「SNSで犯罪を自慢して、周囲から尊敬されたかった」_読売新聞
「SNSで犯罪を自慢して、周囲から尊敬されたかった」_読売新聞
生成AI悪用し楽天モバイルに不正アクセス、1000件以上の回線入手し転売か…容疑で中高生3人逮捕
読売新聞オンライン 2025/2/27(木) 5:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250226-OYT1T50205/
「携帯大手「楽天モバイル」のシステムに自作プログラムで不正ログインし、通信回線を契約したとして、警視庁が14~16歳の中高生3人を不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕したことがわかった。対話型生成AI(人工知能)サービス「チャットGPT」で作業の効率化や処理速度の向上を図っており、SNSで購入した20億件超の情報を基にログインを試み、入手した回線を転売していたという。」
「未成年者による生成AIを悪用した大規模な不正アクセス事件は、極めて異例だ。」
「自作のプログラムはIDとパスワードを機械的に入力し、認証されると楽天モバイルのシステムにログインでき、回線契約まで行う高度なものだった。」
これが高度なものだったかどうかはさておき。
生成AIがプログラミングのハードルを下げた影響はこんなところにまで、ですね。
「米原市の中学生は調べに対し、「SNSで犯罪を自慢して、周囲から尊敬されたかった」などと供述しているという。」
イキがって犯罪に手を出す若者は、昔から止むことがないわけですけれど。
SNS自慢願望が動機、というのが現代病というところですか。
最近のコメント