« Richard Marx_ Should've Known Better | トップページ | PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か_毎日新聞 »

2024/03/04

科学的根拠に基づく最高の勉強法_安川康介

科学的根拠に基づく最高の勉強法_安川康介

科学的根拠に基づく最高の勉強法 Kindle版
安川 康介 (著) 形式: Kindle版
出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA (2024/2/15)
発売日 ‏ : ‎ 2024/2/15
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CTMFNJX8/

 ネットで評判良かったので買ってみました。
 良かった面もありましたが、違和感ある部分もありました。

 科学的に効果がない勉強法というので。
 まとめや要約を批判しているのですが。

 これって、ちょっと不公平な批判ですね。
 なにせ、アクティブリコールは効果高いと言っていますから。

 まとめや要約を書いただけで終わらせれば、それは効果ないですね。
 なので、ここはちょっと失礼な言い方すれば、卑怯かな。

 要するに、昔から言われていることで、アウトプット中心の勉強にすべきで。
 言葉を言い換えているだけって感じじゃないかなと。

 それに対して、なるほどと思ったのは、分散学習についての話で。
 どの程度の頻度がいいかは、試験までの時間次第だという話。

 抽象的な知見としては、相当ありふれた話ですけれど。
 どのくらいの頻度というのを入れたのは、有益かな。

 あと、初めて聞いたかなと思うのが、インターリービング。
 同じことをずっとやるのでなく、似た違うことをやれと。

 この部分は、実感としてもなるほどでした。
 ということで、本としての評価は、3.5ですかね。

 まとめや要約の批判のところの書き方が変われば。
 4から4.5くらい行く可能性もありますが。


|

« Richard Marx_ Should've Known Better | トップページ | PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か_毎日新聞 »

学問・資格」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

医療・福祉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Richard Marx_ Should've Known Better | トップページ | PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か_毎日新聞 »