アメフト部薬物事件、林真理子・理事長を「当事者意識を持たなかった」と批判…日大の第三者委員会の報告書を公表_読売新聞
アメフト部薬物事件、林真理子・理事長を「当事者意識を持たなかった」と批判…日大の第三者委員会の報告書を公表_読売新聞
アメフト部薬物事件、林真理子・理事長を「当事者意識を持たなかった」と批判…日大の第三者委員会の報告書を公表
読売新聞 2023/10/31 15:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231031-OYT1T50192/
「沢田副学長が「学生に自首させたかった」と釈明した8月の記者会見についても「自らの対応を正当化し続けた結果、社会から大学の 隠蔽いんぺい 体質を疑わせ、信用を著しく失墜させた最大の原因であった」とした。沢田副学長は「立証されなければ大麻使用の事実はない」とする不適切な判断基準で執行部の議論をリードし、アメフト部の活動停止処分の解除など「結果的に判断を誤らせた」と指弾した。」
調査報告書も出ていると。
「アメリカンフットボール部薬物事件対応に係る第三者委員会」調査報告書(全文)
https://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20231031115138.pdf
【ライブ】日大アメフト部薬物問題で第三者委員会が会見「世の中の常識から乖離」大学側を厳しく批判
FNNプライムオンライン 2023/10/31 (会見動画)
https://www.youtube.com/watch?v=lyMQuGyOaBQ
えっと。
「6 危機管理態勢の構築の遅滞
7月20日に初めて危機管理総括責任者である村井常務理事に対して本事案が報告されたが、その後も、澤田副学長が、執行部会や常任理事会において情報を共有することに反対し、それを酒井学長が支持したため、組織的な情報共有は行われず、8月1日にアメフト部員の大麻使用の疑いについてインターネット上のニュースで報じられるまで、危機管理熊勢が構築されることはなかった。」(P54)
https://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20231031115138.pdf#page=55
学長・副学長が、社会常識から隔絶した対応を行って、情報隠蔽した。
しかも、副学長の対応は、確信犯じゃないのという。
「しかるに、澤田副学長は、6月30日に来校した警視庁組織犯罪対策部薬物銃器対策課の係官から、個人的意見として、大学が何ら対応せずに報道が先行すると大ごとになるため、該当する者がいれば自首させてはしいと言われたにすぎないのに、警視庁から大麻使用が疑われる者がいれば自首させるように依頼を受けており、現時点で本件缶を警察に届け出ることは f 部員の自首の機会を失わせることになるのでこれを行うべきではないとの自己正当化理由とともに、本件に収納されたビニール袋の中の植物片は極めて微量であり、鑑定によりこれが大麻であることが確定され、大麻所特で立件される可能性は低いとの見込みの下に、上記のように、長期間にわたり本件缶の保管を続けたものである。以上の澤田副学長の対応は、得られた情報を自己に都合よく歪曲し、本件缶の中の植物片が鑑定で大麻と確定され、大麻所持で立件される可能性が低ければ大きな問題ではないという誤った判断基準に基づいてされたものといえる。この澤田副学長の行為は、本法人の理事であり、副学長でもある者の刑事責任が問題になる可能性も皆無ではないなど本法人の社会的信用を大きく失墜させるものである点で、善管注意義務違反となり得るものと考えられる。」
(P57)
https://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20231031115138.pdf#page=58
この副学長の対応の酷さを解任理由にできないってのは。
そもそもがどうしようもない組織だったってだけなんじゃないかという気が。
林真理子理事長は、いろいろ報告書で責められているのですけれど。
温情をかけず、そもそも最初から組織をバサバサやってから入らなかったことが罪。
この報告書が意味するところって、そうなるんじゃないかなと。
| 固定リンク
« 検察の供述誘導疑惑、広島市議にも「不起訴期待させる言動あった」…地裁の裁判長が判決で言及_読売新聞 | トップページ | 「お好み焼き」文化、大阪は自宅で焼く主食…広島は配達・持ち帰りが主流の「健康食」_読売新聞 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 東北の奇祭「蘇民祭」が令和6年で1000年以上の歴史に幕 高齢化と担い手不足で_産経新聞(2023.12.07)
- 自民安倍派元議員「キックバック分は秘書の給与に充てた」「裏金はみんな分かっている」_産経新聞(2023.12.07)
- 「遺族をだます放送」コロナ報道でBPOがNHKの問題意識の低下指摘_産経新聞(2023.12.07)
「公益法人」カテゴリの記事
- 若狭勝氏 日大・澤田康広副学長の“空白の12日間”は「元検事という経験が判断を誤らせた」_東スポWEB(2023.11.29)
- 事業譲渡で9400万円授受疑い 社会福祉法人の現・前理事長ら逮捕_毎日新聞(2023.11.22)
- ロータリークラブ、「暇なおじさんの集まり」に危機感…会員減に「脱・おじさん」イメージアップも_読売新聞(2023.11.16)
- アメフト部薬物事件、林真理子・理事長を「当事者意識を持たなかった」と批判…日大の第三者委員会の報告書を公表_読売新聞(2023.11.02)
- 林理事長の対応遅れとは(日大アメフト部 幹部会議・議事録に“複数が大麻使用の疑い” 第三者委“報告書”では「空白の12日間」を問題視)_日テレnews(2023.10.31)
「学校教育」カテゴリの記事
- 「副学長がもみ消すと思った」_(日大アメフト部薬物事件 21歳男子部員に懲役1年6か月求刑)NHK(2023.12.02)
- 日大学長と副学長、アメフト部存続主張していた…学生「仕方ないがスポーツ推薦の友人気の毒」_読売新聞(2023.12.02)
- フリー素材と思い込み…市立中の「ほけんだより」でイラスト無断使用、著作権侵害で作者に賠償_読売新聞(2023.12.05)
- 若狭勝氏 日大・澤田康広副学長の“空白の12日間”は「元検事という経験が判断を誤らせた」_東スポWEB(2023.11.29)
- 女子高生にわいせつで懲戒免職、退職金1914万円がゼロはおかしいと提訴の元教諭が敗訴_読売新聞(2023.11.14)
コメント