数学を使わない数学の講義 その2 第2章 数学的思考とは何か
数学を使わない数学の講義 その2 第2章 数学的思考とは何か
数学を使わない数学の講義
小室直樹
ワック 2005年5月5日初版発行
https://www.amazon.co.jp/dp/4898310826/
kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQHRVJ5D/
続きです。
第2章 数学的思考とは何か、は集合論の重要性。
全空間に対する部分集合と、その部分集合に属さない補集合について理解しているか。
現代数学では、ロジックと集合は同じものだと(P70)。
これを踏まえ、日本は「無規範」だという。
これは、規範がないというのではなくて、論理に従う規範がないと。
つまり、予測可能性がないという意味での無規範だというのですね。
契約書も、違反時の処理が不明確で、本来の契約と言えない(P78)。
日本には、「そもそも規範がない」のだと(P80)。
諸外国は、「規範はあるがそれを守らない」というのはあるが。
規範そのものは明確に存在していると。
このあたりの理解の違いが、外交音痴である点にも繋がっていると。
日本の政治家が信用されないのは当然だろうと(P88以下)。
日本の法制度そのものも、おかしいと。
裁判所の機能の一部を警察や検事が担っているだろうと(P113以下)。
なるほど、確かに、制裁するかどうかを、裁判所ではなくて。
手前の警察や検察が決定権持っているのは、言われれば異常ですね。
ただ、これが日本的行政の特質かなという気もします。
行政が一定の裁量権持っていることは、ある意味当然だと。
とはいえ、諸外国の考え方から言えば、やはり異質でしょうね。
法律で禁止されていないことは何やってもいい、が近代法だというのなら(P118)。
そして、民法こそが近代法として、全ての法律の基本だと(p126)。
弁護士も検事もattorney(代理人)だというのも、当事者対等だから。
対して、古代社会では、基本法は刑法で、市民法の性格がなかったと(P131)。
公認会計士の話(P132)も面白いのですが、ここでは省略。
そして、近代所有概念について3つの特徴があると(134以下)。
3つ目の「直和性」というのは、言われてなるほどです。
これはまさにこれまで説明された、集合論の考え方なのでしょうね。
部分集合と補集合との区別がついているか、と。
ここから更に、外交の話に戻って、諸外国においては。
敵と味方をはっきりと区別する、これは直和分解だと(P138以下)。
続きます。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- エセックス大学人権センターフェローという肩書_東洋経済(2024.10.06)
- 人事課の聴取など総合的に考え「告発はうわさ話という評価は可能」…兵庫県知事パワハラ百条委で弁護士_読売新聞(2024.09.13)
- 全身麻酔の抜歯手術で17歳生徒死亡 歯科医師2人書類送検 気管から酸素チューブ外れたか 業務上過失致死の疑い_読売テレビ(2024.09.02)
- オープンレター事件を見て学ばない人たちがいるとは(2024.08.11)
- 自転車運転していた高齢弁護士が転倒して死亡……実は福山で2人目か(2024.06.17)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 「ドローン攻撃に核反撃も」 露、核使用条件を拡大へ ウクライナ・欧米に抗戦断念迫る_産経新聞(2024.09.30)
- 日銀 植田総裁会見 米経済指標など慎重に評価し利上げ実施検討_NHK(2024.09.29)
- スウェーデン「500万円あげるから帰って」と移民の自主出国促す 北欧の寛容が様変わり_産経新聞(2024.09.27)
- 河野太郎氏が「ネトウヨ」発言 「外向けにワーワー」深圳の日本人男児殺害巡る対中対応で_産経新聞(2024.09.26)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
- 「業務スーパー」FC加盟会社、破産申請の舞台裏_TSRレポート(2024.08.16)
「数学・算数」カテゴリの記事
- お小遣い長年未納です。「請求書」送りました…中1の数学自由研究、最優秀賞の出来栄えにお父さんは舌を巻く_南日本新聞(2024.01.12)
- 相談先「聞いたことなか」 悩んだ末に妻殺害 入院費工面できず_毎日新聞(2024.01.13)
- 数学を使わない数学の講義 その5 第5章 「常識の陥穽」から脱する方法(2023.09.29)
- 数学を使わない数学の講義 その4 第4章 科学における「仮定」の意味(2023.09.28)
- 数学を使わない数学の講義 その3 第3章 矛盾点を明確に掴む法(2023.09.27)
コメント