« 「残念ながら不正申請を防ぐGoogleの試みは機能していないようです」(Tax Policy Associates)_Gigazine | トップページ | IS参加し英市民権はく奪された女性、控訴院で敗訴 回復認められず_BBC »

2024/03/01

70円の利益で退職金がパー コンビニコーヒー不正使用で懲戒免職、中学校長の「罪と罰」_産経新聞

70円の利益で退職金がパー コンビニコーヒー不正使用で懲戒免職、中学校長の「罪と罰」_産経新聞

70円の利益で退職金がパー コンビニコーヒー不正使用で懲戒免職、中学校長の「罪と罰」
産経新聞 2024/2/28 08:18 (安田麻姫)
https://www.sankei.com/article/20240228-OFGVKH3CEVNFJNFFQXMMX4WQ3I/

「気づいた店員が、店を出て車に乗ろうとする元校長に声をかけると、不正を認めた。その後、この件以外にも同じ店で2回、ほかの店でも4回、同様の不正行為を繰り返していたことが判明した。」

 この問題って、少額であるところばかりに目が向いて。

「県教委には「厳しすぎるのではないか」との意見も寄せられているが」

「スクール・コンプライアンスが専門の日本女子大の坂田仰教授は、子供たちに規範意識を教えて指導する立場にある教師で、さらに管理職であれば、ある程度の厳しい懲戒処分を受けるのは当然としつつ、今回は「極端に重すぎるのではないか」と指摘。」

 なのでしょうけれど。

 「繰り返し窃盗行為をした場合は免職」という過去の処分例を踏まえた判断という。」

 ですね。

 つまり、少額であっても、継続・反復しているところが決定打になっている。
 継続・反復の保つ意味は、当事者あるいは一部の人たちが思っているより、遥かに重い。

 そのことを我々は強く意識すべきでしょうね。
 自分自身のみならず、子供や孫に対する教育でも同様ってことです。

|

« 「残念ながら不正申請を防ぐGoogleの試みは機能していないようです」(Tax Policy Associates)_Gigazine | トップページ | IS参加し英市民権はく奪された女性、控訴院で敗訴 回復認められず_BBC »

ニュース」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

学校教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「残念ながら不正申請を防ぐGoogleの試みは機能していないようです」(Tax Policy Associates)_Gigazine | トップページ | IS参加し英市民権はく奪された女性、控訴院で敗訴 回復認められず_BBC »