« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月の33件の記事

2024/09/30

「ドローン攻撃に核反撃も」 露、核使用条件を拡大へ ウクライナ・欧米に抗戦断念迫る_産経新聞

「ドローン攻撃に核反撃も」 露、核使用条件を拡大へ ウクライナ・欧米に抗戦断念迫る_産経新聞

「ドローン攻撃に核反撃も」 露、核使用条件を拡大へ ウクライナ・欧米に抗戦断念迫る
産経新聞 2024/9/26 06:19 小野田 雄一
https://www.sankei.com/article/20240926-P2K3K72AVZPV3NTHSVUMN2DWYA/

「ロシアのプーチン大統領は25日、国家安全保障会議の高官会合を開き、核兵器の使用指針を定めた国家文書「核抑止力分野における国家政策の基礎」を改訂する方針を示した。改訂の原案も提示した。それによると、ドローン(無人機)や巡航ミサイルを含む多数の飛行兵器が露領内に侵入した場合、ロシアは核兵器で反撃できると明示。また、核保有国の支援を受けた非核保有国がロシアを侵略した場合、ロシアに対する合同攻撃とみなすと新たに規定する。」

 ウクライナや欧州諸国もなのですが。
 現実に領海を侵されつつある日本が、このような脅しにどう向き合うべきか。

 短期的判断だけでなく、中長期での対応も含め、戦略的対応が望まれるとして。
 新しい首相とその側近は、どういう対応を行っていけるのか。

 うーん、菅さんを副首相にするのなら、案山子の小泉君でもいいかもですが。
 そうでないなら、今の現実的選択肢は、この分野、高市さんしかいないのか。

 しかし、高市さん、支える絶対的なナンバー2がいるのかどうか。
 個人的にはそこが不安なんですね。

 河野さんは、評価保留です。
 まぁ、今回の目はなさそうですし。

 で、とにかく石破さんだけはやめて。
 彼は不整合の塊ですから。

 あるジャンルにうんちくは言えたとしても。
 全体的な影響、取捨選択できる価値観、バランス感がない。

 何故あれだけバランス感覚ない人を首相にしたい人がいるのか。
 また、本人もなりたいというのか。

 世の中には、私の理解できないことが多いです。

 なんて書いていたら、なんと石破首相誕生。
 原理主義者だけに、また民主党政権の悪夢に近い話が起きるかと悲観していたのですが。

自民党副総裁に菅前首相…石破新総裁が方針固める
読売新聞 2024/09/29 13:29
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240929-OYT1T50036/

 あぁ、菅上皇による実質コントロールがされるのですね。
 ちょっと安心しました。

 石破さんのやりたい放題にやらせないのなら、そこそこ安定するかも。
 まぁ、これもまた出てきたところ次第、なんでしょうけどね。

| | コメント (0)

2024/09/29

日銀 植田総裁会見 米経済指標など慎重に評価し利上げ実施検討_NHK

日銀 植田総裁会見 米経済指標など慎重に評価し利上げ実施検討_NHK

日銀 植田総裁会見 米経済指標など慎重に評価し利上げ実施検討
NHK 2024年9月24日 18時13分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240924/k10014590571000.html

「日銀の植田総裁は24日、大阪市で講演を行ったあと会見を開き、アメリカ経済の動向が日本の経済・物価の先行きに影響を及ぼす懸念があるとしたうえで、さらなる利上げの実施については、アメリカで発表される経済指標の内容などを慎重に評価しながら検討していく考えを重ねて示しました。」

 恐らく、金融機関を潰さないためには、いずれ利上げが必要、という認識ですね。
 その際の判断基準は、基本は、米金利と日本とのギャップにあって。

 あとは、日本経済がそれを許容するかどうか、という読み。
 なかなか難しい判断なんですよね。

 で、日本経済だけを見れば、高市さんのような発言もわかるのですけれど。
 このままでは、金融恐慌を呼びかねないというのが、日銀の判断の根底にあるでしょう。

 どちらに転んでも、必ず何かの批判が生じる難しい判断。
 ただ、すぐにやるということではないのかな、このコメントだと。

| | コメント (0)

JAひろしまに追加調査命令 広島県 建物更生共済不適切契約問題_中国新聞

JAひろしまに追加調査命令 広島県 建物更生共済不適切契約問題_中国新聞

JAひろしまに追加調査命令 広島県 建物更生共済不適切契約問題
中国新聞 2024/09/26 14:55(最終更新: 14:55)
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/532759

「JAひろしま(広島県東広島市)の職員が損害保険に当たる「建物更生共済」を巡り不適切な契約を結んでいた問題で、広島県は26日、JAに追加調査を命じたことを明らかにした。」

 あれ、こんなのあったんですね。
 確かに、産経新聞にありました。

建物共済の不適切契約307件、住所改変で新規扱い JAひろしま
産経新聞 2024/8/19 17:10
https://www.sankei.com/article/20240819-S5GWUBI6P5MRBGZUBJ2SWOKFYE/

「JAひろしま(広島県東広島市)は19日、火災保険に当たる「建物更生共済」で職員が意図的に不適切な契約を結んでいたと明らかにした。令和5年度の契約307件で、渉外担当職員29人が関与。契約を解約し、同じ契約者の住所や建物名の表記を改変して新規契約扱いとしていた。」

「JAによると、渉外担当職員には年間ノルマが設定されており、契約内容に応じて付与されるポイントが異なる。」

 なるほど、なんか似たような話、どこか別のところでもあったような。
 まぁ、JAの職員に、保険や金融のリテラシー求めるのが無理、が実感ですが。

「住所表記の「‐(ハイフン)」を「一(漢数字)」にするなどして、新規の契約として処理していた。」

 うん、こういう知恵はあるんだ。

「内部通報で発覚し、3~5年度の契約を内部調査。県から農業協同組合法(農協法)に基づく報告徴求命令を受け、13日付で報告した。」

 どこで手を打つか、というのを現場は必死に探っているのだろうな。
 たぶん、今の体質のJAで、本質的な改善は無理でしょう。

 いや、個々の人たちは、多分、良い人多いと思うんですけどね。
 業務的に、無理があるというのが、私の意見です。

| | コメント (0)

2024/09/28

進化するAI翻訳でも“誤訳”なぜ起こる?発展途上のAI×人間が出来ることは?専門家が解説_ABEMA TIMES

進化するAI翻訳でも“誤訳”なぜ起こる?発展途上のAI×人間が出来ることは?専門家が解説_ABEMA TIMES

進化するAI翻訳でも“誤訳”なぜ起こる?発展途上のAI×人間が出来ることは?専門家が解説
ABEMA TIMES 2024/9/22(日) 11:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/76c8a718209a68691d3ca1145fe1be431bd90974

「翻訳・通訳の経験を生かして、AI翻訳を研究する立教大学の山田優教授は、翻訳には、何を伝えたいかの「命題」と、どう伝えたいかの「モダリティー」の2要素が必要だと説明する。状況や経緯をAIに理解させていないと、意味は合っていてもニュアンスが違うなど、AIの“誤訳”が生まれることもある。」

「ハリス氏のケースは、「直訳としてはある程度間違っていないが、伝え方が間違っていた」との見方だ。」

「一方で「機械翻訳はニュアンスや心情が読めないと言われがちだが、人間も間違える」と、誤訳はAIに限らない現状も語る。」

 そりゃそうでしょう。
 もともと言語は多義的なのですから。

 要するに、今のAIはまだ。
 コンテキストを考慮しての翻訳ができるレベルにない。

 それだけのことです。

 ただ、プロンプトの与え方の本とか読んでいると。
 そのレベルも、そのうち到達すると思いますが。

| | コメント (0)

2024/09/27

スウェーデン「500万円あげるから帰って」と移民の自主出国促す 北欧の寛容が様変わり_産経新聞

スウェーデン「500万円あげるから帰って」と移民の自主出国促す 北欧の寛容が様変わり_産経新聞

スウェーデン「500万円あげるから帰って」と移民の自主出国促す 北欧の寛容が様変わり
産経新聞 2024/9/24 11:07 三井 美奈
https://www.sankei.com/article/20240924-NGI4ALAO5NG2XFYFNYG4TA6MH4/

「スウェーデン政府は、自主帰国を決めた移民に対し、1人当たり最大35万クローナ(約490万円)を給付する新制度を発表した。移民の出国を促すのが狙いで、2026年から実施する。寛容な難民受け入れを誇った北欧の人道大国は、大きく政策を転換した。」

「政府は19日の声明で「社会統合できなかった人の自主帰還を促す」のが目的だと説明した。」

「スウェーデンは1990年代に民族紛争が続いた旧ユーゴスラビアのほか、シリアやソマリアなどの紛争地から多くの難民を受け入れてきた。その結果、1千万人の全人口のうち、移民やその家族がおよそ2割を占めるようになった。白人社会に溶け込めず、ギャング団に加わる若者も多く、銃犯罪の増加が社会問題になっている。」

「スウェーデン紙によると、新制度はデンマークがモデルとなった。デンマークは2010年以降、10万デンマーク・クローネ(約210万円)を超える給付金で、難民や移民の自主帰還を促している。」

 なるほど。
 デンマークが先行し、スウェーデンが追随したと。

 日本も、移民への向き合い方について、中長期的視点が必要ですが。
 移民保護しか言わないマスコミに慣らされた、今の日本国民はどうなるか。

| | コメント (0)

2024/09/26

河野太郎氏が「ネトウヨ」発言 「外向けにワーワー」深圳の日本人男児殺害巡る対中対応で_産経新聞

河野太郎氏が「ネトウヨ」発言 「外向けにワーワー」深圳の日本人男児殺害巡る対中対応で_産経新聞

河野太郎氏が「ネトウヨ」発言 「外向けにワーワー」深圳の日本人男児殺害巡る対中対応で
産経新聞 2024/9/23 11:40
https://www.sankei.com/article/20240923-L3MJRY7MGBAVFB5CSPLRT2UKAY/

「自民党総裁選(27日投開票)に立候補した河野太郎デジタル相(61)は22日のフジテレビ番組で、中国・深圳にある日本人学校に通う男子児童(10)が刺殺された事件を巡る中国政府に対する日本政府の対応について、「『外で見えるように強く言え』と『ネトウヨ』なんかが言うが、必ずしもそれがいいとは限らない。申し入れはきちんとやらないといけないが、外向けにワーワー言って、言っているぞ感を出せばいいというものではない」と語った。」

 ここまでは同意。
 言えば済むわけではなく、次のアクションを見据えないとダメ。

 しかし、続くのが、

「河野氏は「中国と一対一でやることも大事だが、欧米を含めて、中国に対して在留外国人への安全確保、こうした事件が起きたときに速やかに説明することを、国際社会が求めるという動きにしていかないといけない」とも強調した。」

 に留まるのでは、効果がないでしょう。

 河野さんが媚中派と言われている点、私はエビデンスがまだないので。
 評価保留状態なのですけれど。

 その点を差し置いても、踏み込んだ考え方が示せないのであれば。
 一匹狼の彼は、なかなか厳しいでしょうね。

 将来、石破さんのようにならないといいのですが。

| | コメント (0)

2024/09/25

立民新代表に野田佳彦氏を選出 「元首相」の野党第一党党首は安倍晋三氏以来_産経新聞

立民新代表に野田佳彦氏を選出 「元首相」の野党第一党党首は安倍晋三氏以来_産経新聞

立民新代表に野田佳彦氏を選出 「元首相」の野党第一党党首は安倍晋三氏以来
産経新聞 2024/9/23 15:44
https://www.sankei.com/article/20240923-DSUECFQL5RIHZDJMPIT6HLN42E/

「立憲民主党は23日午後、東京都内で開いた臨時党大会で代表選を実施し、野田佳彦元首相(67)を新代表に選出した。」

「1回目の投票は地方議員や党員・協力党員も参加し、獲得ポイントは野田氏267、枝野氏206、泉氏143、吉田氏122だった。」

 つまり、最近の共産党連携も辞さない路線について。
 党員の多くは反対している、という意思表示なのでしょう。

 それ自体は、立民がまともさを少しでも残している証拠なのかもですが。

 しかし、現役代表が蚊帳の外になって。
 過去の人たちばかりが復権する現況ってのは。

 要するに、立民に未来がないということを意味しているのは。
 多分、野田さん本人あたりは、よくわかっているのだろうなと。

 それでも自分が出ざるを得ないと判断したところが、あの人の不幸なのでしょう。
 ま、立民だから仕方ないですけどね。

| | コメント (0)

2024/09/24

10億円のコロナ融資を無許可で仲介した疑いでみずほ銀行元理事ら3人逮捕…手数料5億円受け取りか_読売新聞

10億円のコロナ融資を無許可で仲介した疑いでみずほ銀行元理事ら3人逮捕…手数料5億円受け取りか_読売新聞

10億円のコロナ融資を無許可で仲介した疑いでみずほ銀行元理事ら3人逮捕…手数料5億円受け取りか
読売新聞 2024/09/18 19:35
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240918-OYT1T50163/

「新型コロナ禍の融資制度を巡り、無登録で貸金業を営んだとして、警視庁は18日、独立行政法人「福祉医療機構」(WAM、東京)元理事(67)(東京都品川区)ら男3人を貸金業法違反容疑で逮捕した。2020年3月~21年11月、全国の医療法人など約40法人に働きかけてWAMから計約64億5000万円の融資を受けさせ、仲介手数料として約5億円を受け取ったとみている。」

「発表によると、3人は20年3月~8月頃、無登録で貸金業を営み、新型コロナ禍で資金繰りが悪化していた医療法人など5法人にWAMから計約10億円の融資を受けるように勧誘。WAMに申込書を提出して融資を仲介した疑い。元理事の男らは法人側に「WAM元理事の口利きで便宜を図る」「審査の優先順位を上げられる」と持ちかけていた。」

「元理事の男は17年10月~19年9月にWAMの理事だった。みずほ銀行によると、翌10月~20年12月にはみずほ銀行の理事に就いていた。」

 みずほは、尾上縫事件以後信用を失った興銀、中小企業をワンタッチオプションで殺したと噂された富士銀行。
 そして、総会屋利益供与事件のDKBという3つが合併してできた銀行ですが。

 度重なるシステムトラブルで有名な銀行として、日本中、知らない人はいないでしょうけれど。
 今後は背任行為の疑いまで、ですか。

 更には、福祉医療機構までも、不正への加担者が出て。
 いやぁ、日本人って、不正大好きな人たちになっていたのですかねぇ。

| | コメント (0)

2024/09/23

東海道新幹線ストップ→北陸新幹線で“かなり快適に脱出”できました 「非常時こそ金をかけろ」という教訓_乗りものニュース

東海道新幹線ストップ→北陸新幹線で“かなり快適に脱出”できました 「非常時こそ金をかけろ」という教訓_乗りものニュース

東海道新幹線ストップ→北陸新幹線で“かなり快適に脱出”できました 「非常時こそ金をかけろ」という教訓
乗りものニュース 2024.09.05 安藤昌季(乗りものライター)
https://trafficnews.jp/post/134763

 これ、いざという時のために、是非知っておくべき知識ですね。


JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」を使えば、バスの中からでもスマートフォンで当日予約できます。災害時の「みどりの窓口」は大行列ですから、買うのはチケットレス特急券一択です。

 しかし大阪から敦賀乗り換えで東京までのきっぷを一度に買おうとすると、チケットレスでは発券できないので、割高ですが大阪~敦賀間と、敦賀~東京間を分けて買います。大阪~敦賀間は特急で2190円。乗車券を同時に買えないのが不便ですが、同区間運賃の2310円は交通系ICカードから引き落とせば、自動改札を通れます。


 そして、下記も、真似するかどうかは別にして。
 一考の余地ありですか。


「つるぎ20号」は自由席、「かがやき532号」はグランクラスとしました。チケットレスで3万800円(サンダーバードを含めると3万5300円)と相当高くなりますが、これは「災害時は上級設備を確保する」という筆者の考えに基づくものです。

 かつて筆者は悪天候時に東海道新幹線に乗車したところ、途中で運行中止となり、車内に閉じ込められた経験があります。乗車した普通車自由席は立客もいる状態で、空気も悪くなっていました。子連れで閉じ込められるのは厳しいと考え、車掌を探し車内でグリーン券を購入したことで、動かない数時間、体力を温存できたわけです。


 災害時は、そこに何時間いるかわからない。
 であれば、確かに、長時間でも我慢しやすい環境が一番ですか。

 現実問題、乗ってからの変更はできないのでしょうから。
 乗る前に考えろ、ですね。

| | コメント (0)

2024/09/22

ボン・ジョヴィさん、橋から飛び降りようとした女性を助ける 話し掛け、抱き締める_産経新聞

ボン・ジョヴィさん、橋から飛び降りようとした女性を助ける 話し掛け、抱き締める_産経新聞

ボン・ジョヴィさん、橋から飛び降りようとした女性を助ける 話し掛け、抱き締める
産経新聞 2024/9/12 18:32
https://www.sankei.com/article/20240912-4KQPYAFN6JB35BNQCXRK3FG6XE/

「米人気ロックバンド「ボン・ジョヴィ」のボーカル、ジョン・ボン・ジョヴィさん(62)が10日、米南部テネシー州ナッシュビルの橋から飛び降りようとしていた女性を助けた。AP通信などが報じた。」

 おお。
 ボン・ジョビと言えば、やっぱり、Livin' On A Prayerですね。

Bon Jovi - Livin' On A Prayer
Bon Jovi 2009/06/17
https://www.youtube.com/watch?v=lDK9QqIzhwk

 いまだに聴きますもんね。
 それもそれなりの頻度で。

 彼らに幸あれ。

| | コメント (0)

2024/09/21

Googleドライブでファイルを共有する方法

Googleドライブでファイルを共有する方法

 普段、知人などへのファイル共有は、OneDriveを使っているのですが。
 トラブルサポートでそれではダメと言われた場合にどうするか。

 メール添付だと大きなファイルは送りたくない。
 で、Googleドライブならいいと言われました。

 普段やらないから、わからなくて。
 エッジで検索すると、Copilotかな、教えてくれました。


Googleドライブでファイルを共有する方法

1.ファイルを表示し、「共有」をクリック。

2.ユーザーやグループを追加、または「一般的なアクセス」で共有方法を指定。

3.「完了」をクリック。

4.共有相手のメールアドレスを入力し、権限を選択。

5.「送信」をクリック。


 ただ、サポートの場合は、こういう相手先特定ではダメらしく。

 Googleドライブの

「ファイルを選択した後に「共有」をクリックし、一般アクセスタブで「リンクを知っている全員」が選択されていることを確認してください。そのオプションが表示されない場合は、一般アクセスタブの矢印をクリックして表示させる必要があるかもしれません。」

 ということでリンクを生成して、それを送りなさいと。

 分かってみれば、OneDriveとほぼ同じですね。

| | コメント (0)

2024/09/20

旧型「やくも」撮影で連結器に上がった高校生2人、家裁支部に書類送致…伯備線江尾駅ホーム_読売新聞

旧型「やくも」撮影で連結器に上がった高校生2人、家裁支部に書類送致…伯備線江尾駅ホーム_読売新聞

旧型「やくも」撮影で連結器に上がった高校生2人、家裁支部に書類送致…伯備線江尾駅ホーム
読売新聞 2024/09/11 20:46
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240911-OYT1T50173/

 やくも、先日、某団体行事で、8年ぶりに松江に行くのに使いました。
 社内販売なしで、岡山からだと2時間半ほどですか。

 車内でwifiが使えるようになっていたのは良かったですね。
 私の場合、メールアドレス認証なのが少し面倒でしたが。

 あ、VPNは必須だと思います。
 公共系wifi使うなら当然でしょうけど。

 座席では、行きも帰りも、隣がいないので、結構快適でした。
 ただ、帰りのアクセスが、倉敷乗り換えで、3分しかなくて焦りました。

 まぁ、乗れてオーライでしたけど。

 あと、朝のホテルから駅まで、前日夜のタクシー予約できなかったですね。
 月水金の朝晩ダメなのは、どの地域も共通なのかなと。

 それにしても、そこまでしてこだわる撮り鉄って。
 あ、漫画の「テツぼん」は好きですけどねぇ。

| | コメント (0)

2024/09/19

HPVワクチン、月内接種検討を 積極勧奨控えで低迷_共同通信

HPVワクチン、月内接種検討を 積極勧奨控えで低迷_共同通信

HPVワクチン、月内接種検討を 積極勧奨控えで低迷
2024年09月14日 15時49分 共同通信
https://www.47news.jp/11484566.html

「子宮頸がんを予防するヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種率が、2000年度生まれ以降で大きく低迷していることが、14日までに大阪大のチームの分析で分かった。定期接種の積極勧奨を差し控えた影響とみられる。接種機会を逃した1997~07年度生まれの女性に対する救済措置の期限が来年3月末に迫っており、無料で打ち終えるには初回を今月中に打つ必要があるため、厚生労働省は接種検討を呼びかけている。」

 ワクチン接種で弊害が生じるかもしれない。
 しかし、それを考慮しても、確率論的に打つべきが、医学の結論なのでしょう。

 それを、弊害が生じる都度、騒ぎ、「他人への」接種を邪魔するひとたち。
 彼らは、科学の恩恵は受けていないと言い切れるのでしょうか。

 こういう話を聞くたびに、下記動画の件を思い出しますが。

環境活動家が上院議会で完全論破された件【英語字幕と和訳付き】
mochantv英会話 2023/11/11
https://www.youtube.com/watch?v=LR6mhKRKX9Q

「感染予防のワクチンが開発され、厚労省は10年に公費助成を開始。13年4月に小学6年~高校1年に相当する女子を対象に定期接種化した。しかし接種後に全身の痛みなどの訴えが相次ぎ、積極勧奨を一時中止。安全性と有効性が確認されたとして22年4月に再開した。」

 ワクチンを打っていれば救われた人たちの数、は目に見えませんが。
 子宮頸がんで亡くなっていく人たちの数は、統計で明らかになっていきます。

 当時、接種に反対した人たちは、亡くなった人たちや、遺族に責任がないのか。
 少なくとも、今でも反対する人たちは、そこに弁明しないと話が始まらないと思いますが。

| | コメント (0)

2024/09/18

リコー 約2000人の希望退職を募集 複合機市場の縮小を見込む_NHK

リコー 約2000人の希望退職を募集 複合機市場の縮小を見込む_NHK

リコー 約2000人の希望退職を募集 複合機市場の縮小を見込む
NHK 2024年9月12日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240912/k10014580261000.html

「精密機器大手の「リコー」は、来年3月までに国内外でおよそ2000人の希望退職を募集すると発表しました。ペーパーレス化が進み、複合機の需要が縮小する中で、デジタル関連に集中するための事業再編の一環だとしています。」

 リコーはPFUを取得していたりしたので。
 それなりに元気なのかなと思っていましたが。

 やはり、メリハリ効かせる、ということでしょうか。
 結構、将棋関係者が多い会社なので、少し心配かも。

| | コメント (0)

2024/09/17

地震を知って震災に備える(平田直)

地震を知って震災に備える(平田直)

地震を知って震災に備える
平田直
亜紀書房 2024年9月30日初版第1刷発行

亜紀書房のサイト
https://www.akishobo.com/book/detail.html?id=1181

Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4750518468/

 大阪のジュンク堂書店大阪本店で買いました。

 著者平田氏は、東京大学名誉教授で、元東京大学地震研究所所長。
 この本は、亜紀書房編集部が聞き手で進んでいきますが、会話調で読みやすい。

 端的に、本書は、誰でも読むべきだと思いました。
 理由は、過去の常識で書き換えるべきものが、多々あるから。

 新耐震基準で建てられた自宅であれば、7割8割の人は住み続けられる。
 家が壊れて住めない人以外は、避難所に行くべきではないと。

 避難所は、家が壊れて住めない人のためのものだと。
 実際には、なんかあればすぐ避難所へと誘導する自治体ばかり、ではないでしょうか。

 家が壊れてないのなら、家具を固定し、水・食糧等を確保して、そのままでいろと。
 また、ぐらっと来ても、今は火は勝手に止まるので、むしろ自分の体を守れと。

 職場でも、早期退社にすべきではなく、基本は留まれ、そのために準備をしておけと。
 そのために東京都は2012年に帰宅困難者対策条例を作っていると。

 こういう役割分担、各地方自治体の担当者たちが理解しているか。
 我々含め、中途半端な理解で、アップデートされていないままなのを恐れますね。

 末尾の13のまとめだけでも読んでおくべきでしょうね。
 A5サイズで111ページしかないので、すぐ読めます。

| | コメント (0)

2024/09/16

三菱UFJ銀行、初の「昼休業」 効率化で福岡・長崎の計3店_共同通信

三菱UFJ銀行、初の「昼休業」 効率化で福岡・長崎の計3店_共同通信

三菱UFJ銀行、初の「昼休業」 効率化で福岡・長崎の計3店
2024年09月05日 14時18分共同通信
https://www.47news.jp/11444476.html

「三菱UFJ銀行が昼休みの時間帯に窓口の業務を休止する「昼休業」を、同行の支店として初めて導入することが5日、分かった。」

 既に地銀などでは、実施しているところもあるでしょうけれど。
 都銀はこれまでそこまでの話がなかった。

 で、昼休みに銀行に行って手続きするというスタイルって。
 徐々にダメになりつつあるってことなんでしょうね。

 ネットで全てやるのが基本の時代になっていくのでしょうか。
 うーん、金額の問題もあるように思う私は古いのかなぁ。

| | コメント (0)

2024/09/15

「ハイキュー!!」“聖地”の軽米町に「待った」 著作権問題で慎重対応へ_デーリー東北

「ハイキュー!!」“聖地”の軽米町に「待った」 著作権問題で慎重対応へ_デーリー東北

「ハイキュー!!」“聖地”の軽米町に「待った」 著作権問題で慎重対応へ
デーリー東北 2024/09/05
https://nordot.app/1204231253221868281?c=39546741839462401

「ブームを生かし、町は観光誘客やにぎわい創出につなげようと模索。映画を配給する東宝や、漫画を出版する集英社に相談してきた。しかし8月に入り、両社からは作品タイトルを使うことに慎重な対応を求められたという。」

 ある意味、これが本来なんでしょうね。
 いろんな人達が関わっているのがビジネスだから、そう簡単にはいかない。

 で、利用するなら利用するで、漫画やアニメ、著者側にもメリットが提示できるか。
 そのあたり抜きで、人気にあやかろうというだけではね。

 でもまぁ、走り始めて後から言われて困るよりはいいんだろうなと。

| | コメント (0)

2024/09/14

滝川クリステルさん、総裁選出馬の夫・小泉進次郎氏と「距離持って活動」事務所がコメント_産経新聞

滝川クリステルさん、総裁選出馬の夫・小泉進次郎氏と「距離持って活動」事務所がコメント_産経新聞

滝川クリステルさん、総裁選出馬の夫・小泉進次郎氏と「距離持って活動」事務所がコメント
産経新聞 2024/9/9 12:26
https://www.sankei.com/article/20240909-NCI74EAYFZO7HN2PCVGOPF52FE/

「フリーアナウンサー、滝川クリステルさん(46)の所属事務所は9日、滝川さんの夫で自民党総裁選(12日告示、27日投開票)に出馬表明した小泉進次郎元環境相(43)について、「今回の総裁選に対しても、滝川が関与することはございません」などとするコメントを発表した。」

 なるほど、先手で動こうということですか。

 まぁ、これでも例の「フリーランスの田中」氏のような騒動の可能性はあれど。
 騒動起こす方に相当の覚悟がないと、難しくなるのかもですし。

「この度、弊社所属である滝川クリステルの夫、小泉進次郎氏が自由民主党の総裁選に立候補を表明され、妻である滝川に対しても、非常に多くの取材や問い合わせを頂いております。滝川には、滝川自身が結婚前から続けている仕事があります。夫婦双方が、社会への影響を少なからず持つ特殊性を考えると、お互いの活動を切り離し、一定の距離を持って活動することが望ましいと考え、今後もそれを維持していくつもりです。

今回の総裁選に対しても、滝川が関与することはございませんし、これに関する取材等をお受けすることはできません。

また、滝川には現在、乳幼児と幼児がおり、小さな子供を持つ母親、家庭人として、子供の安全とプライバシーを第一に考えております。

報道関係者の皆様におかれましては、自宅周辺の取材、滝川と家族の追跡はご遠慮いただき、すでに撮影された素材につきましても、極めて慎重な対応を要請させていただきたく、ご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。」

 今後、このように夫婦の両方が有名人などである場合。
 事前に態度をアナウンスしておくのが1つの定番になるかもしれませんね。

| | コメント (0)

2024/09/13

人事課の聴取など総合的に考え「告発はうわさ話という評価は可能」…兵庫県知事パワハラ百条委で弁護士_読売新聞

人事課の聴取など総合的に考え「告発はうわさ話という評価は可能」…兵庫県知事パワハラ百条委で弁護士_読売新聞

人事課の聴取など総合的に考え「告発はうわさ話という評価は可能」…兵庫県知事パワハラ百条委で弁護士
読売新聞 2024/09/05 15:24
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240905-OYT1T50077/

「その上で、「(男性職員の)懲戒事由は3月の文書の配布行為。その後に(県の窓口に)内部通報があっても、3月の行為の評価が変わるものではない」との見解を伝えたと述べた。」

「在も見解に変わりないかという質問に対しては、「文書に書かれた内容について判断している。その後出てきた話は文書に書かれていない事実で、文書だけを見れば真実相当性は否定されると判断している」と述べた。」

「前副知事の片山安孝氏(7月末で辞職)が男性職員に対して行った聴取の議事録については、最近になって人事当局から提供があったとし、藤原弁護士は「処分の前の段階では(見ていない)」と説明。一方で、「人事課の聴取結果や本人の弁明書の内容、以前にも匿名で他の職員の人格を否定するような文書を送ったことがあることを総合的に考えれば、(告発文書は)うわさ話に過ぎないという評価は可能だと思っている」と証言した。」

 なるほど。

 真実のところはわかりませんが、説明としてはそれなりに筋が通っています。
 後で自分の責任が問われる局面を想定して、都度、自分の中で理由付けしていたのかなとも。

 で、この説明のポイントは、弁護士に対して後出し情報があって。
 相談受けた時点で知らされている情報を元に判断している、ということですね。

 更に言えば、この種のアクションは危険だと、恐らく助言もしていたでしょう。
 それでもやりたい、と言われた時に、専門家はどう対応するか。

 そういう意味での事例として、非常に注目しています。
 利益相反の疑いもあるようなので、本件、最終的にどうなるかではありますが。

| | コメント (0)

2024/09/12

手術ミス訴訟で偽証要請か、兵庫 赤穂市の病院、助手医師に_共同通信

手術ミス訴訟で偽証要請か、兵庫 赤穂市の病院、助手医師に_共同通信

手術ミス訴訟で偽証要請か、兵庫 赤穂市の病院、助手医師に
2024年09月04日 15時53分 共同通信
https://www.47news.jp/11439518.html

「兵庫県赤穂市の赤穂市民病院で受けた手術で誤って神経を切断され後遺障害を負った患者側が、手術担当医師らに損害賠償を求めた訴訟で、病院関係者が手術助手を務めた上級医に対し、担当医の主張に合わせ虚偽の証言をするよう要請していた可能性があることが、神戸地裁姫路支部に提出された音声データなどで分かった。同支部は4日の口頭弁論でデータを証拠として採用した。」

「この中で上級医は、病院関係者から今年5月、裁判の証人として呼ばれた場合には担当医の主張に反論しないよう求められたなどと親族に説明した。上級医は「偽証になる」と関係者に反論したが「病院を守るためには犠牲になってもらわないと困る」と返されたという。」

 なんか何十年か前のドラマみたいですね。
 でも、それがいまだに起きている現実なのか。

| | コメント (0)

2024/09/11

「デンマークの人々はデジタル化に対して信頼を置いています」_共同通信社

「デンマークの人々はデジタル化に対して信頼を置いています」_共同通信社

なぜ北欧デンマークではDXが進むのか?来日したデジタル相に聞くと、納得できる答えが返ってきた 講座も用意、デンマークのデジタル相
共同通信社 2024/09/02
https://nordot.app/1198928723727040786?c=39546741839462401

 デンマークデジタル政府相兼ジェンダー平等相のマリー・ビエア氏が来日。
 東京都内でインタビューしたとのこと。


 ▽DX推進で必要なのは…
 「デンマークの人々はデジタル化に対して信頼を置いています」

 デンマークでなぜDX化が円滑に進んでいるのかを尋ねると、この言葉が返ってきた。


 日本の人々は、デジタル化に信頼を置いているか。
 うーん、置いていない人が多いですね、特に高齢者。

 結局、リテラシー教育を置き去りにしてきた罪が重いのでしょうね。

| | コメント (0)

2024/09/10

「とにかく静かにしてほしい」追い詰められた80歳の夫は85歳妻の首に手をかけた_共同通信社

「とにかく静かにしてほしい」追い詰められた80歳の夫は85歳妻の首に手をかけた_共同通信社

「とにかく静かにしてほしい」追い詰められた80歳の夫は85歳妻の首に手をかけた
共同通信社 2024/09/02 (共同通信=助川尭史、木下リラ)
https://nordot.app/1197021828543611164?c=39546741839462401

「2016年ごろ、区営住宅に引っ越した。結婚から20年が過ぎ、夫婦は70代となっていた。年々目が悪くなりつつあった妻のために、病院への通いやすさなどを考えての転居だった。被告は家事を一手に引き受けるようになった。こだわりの強い妻の要望に応えて食事は朝にパン、昼は麺、夜はご飯のローテーションを守った。妻の視力悪化に伴い、風呂やトイレにも付き添った。
 活発だった妻は外出を渋るようになり、他人との交流は徐々になくなっていく。80歳を過ぎた頃には足を骨折。体はさらに不自由になった。」

「すべてを抱え込んだ老老介護の日々は、やがて最悪の結末を迎えることになる。」

「事件が起きた年、要介護1の認定を受けた妻の状態は急激に悪化した。目はほとんど見えなくなっていた。この頃から「死にたい」と漏らすようになり、「浮気をしている」と疑い深くなったり、「殺される」と近所の家のドアをたたいたりするトラブルも起きた。
 被告は介護に専念するため、シルバー人材センターでの仕事をやめた。事件直前の携帯電話の未送信フォルダーには「限界です」と書かれたメールが残されていた。」

「ある日の夕飯後、妻がいつものように「財布を返せ」「浮気しているんじゃないか」と被告を問い詰めた。「相手のところに行く」と興奮した様子で外に出ようとしたのを必死に止め、寝室のベッドに座らせた。」

「それから4時間以上、支離滅裂な内容を繰り返し責め立てられた。「静かにしてほしい」。気がつくと右手が妻の喉をつかんでいた。あおむけに倒れ込んだ妻の首を両手でつかみながら、近くにあった血圧計の電源コードでさらに締め付けた。
 我に返った時には、妻は動かなくなっていた。」

 超高齢化社会の悲劇の一面、ですね。
 人は長生きするようになり、悩みも大きく増えた。

 我々は一体どうしていくべきなのでしょうね。

| | コメント (0)

2024/09/09

政治家による“違法な寄付” 法事のお供え物や開業祝いの花・・・何がよくて何がだめ?【#みんなのギモン】_日テレNEWS NNN

政治家による“違法な寄付” 法事のお供え物や開業祝いの花・・・何がよくて何がだめ?【#みんなのギモン】_日テレNEWS NNN

政治家による“違法な寄付” 法事のお供え物や開業祝いの花・・・何がよくて何がだめ?【#みんなのギモン】
日本テレビ放送網 2024年8月29日 16:12
https://news.ntv.co.jp/category/society/f4a725b6f58f4ba59b2558afd70dc80a

「日本テレビの情報提供サイトに寄せられた2つのギモンの声について、元東京地検特捜部検事の高井康行弁護士に聞きました。(日本テレビ報道局 調査報道班)」

■ケース① 議員が選挙区内の知人の法事に花

「金銭をはじめ財産的価値がある物品は全て禁止されており、葬儀の香典や結婚式の祝儀、開店祝いの花輪も対象に含まれます。ただし、政治家が自ら出席し直接渡す香典と祝儀については、選挙と無関係で一般的な金額であれば、罰則の対象から除外されるとしています。」

■ケース② 市議が選挙区外の店に開店祝い

「前提として誰が花をもらったかということですが、その店が独立しているのであれば別ですが、△△市に本社を置く法人としての会社が経営しているのであれば、花をもらったのは店ではなく経営する会社ということになります」

「このケースは、市議は選挙区内の会社に花を送ったということになるため、故意が認められれば“寄付の禁止”違反になるといいます。」

「故意を認められるかどうかは市議の認識によります。市議が選挙区内の会社が経営していることを知りつつ、選挙区外の都内の店だから大丈夫だろうと思い花を送っていた場合は故意が認められます。
仮に、選挙区内の会社が経営していること自体知らなかった、独立した店だと思っていたなどといった場合には、故意が認められず罪に問われない可能性があります」

 こういう曖昧さを持っている運用なのですから。
 議員になった際に全員が研修でも受けるべきだし。

 秘書なども研修を受けていないと採用できない仕組みにすべき。
 あるいは、運用かルールを変えて、曖昧さを排除するかですが。

「公職選挙法では、政治家に対して寄付を勧誘したり要求することを禁止しています。
もし、脅すなどして寄付を勧誘したり要求したりした場合は、1年以下の懲役、もしくは禁錮または30万円以下の罰金が科せられる可能性があります。」

 脅すはなくても、寄附の勧誘はありそう。

 政治に金がかかる点を縮小する取り組みは大事ですが。
 まだまだなくならない現実を国民がどれだけ直視するか。

 その上で本当にできる運用を議論していかないと。
 今のルールがおかしい可能性を排除しての議論は違和感しかないですね。

 いや、あくまでも私の1意見ですが。

| | コメント (0)

2024/09/08

免許不要で最高時速20キロ、座って運転できる「電動ボード」発売…配達や営業での利用見込む_読売新聞

免許不要で最高時速20キロ、座って運転できる「電動ボード」発売…配達や営業での利用見込む_読売新聞

免許不要で最高時速20キロ、座って運転できる「電動ボード」発売…配達や営業での利用見込む
読売新聞 2024/08/29 19:47
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240829-OYT1T50187/

 また新たな事故が各地で起こりそうな気もします。
 免許不要だが、講習は必須とかにしてくれないと危険としか。

 国交省はどういうスタンスで免許不要にしたのか。
 何らかの形で明らかにすべきですよね。

 過去の国会答弁見る限り、海外並みにとりあえずしました。
 事故とか弊害があるようなら、そこから検討します、というスタンス。


○野津政府参考人 お答え申し上げます。

 委員御指摘のとおり、四輪の電動車には、国際基準によりまして自動で音を発する装置の装備が義務づけられておりますが、これは、四輪車は車幅が広くて周囲の歩行者等を自力で避けることが難しい場面も想定されることから、歩行者にも車両の接近に気づいてもらうことが必要であるといったようなことによるものでございます。

 これに対しまして、二輪の電動車の場合には、車幅が小さく歩行者等を自力で避けることが可能であること等から、国際基準においても、自動で音を発する装置は義務づけられてございません。

 こういった状況を踏まえまして、電動キックボードの保安基準の骨子案を審議した検討会におきましても、電動キックボードは二輪車と同様に車体が小さいこと、諸外国においても電動キックボードに対してこのような装置の設置を義務づけている例はないこと等から、今後、海外の例も参考にしつつ、必要に応じ基準を検討していくこととされております。

 また、これまでのところ、電動キックボードの走行音が小さ過ぎることが原因で交通事故に至ったという報告は承知しておりません。

 これらのことから、国土交通省といたしましては、御指摘いただいた観点も大変重要でございますので、十分に踏まえながら、海外の動向も参照しながら、継続的に事故実態の分析を行いまして、必要が認められた場合には基準の検討を行うことといたします。

 また、スピードメーターの義務づけでございますけれども、特定小型原動機付自転車には、最高速度を超えて加速することを防止するスピードリミッターの設置を義務づけることとしておりますので、これによりまして、スピードメーターがなくても安全は確保されるものと考えておりますが、今後、注意深く状況を見ながら、必要性が認められた場合には基準の検討を行うことといたします。

第208回国会 内閣委員会 第19号(令和4年4月15日(金曜日))
第19号 令和4年4月15日(金曜日)
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000220820220415019.htm


 いや、海外がーじゃないでしょ、と思います。
 そもそも、自転車の現状の危険性だって、強く認識されつつある時代なのに。

 うーん、国交省の担当者の方々の認識が、実務とマッチしていない気が。
 失礼ながら、そう感じてしまいます。

 まぁ、値段もそこそこなので。
 爆発的な普及はしないのだとは思いますが。

 で、このタイミングで、自転車のながら運転は、罰則導入になったのですね。

自転車“ながら運転” 11月から法律で禁止 罰則科されることに
NHK 2024年8月30日 13時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240830/k10014565611000.html

| | コメント (0)

2024/09/07

ゴキブリ被害を防ぐには家の中に入れないことが一番(アース製薬有吉氏)_サンキュ!

ゴキブリ被害を防ぐには家の中に入れないことが一番(アース製薬有吉氏)_サンキュ!

夏の終わりこそが「ゴキブリ対策」を行う最重要タイミング!
サンキュ! 2024/8/26(月) 11:52配信
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6511815

 アース製薬の研究部で害虫飼育担当という有吉さんのコメントが非常に参考になります。

「被害を防ぐためには、家の中に入れないことが一番大切なので、家の外に毒餌剤を屋外に設置することをおススメします。玄関付近やベランダ、窓際、エアコン室外機、プランターの横などに仕掛け、侵入を元から防ぐことができます。
 すでに家の中でゴキブリを見かけるという方は、家の中にも毒餌剤を設置したり、1回プッシュするだけで隙間の奥まで薬剤が届く、待ち伏せ型のスプレー剤もお薦めです。1か月に1回のプッシュで効果があります。」

 ゴキブリ大嫌いなあの方に伝えたいな。

| | コメント (0)

2024/09/06

楽譜作成ソフト「Finale」開発終了 突然の発表、音楽界に激震_毎日新聞

楽譜作成ソフト「Finale」開発終了 突然の発表、音楽界に激震_毎日新聞

楽譜作成ソフト「Finale」開発終了 突然の発表、音楽界に激震
毎日新聞 2024/8/27 15:16(最終更新 8/27 18:50)
https://mainichi.jp/articles/20240827/k00/00m/020/107000c

 この手の恐怖って確かにあります。

 だから、テキスト系のデータ以外での保存は極力避けたい。
 ただ、どうしようもない場合もあるよなと。

 今回のソフトの場合、互換ソフトがあまりなかったのでしょうか。
 そのへん詳しい人に聞かないとわからないのでしょうけれど。

| | コメント (0)

2024/09/05

辺野古移設めぐる「最後」の訴訟、二審も沖縄県敗訴 原告適格認めず_朝日新聞

辺野古移設めぐる「最後」の訴訟、二審も沖縄県敗訴 原告適格認めず_朝日新聞

朝日新聞デジタル記事
辺野古移設めぐる「最後」の訴訟、二審も沖縄県敗訴 原告適格認めず
小野太郎2024年9月2日 19時24分
https://www.asahi.com/articles/ASS922VZ5S92UTIL00DM.html?iref=pc_national_incident_list_n

「玉城デニー知事は判決を受け、「裁判所には憲法の保障する地方自治の本旨を踏まえた公平・中立な判決を期待していただけに、極めて残念だ」とコメントを出した。」

 これまでは徹底抗戦だったデニーのコメントが。
 なんか弱気になっているように感じるのは、気のせいかなぁ。

 まぁ、別にどうでもいいといえばいいのですが。

| | コメント (0)

福山市のクリニックに車突っ込む 男女5人けが 運転の80代男性「シフトレバー入れ間違えた」_中国新聞

福山市のクリニックに車突っ込む 男女5人けが 運転の80代男性「シフトレバー入れ間違えた」_中国新聞

福山市のクリニックに車突っ込む 男女5人けが 運転の80代男性「シフトレバー入れ間違えた」
中国新聞 2024/9/4(最終更新: 2024/9/4)
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/522118

「同署によると、運転していた男性はこのクリニックの患者で「バックで駐車するつもりがシフトレバーを入れ間違え、前進して突っ込んだ」と話しているという。」

 高齢者の運転に対する対策が必要と言われつつも。
 あまり効果的な対応のないまま、数十年が過ぎているような気も。

 新車以外の車に乗る高齢者に対して、効果的なツールの導入ができないのか。
 どこかに、誰かそういう知恵を持った人っていないのかしら。

| | コメント (0)

万能メモアプリ「Notion」がロシアから撤退、2024年9月9日からアクセス不可に_gigazine

万能メモアプリ「Notion」がロシアから撤退、2024年9月9日からアクセス不可に_gigazine

gigazine 2024年08月28日 10時52分ネットサービス
万能メモアプリ「Notion」がロシアから撤退、2024年9月9日からアクセス不可に
https://gigazine.net/news/20240828-notion-exits-russia/

 うん、そういうことはあり得ますね。
 ロシアだけでなく、中国もいつかあるかも。

 で、記事中では、ワークスペースのデータをエクスポートする方法のリンクが。
 一度は眺めておくべきでしょうか。

コンテンツのエクスポート Notion
https://www.notion.so/ja/help/export-your-content

| | コメント (0)

2024/09/04

「常識バグってる」家族の定期券で不正乗車、駅員の指摘に“逆ギレ” 女性客の行動に批判殺到_ENCOUNT

「常識バグってる」家族の定期券で不正乗車、駅員の指摘に“逆ギレ” 女性客の行動に批判殺到_ENCOUNT

「常識バグってる」家族の定期券で不正乗車、駅員の指摘に“逆ギレ” 女性客の行動に批判殺到
2024/8/28(水) 11:20配信 ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dd953dfa07b7a5bd4e8a97ffd8954dd2cf10fdd

「女性旅客が渡してきたIC定期券の名前がヒロユキだったので『お客さま本人のカードですか?』と確認すると『旦那から借りた』という。『記名式ICカードは記名人以外利用できません』と伝えたところ『どこに書いてあるんですか?』って逆ギレしてきた。裏面と公式HPにもしっかり書いてあるのに」

 要するに、民法という法律に、あなたが読んでなくても約款には拘束性があると書いてある。
 その事実を知らないのですよね。


◯民法 第五百四十八条の二(定型約款の合意)

 定型取引(ある特定の者が不特定多数の者を相手方として行う取引であって、その内容の全部又は一部が画一的であることがその双方にとって合理的なものをいう。以下同じ。)を行うことの合意(次条において「定型取引合意」という。)をした者は、次に掲げる場合には、定型約款(定型取引において、契約の内容とすることを目的としてその特定の者により準備された条項の総体をいう。以下同じ。)の個別の条項についても合意をしたものとみなす。

一 定型約款を契約の内容とする旨の合意をしたとき。
二 定型約款を準備した者(以下「定型約款準備者」という。)があらかじめその定型約款を契約の内容とする旨を相手方に表示していたとき。


 定期券なり乗車券なり使って運行契約の取引合意をした以上。
 事前にHP等で掲示された約款の内容全部に合意したとみなされると。

 令和2年4月施行なので、もう4年経過しているわけですが。
 一般人の認識はこんなものですね。

約款(定型約款)に関する規定の新設 法務省
https://www.moj.go.jp/content/001255638.pdf

 常識に従っていれば、大きなトラブルがないように世の中は仕組まれているものの。
 そこから少し外れると大事になるリスクがあるのが、現代という法律社会の強さ。

 租税教育なんかよりも、法律の基本を学ぶ教育が先じゃないのと思うのは私だけかなぁ。

| | コメント (0)

2024/09/03

私の実家が売れません!_高殿円

私の実家が売れません!_高殿円

私の実家が売れません!
高殿円
エクスナレッジ 2024年7月19日初版第1刷発行

Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4767832985

 Kindle本がないので、久々に地元の本屋で買いました。
 エクスナレッジって、JW_CADの出版社のイメージでしたが、確かに髪ばかりか。

 さて、買ってみましたが。
 これ、なかなか強烈なお話でして。

 一旦売却が決まった筈が、再建築不可物件というのが分かって話が流れ。
 その後、著者が奮闘して、売却に成功するまでというのが大まかなあらまし。

 流れた原因の1つは、業者の接道義務確認が直前になったためで。
 眼の前の一見道路のようなものは、実は道路ではなかったという話。

 うん、やはりあるんですね、このパターン。
 というか、それでも売ったという話なので、この本に興味持ったのですが。

 で、その後、ジモティーなどを活用して奇跡的売却にこぎつけるわけですが。
 著者の行動力の素晴らしさに感動で、是非読みましょう、ですね。

 ただ、その行動力の源泉は、作家でもある著者の人間観察によるものなのかも。
 P32-34の考察は、なるほどなぁと思いました。

 実際のアクションはP108からですが、リサーチ力すごいです。
 あと、P110で建築基準法改正情報を踏まえて、今しかないと判断するとか。

 いろいろ勉強になります。

 最後に監修者の高橋正典氏との対談(p169-)があります。
 親が元気なうちに調査だけはやっておけは、強く同意ですね。

 ただ、信頼できる不動産関係者を一般人がどう見つけるかが実は勝負なのですが。
 そこは監修者の高橋氏からは言えないところかな。

 あと、人間関係9割の具体的中身についてもこの対談記事で語っていますが。
 この辺の理解が、著者が作家であることが大きかったのかもなぁとも。

 なお、折込で「その後の話」が入っていました。
 いつか続編が出るのかを期待させる内容ですね、うん。

| | コメント (0)

2024/09/02

全身麻酔の抜歯手術で17歳生徒死亡 歯科医師2人書類送検  気管から酸素チューブ外れたか 業務上過失致死の疑い_読売テレビ

全身麻酔の抜歯手術で17歳生徒死亡 歯科医師2人書類送検  気管から酸素チューブ外れたか 業務上過失致死の疑い_読売テレビ

【速報】全身麻酔の抜歯手術で17歳生徒死亡 歯科医師2人書類送検  気管から酸素チューブ外れたか 業務上過失致死の疑い
2024/8/26(月) 11:00配信 読売テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/70b06d36ff657575077d03773f590c96226833f7

「亡くなった富川勇大さんの父親は2023年12月に取材した際、「(手術を受けた診療所は)体の不自由な方が治療を受けられる数少ない場所だと思っている。二度と同じような事故を起こさないためにきっちりとした対策を考えてもらいたい」と話していました。


 「重度障害者歯科診療所」というちょっと特殊な位置づけの診療所だけに。
 自分のところの事故だけでなくさせるわけにはいかない、ということでしょうか。

 辛い気持ちを抑えてのコメントなんでしょうね。
 頭が下がります。

 で、びっくりするのは「親知らずを抜く手術で全身麻酔」という話。
 これは特殊な例なのか、時折生じる話なのか。

 いずれにせよ、歯科医で全身麻酔って、相当なリスクを伴うのは間違いない気が。
 うーん。

| | コメント (0)

2024/09/01

生理用ナプキン「男性が1年に12枚あればと言っていた...」能登半島地震で女性医師が痛感した”理解不足“ 昼・夜用など備蓄あったが...置かれていたのは1種類_MBS

生理用ナプキン「男性が1年に12枚あればと言っていた...」能登半島地震で女性医師が痛感した”理解不足“ 昼・夜用など備蓄あったが...置かれていたのは1種類_MBS

生理用ナプキン「男性が1年に12枚あればと言っていた...」能登半島地震で女性医師が痛感した”理解不足“ 昼・夜用など備蓄あったが...置かれていたのは1種類
2024/8/23(金) 7:00配信 MBSニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1da20d314a85cedd6ac4522693e5d4c764702c38

 だって、女性の生理は、女性だけで性教育も行われてきた歴史があり。
 更に言えば、男性が生理を知ろうとすれば「気持ち悪い」と言われる懸念もあった。

 都合がいい時だけ「知っておくべき」とするのではなくて。
 よいも悪いも、きちんと教えるように、男女差のない性教育に転換すべきでは。

 で、若い男性の生理現象で、「勝手にそうなる」とかいうことや。
 ある時期「頭が猿状態になる」こともある、なんてことについても。

 偏見なく、ちゃんと教育で語ってほしいなと思います。
 そういうのをタブー視したまま、局所的な切り取りは、どう考えても無理があります。

| | コメント (0)

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »