NotionでのCSVファイルインポート
NotionのCSVインポートは重要な機能ですが、少しだけ注意点ありですね。
で、YouTube動画で少しtipsの入っているものがありました。
【初心者向け】NotionでCSVファイルを読み込む方法を解説!
Notionでサロン経営最適化ちゃんねる 2023/03/24
https://www.youtube.com/watch?v=SeNxjX_lUCM
00:47 新規データベースとして読み込み
・右上の3点からインポート
→CSVファイルを指定してインポート
・新規ページになるので、D&Dで移動
・ページ内に読み込んだ後、右クリックで「インラインに変換」
01:24 既存のデータベースへ読み込み
・データベースはフルページで開く。
→インラインの場合、データベース右の3点をクリックして、フルページで開く。
・フルページデータベースになったら、右上の3点から、「CSV取り込み」を選ぶ。
→CSVファイルを指定してインポート
新規読み込みでインライン変換するところとか、フルページでの開き方とか。
案外説明がなかったので、有難いですね。
で、CSVファイル形式について補足。
まず、一般的に使われる、シフトJIS形式のCVSファイルはダメですね。
UTF-8形式のCVSでないと読込できません
これはインポートだけでなく、エクスポートでも同じです。
日付型は、以前と異なり、yyyy/mm/dd形式で大丈夫です。
上記動画での日付形式説明は古いNotionの仕様で説明されているのですが。
で、既存データベースへの読み込みが、ちょっと注意が必要なのかなと。
データだけでの読込にすると、読込先が新規ページになってしまいますので。
既存データベース読込なら、列見出しを付けて読み込む必要があります。
実は、「CSV取り込み」の際に、小さな文字で説明があり。
「列見出しが必要です」と書いてあるのですけど、ずっと読み飛ばしていました……。
ちなみに、項目にデータがない場合は、空欄を""として読込ができました。
例えば、添付ファイルのような項目はcsvでは空欄なので""とするしかないわけです。
例)名前,年齢,file
あっくん,6,""
また、「(Σ)年月」のような計算(結果)列についても、""で取り込みできました。
ただし、2023/12/01のように結果形式にしていても読込できましたが。
このあたり、本当は、公式サポートでちゃんと書いてほしいところですが。
Notionはアップデート激しいので、後回しになっているのかもしれません。
なお、CSVファイルの作り方については、型を理解している人であれば。
Excelを使ってもいいのだと思いますが、案外型ではまる場合もあるのかなとも。
エディタ扱える人であれば、数行データはコードを最初からUTF-8形式にしておいて。
拡張子を.csvにして読み込むのでもいいのではないでしょうか。
私の場合、保存ダイアログでエンコード指定できる秀丸を使いましたが。
無料のMeryあたりでも、同様に使えるようです。
最近のコメント