« クラウドストライク、Windowsパソコンのシステム障害の経緯を公表_ツギノジダイ | トップページ | 政府 サイバー攻撃対策で各府省庁ソフトの24時間監視始める_NHK »

2024/07/24

所属先の順天堂大、宮田笙子のパリ五輪辞退に異論 「社会的ペナルティーの重さ懸念」_産経新聞

所属先の順天堂大、宮田笙子のパリ五輪辞退に異論 「社会的ペナルティーの重さ懸念」_産経新聞

所属先の順天堂大、宮田笙子のパリ五輪辞退に異論 「社会的ペナルティーの重さ懸念」
産経新聞 2024/7/20 16:31
https://www.sankei.com/article/20240720-UDIQ45X2XFP4TEWEJ5IDJ7JIIU/

「体操女子で19歳の宮田笙子選手が飲酒と喫煙を認めてパリ五輪代表を辞退した問題で、所属先の順天堂大は19日付の声明で「常習性のない喫煙であれば、本人の真摯な反省を前提に十分な教育指導をした上で、出場することもあり得ると考えていた。辞退という結果には、本人が負う社会的ペナルティーの重さへの懸念から、誠に残念な思い」と異論を唱えた。」

 良かった。

 本人が結果を受け入れるという話とは別に。
 支援していた人たちが、このように意思表示することはとても良かったと思います。

 最終的に結論が覆らないのだとしても。
 このような意思表示には大きな意味があると思います。

 特に、これから続く人たちを疑心暗鬼にさせないことが大事です。
 ついてきている人たちを自分たちは支える、という意思表示は必須。

 ただ、うん、最終的に結論が覆らない可能性は高いでしょうね。
 それが今の令和のニッポンですから。

|

« クラウドストライク、Windowsパソコンのシステム障害の経緯を公表_ツギノジダイ | トップページ | 政府 サイバー攻撃対策で各府省庁ソフトの24時間監視始める_NHK »

スポーツ」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« クラウドストライク、Windowsパソコンのシステム障害の経緯を公表_ツギノジダイ | トップページ | 政府 サイバー攻撃対策で各府省庁ソフトの24時間監視始める_NHK »