« 中国流“金融道”の実態 「債務のわな」よりはるかに巧妙か_NHK | トップページ | 「清原和博さんは「究極の仕事人間」だった…誰でも依存症になる可能性がある」というが_読売新聞 »

2023/11/14

女子高生にわいせつで懲戒免職、退職金1914万円がゼロはおかしいと提訴の元教諭が敗訴_読売新聞

女子高生にわいせつで懲戒免職、退職金1914万円がゼロはおかしいと提訴の元教諭が敗訴_読売新聞

女子高生にわいせつで懲戒免職、退職金1914万円がゼロはおかしいと提訴の元教諭が敗訴
読売新聞 2023/11/08 17:11
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231108-OYT1T50079/

「女子生徒にわいせつな行為をしたとして懲戒免職処分を受けた山形県立高校の元教諭の男性が、退職金約1914万円の不支給を不当として県に処分の取り消しを求めた訴訟の判決が7日、山形地裁であった。本多幸嗣裁判長は「全部不支給に相当する重大なものと判断したことに、社会観念上著しく妥当性を欠いた点があるとは言えない」として、原告の訴えを棄却した。」

 これを訴訟で争おうとしたこと自体が、社会的に非難される。
 そういう説得を訴訟担当弁護士はしたのかどうか。

 「原告の代理人弁護士は読売新聞の取材に対し、「何もお話しすることはない」とした。」

 内心の声は、「弁護士だってつらいよ」なんでしょうか。


|

« 中国流“金融道”の実態 「債務のわな」よりはるかに巧妙か_NHK | トップページ | 「清原和博さんは「究極の仕事人間」だった…誰でも依存症になる可能性がある」というが_読売新聞 »

ニュース」カテゴリの記事

学校教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中国流“金融道”の実態 「債務のわな」よりはるかに巧妙か_NHK | トップページ | 「清原和博さんは「究極の仕事人間」だった…誰でも依存症になる可能性がある」というが_読売新聞 »