残業代80時間水増し、海保職員を懲戒免職…上司の確認後に改ざんし26万円不正受給_読売新聞
残業代80時間水増し、海保職員を懲戒免職…上司の確認後に改ざんし26万円不正受給_読売新聞
残業代80時間水増し、海保職員を懲戒免職…上司の確認後に改ざんし26万円不正受給
読売新聞 2024/11/28 08:53
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241127-OYT1T50220/
「発表によると、職員は昨年4月と昨年10月~今年3月の計7か月分の超過勤務時間を約80時間水増しし、計26万7228円を不正に受給した。職員は勤務時間のデータを作成する業務を担当し、上司の確認後に改ざんしていたという。」
確認後の改ざんって、もう犯罪じゃないですか。
懲戒免職で済ませていいんですかね。
| 固定リンク
« 「学校だより」でイラストを無断使用、賠償金17万6000円は教員が全額負担_読売新聞 | トップページ | 推し活は認知症予防に効果? 「急に頑固に」「入浴を面倒がる」…それ、イエローカード! 物忘れだけじゃない。危険信号や注意点を専門家に聞いた_南日本新聞 »
「ニュース」カテゴリの記事
「企業内不正・団体内不正」カテゴリの記事
- 三菱UFJ元行員、都合の悪い客には貸金庫室の機械トラブル装う…穴埋めした現金には元の帯封を_読売新聞(2025.01.18)
- デジタル庁、30代の非常勤職員が通勤手当123万円不正受給 地方で在宅勤務を虚偽申告_産経新聞(2024.12.30)
- 診療報酬7千万円不正請求、リハビリ時間水増しで 山口の国立病院機構岩国医療センター_産経新聞(2024.12.25)
- 貸金庫から十数億円相当の金品盗んだか 三菱UFJ銀行元行員_産経新聞(2024.12.01)
- 残業代80時間水増し、海保職員を懲戒免職…上司の確認後に改ざんし26万円不正受給_読売新聞(2024.12.05)
コメント