹿児島簡裁に起こしていたことがわかった。」
「7月3日付の訴状によると、教諭は鹿児島市内の高校に着任した2017年度以降、月230円の会費を給与から同意なく天引きされた。教諭が今年5月、校長とPTA会長(当時)に返還を求めると、天引きの停止には応じたが、17~22年度の6年分の返還には応じなかった、としている。」
「教諭は取材に対し、「保護者に比べて教諭は任意性が担保されていない。会費を巡る問題に一石を投じたい」と話した。一方、校長は「会費はPTA会則に沿って徴収した。本裁判の準備を進めている段階で、コメントは控えたい」としている。」
恐らく、これは学校側勝てないのではないかしら。
PTAの存在意義を改めて問う契機になるかも。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 東北の奇祭「蘇民祭」が令和6年で1000年以上の歴史に幕 高齢化と担い手不足で_産経新聞(2023.12.07)
- 自民安倍派元議員「キックバック分は秘書の給与に充てた」「裏金はみんな分かっている」_産経新聞(2023.12.07)
- 「遺族をだます放送」コロナ報道でBPOがNHKの問題意識の低下指摘_産経新聞(2023.12.07)
「学校教育」カテゴリの記事
- 「副学長がもみ消すと思った」_(日大アメフト部薬物事件 21歳男子部員に懲役1年6か月求刑)NHK(2023.12.02)
- 日大学長と副学長、アメフト部存続主張していた…学生「仕方ないがスポーツ推薦の友人気の毒」_読売新聞(2023.12.02)
- フリー素材と思い込み…市立中の「ほけんだより」でイラスト無断使用、著作権侵害で作者に賠償_読売新聞(2023.12.05)
- 若狭勝氏 日大・澤田康広副学長の“空白の12日間”は「元検事という経験が判断を誤らせた」_東スポWEB(2023.11.29)
- 女子高生にわいせつで懲戒免職、退職金1914万円がゼロはおかしいと提訴の元教諭が敗訴_読売新聞(2023.11.14)
コメント