カテゴリー「将棋・囲碁」の77件の記事

2023/10/26

北陸ジュニア竜王戦_読売新聞

北陸ジュニア竜王戦_読売新聞

 読売新聞2023年10月19日北陸支社特別面12面

北陸ジュニア竜王戦
萩原君タイトル防衛

 高岡の萩原和希君(小5)が、第2代ジュニア竜王。
 というか、実は初防衛なのですね。すごい。

 更にすごいのは、参加プロ陣容。
 谷川十七世名人、島初代竜王に加えて。

 服部六段、野原女流初段、田中女流1級。
 地方の少年少女向け大会だというのに、豪華な面子ですねぇ。

 更に、決勝譜解説は、鈴木英春さん。
 そうか、野原さんも出てますしね。

 英春さんももう73歳ですか。
 北陸棋界の発展に、今後もますます活躍されますように。

| | コメント (0)

2023/07/21

元プロ棋士を殺人未遂容疑で逮捕 くわ持ち元妻の実家侵入、2人軽傷_朝日新聞

元プロ棋士を殺人未遂容疑で逮捕 くわ持ち元妻の実家侵入、2人軽傷_朝日新聞

元プロ棋士を殺人未遂容疑で逮捕 くわ持ち元妻の実家侵入、2人軽傷
朝日新聞 鈴木洋和 2023年7月20日 21時33分
https://www.asahi.com/articles/ASR7N72S0R7NPTJB012.html

 悲しいですね。
 プロ棋士をやめたとは言え、どうしてこんなことになってしまったのか。

 羽生会長は、この問題とどう向き合うのか。
 難問です。

| | コメント (0)

2023/04/04

日本将棋連盟の佐藤康光会長が退任表明会見 羽生善治九段が理事選挙に立候補=北野新太撮影_囲碁将棋TV -朝日新聞社-

日本将棋連盟の佐藤康光会長が退任表明会見 羽生善治九段が理事選挙に立候補=北野新太撮影_囲碁将棋TV -朝日新聞社-

日本将棋連盟の佐藤康光会長が退任表明会見 羽生善治九段が理事選挙に立候補=北野新太撮影
囲碁将棋TV -朝日新聞社-
https://www.youtube.com/watch?v=j-qNu-leN8c

 佐藤会長お疲れ様でした。

 三浦事件でどうなるかと思われた将棋界を立て直せたのは。
 佐藤会長が尽力したから、というのは間違いないでしょうね。

 もちろん、藤井6冠の活躍も大きいですが、それだけではなくて。
 やはり、A級で会長という大山十五世名人ばりの活躍もありましたよね。

 で、今回退任して、再度プレイヤーとして活躍したいというのは。
 佐藤ファンには嬉しいことでしょうね。

 個人的には、時間ができたら、今の変態チックな振り飛車じゃなくて。
 やはり、居飛車で正面から若手を切り倒す佐藤将棋を見たいですね。

 あとは、羽生先生が理事立候補したというのは少し驚きですが。
 ある意味、弟子を取らないこととのバランスなのかもしれませんね。

 いずれにせよ、将棋界の更なる発展を期待したいところです。



| | コメント (0)

2023/04/02

【第30回岡崎将棋まつり】公開対局

【第30回岡崎将棋まつり】公開対局

【第30回岡崎将棋まつり】|公開対局
okazakicityhall 2023/04/2 岡崎市民会館 あおいホール
https://www.youtube.com/watch?v=d-GkNLlneyE

 中村太地新八段と佐藤康光九段との公開対局。
 解説が石田九段や杉本先生に留まらず。

 高見七段、佐々木新八段や藤井竜王まで。
 なんと豪華なメンツなんでしょう。

 藤井竜王は、居飛車である佐々木八段持ちのようですが。
 佐藤会長、頑張ってほしいなぁ。

| | コメント (0)

2023/03/12

Carpenters_SING

Carpenters_SING

Sing
Carpenters 2018/07/19
https://www.youtube.com/watch?v=1kvc_dWs1f4

 大学将棋部の頃、夜飲んだ後に、後輩の下宿に泊まったら。
 彼は、カーペンターズが大好きなんだと言って、流し始めた。

 一緒に泊まったもう一人、後輩の同級生も同じだと。
 彼らは、曲が美しすぎて死にたくなるほどだと言うんですね。

 うん、死にたくはならないけど、その気持ちはわかるかな。
 カーペンターズの曲には、透明感があるからな、と感じたあの頃。

 でも、君達、吉牛大盛り食べた後に言うセリフじゃなかったよな。
 K島君、K崎君、彼らも今頃はもうオッサンだよなぁ。

 で、あの時聞いた曲を、今でも時折口ずさんでしまうのですが。
 中でも一番多いのはこの曲ですね。

 語りかけるような歌詞。
 優しさに溢れたカレンの歌声が、私を満たしていくのかも。

| | コメント (0)

2023/03/07

甲斐智美女流五段の引退、将棋連盟が発表 「残る対局を精いっぱい」_朝日新聞

甲斐智美女流五段の引退、将棋連盟が発表 「残る対局を精いっぱい」_朝日新聞

朝日新聞デジタル記事
甲斐智美女流五段の引退、将棋連盟が発表 「残る対局を精いっぱい」
有料記事
2023年3月7日 12時06分
https://www.asahi.com/articles/ASR373VXRR37UCVL00F.html

 正直、将棋を職業にすることは、楽しいだけじゃないと思いますし。
 現在のように、トップがはっきりしてきた状況を視野に入れると。

 より自分が輝ける場所を探して、試してみるのには。
 39歳という年齢は、1つの区切りかもしれませんね。

 うん。
 で、この度見つけたサイトで、下記は衝撃でした。

将棋 棋士別成績一覧
甲斐智美 女流五段
http://kishibetsu.com/kakuritsu/2041.html

 甲斐さんは、上位5人以外には、最低5割以上の期待勝率であり。
 10人くらいを除けば、7割台の期待勝率なんですね。すごい。

 確かに、タイトル戦出てくるのは、ある意味当然なんだ。

 しかし、それでも上の壁があまりにも高すぎます。
 正直、上位3人には期待勝率3割切っていて、厳しい。

 実際、里見さんや西山さんのを見れば、はっきりします。

将棋 棋士別成績一覧
里見香奈 白玲・清麗・女流王位・女流王将・倉敷藤花・女流王座
http://kishibetsu.com/kakuritsu/2057.html

 自分以外の上位3人以外には、7割以上の期待勝率って。
 しかも、その上位3人にも5割以上って、バケモノですな(褒めてます)。

将棋 棋士別成績一覧
西山朋佳 女王・女流名人・女流王将
http://kishibetsu.com/kakuritsu/2103.html

 西山さんも、里見さんに相性よくないものの。
 里見・加藤・伊藤以外には7割以上ってすごすぎ。

 いろんな要素が重なってこうなっているのでしょうけど。
 昔の林葉さんみたいな天才少女がまた出てくる前が今なのかなぁ。

 で、甲斐さんご自身がどういう判断をされたのかは、全くわかりませんが。
 最後のタイトル戦、良い棋譜を残されることを期待しています。

| | コメント (0)

2023/02/13

将棋プロ編入試験、小山怜央さんが合格 奨励会未経験者で初_産経新聞

将棋プロ編入試験、小山怜央さんが合格 奨励会未経験者で初_産経新聞

将棋プロ編入試験、小山怜央さんが合格 奨励会未経験者で初
産経WEST 2023/2/13 15:32
https://www.sankei.com/article/20230213-35CKJABQFVLEPFOLAKFORHWGZA/

「将棋のアマチュア強豪、小山怜央(れお)さん(29)=横浜市在住、将棋講師=の棋士編入試験五番勝負の第4局が13日、大阪市福島区の関西将棋会館で行われ、後手の横山友紀(ともき)四段(23)を破って3勝目を挙げて合格した。」

 これまでの圧倒的勝ち方で、合格するだろうと誰しも思っていたわけですが。
 ついに合格したということですが、それにしてもすごいですね。

 今後は、大学将棋出身者などからのプロ合格者が徐々に登場するのかも。
 そうなった時、奨励会はどういう位置づけになるのか。

 なんか司法試験とロースクールみたいな感じを想像しちゃいますが。
 たぶん、全然違うのでしょうね。

 ただ、いずれにせよ、エポックメイキングだったのは間違いない。
 今後の小山さんの活躍を期待したいですね。

| | コメント (0)

2023/02/10

将棋棋士の中田宏樹八段が死去 58歳、病気療養で休場中_朝日新聞

将棋棋士の中田宏樹八段が死去 58歳、病気療養で休場中_朝日新聞

将棋棋士の中田宏樹八段が死去 58歳、病気療養で休場中
朝日新聞 有料記事 2023年2月9日 13時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR2943L7R29UCVL014.html

 中田先生といえば、ニヒルな表情と。
 憎いほどの強さが印象的でした。

2022-06-22 順位戦大石直嗣 七段 vs. 中田宏樹 八段 第81期順位戦B級2組1回戦
https://shogidb2.com/games/11c8eda1dabb794c0a25bfb9ae116ad8b4acecbf

 昨年6月は、実力派の大石七段に順位戦で勝利。
 まだまだやれる実力を示していますね。

 病気でやむを得ないとは言え、58歳での逝去は残念です。
 心からお悔やみを申し上げたいと思います。

| | コメント (0)

2023/01/07

藤井聡太王将vs羽生善治九段について語ります_棋士中村太地将棋はじめch

藤井聡太王将vs羽生善治九段について語ります_棋士中村太地将棋はじめch

藤井聡太王将vs羽生善治九段について語ります【世紀のタイトル戦】
2023/01/03 棋士中村太地将棋はじめch
https://www.youtube.com/watch?v=6PYg7IpYucg

 復調の理由について、中村太地先生が推察。
 聞いてなるほどと思う面があります。

 というのは、中原誠先生の復調に通じる話だったので。

 中原先生は名人失冠以後、スタイルを一新しました。
 それまでは、横綱相撲と言われた中原将棋が大変貌。

 今では中原囲いと呼ばれる囲いとセットで。
 相掛かりからの、歩頭の飛車回りという空中戦を駆使。

 皆、こんなので負けるかと思いつつも。
 具体的に良くするのは大変で、いつの間にか切られてしまう。

 今回の中村先生の推察ポイントって。
 この中原先生の復活にまさに通じると思うのですよね。

 もっと言えば、悪そうな分かれになるので、誰も真似しない。
 だから、局面の急所をわかるのは、本人しかいない。

 羽生先生が、中原先生を参考にしたかどうかは。
 いつの日か、羽生先生が語るまでわかりませんが、果たして。

| | コメント (0)

2022/09/28

将棋の有吉道夫九段死去 元棋聖、1000勝達成_産経WEST

将棋の有吉道夫九段死去 元棋聖、1000勝達成_産経WEST

将棋の有吉道夫九段死去 元棋聖、1000勝達成
産経WEST 2022/9/28 11:38
https://www.sankei.com/article/20220928-MOZNZJNV4NNCNNDB5IHREBKNTY/

 昔、有吉先生は、火の玉流と呼ばれ、攻め将棋がトレードマークでした。
 確か、著書の「攻め将棋入門 棒銀戦法」は愛読したような。

 私に将棋を教えてくれた叔父が棒銀得意で。
 いかに潰されないかを考えるためだった気はしますが。

 あとは、将棋世界で振り飛車破りの長期連載がありましたね。
 確か、玉頭位取りが得意戦法でした。

 それにしても、内藤國雄先生もお寂しいでしょうね。
 有吉先生のご冥福をお祈りします。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧