« 「『権力からの独立』と『大衆からの独立』というジャーナリズムの使命」(竹中平蔵氏)_ABEMA TIMES | トップページ | Windows PowerShellの最新版置き換えと既定値設定・管理者切り替え »

2024/11/28

Notion AIとデータベース機能で無限の可能性!うすたくさんに4つのAI機能や活用方法を伝授してもらった_池田朋弘の生成AIビジネス活用研究所

Notion AIとデータベース機能で無限の可能性!うすたくさんに4つのAI機能や活用方法を伝授してもらった_池田朋弘の生成AIビジネス活用研究所

 NotionAIによるデータベースでの利用方法の解説動画です。

Notion AIとデータベース機能で無限の可能性!うすたくさんに4つのAI機能や活用方法を伝授してもらった
池田朋弘の生成AIビジネス活用研究所 2024/11/04(17:11)
https://www.youtube.com/watch?v=_KX7EQ0uGck

 AI要約とか、既にうすたくさんの本で知っていた部分もありましたが。

Notion AIハック 仕事と暮らしを劇的にラクにする72の最強アイデア Kindle版
臼井 拓水 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D225MLS2

 QAは、今回初めて知りました。
 そうか、データベースでも、こういうことできるんですね。

 AI要約だと、ざっくりしすぎているなという場合。
 具体的な内容をピックアップしたいのに、QAは有効だなと。

 過去の議事録について、

 「◯◯のQ&Aを5個作成して」

 ということでAI自動入力に指示すれば、AI要約で把握しきれない、具体的な内容が。
 これは結構使えそうだなと。

 議事録以外でもやってみようと思います。
 翻訳も、用語集がほしい言語だといいかもなと。

|

« 「『権力からの独立』と『大衆からの独立』というジャーナリズムの使命」(竹中平蔵氏)_ABEMA TIMES | トップページ | Windows PowerShellの最新版置き換えと既定値設定・管理者切り替え »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「『権力からの独立』と『大衆からの独立』というジャーナリズムの使命」(竹中平蔵氏)_ABEMA TIMES | トップページ | Windows PowerShellの最新版置き換えと既定値設定・管理者切り替え »