カテゴリー「製造業の底力」の7件の記事

2022/09/26

なぜQRコードはこんなに広まった? 仕組みとスゴさを作った人に聞いてみた_マイネ王

なぜQRコードはこんなに広まった? 仕組みとスゴさを作った人に聞いてみた_マイネ王

なぜQRコードはこんなに広まった? 仕組みとスゴさを作った人に聞いてみた
おもしろネタ ITガジェット
マイネ王 2022.09.22 11:00 井上マサキ
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2029?

 QRコードの開発者は、デンソーの原昌宏さん達だと。
 なるほどは、エラー補正情報を組み込んでいるという話。

「原さん 実はですね、1文字だけを白黒の模様にコード化するわけではないんですよ。QRコードには汚れたり破損したりしても読み取れる「誤り訂正機能」があります。そのため、「元データを推測するためのデータ」をたくさん加えているんですね。」

 チェックデジットの発想なんでしょうね。
 こういうものを組み込むというのが、実務家発想でなるほど。

 更に、開発経緯が、バーコードリーダーで管理できなくなったからだと。
 部品点数が増えたのに対応できなかったわけですね。

 しかも、自動車工場なので、汚れに強いという要請まであった。
 これを、部下1人と実質2人で開発したって、ひょえーですね。

 で、キューティハニーがネーミングに影響していたというのは。
 笑ってしまいましたね。

 そして、何より、これだけ普及したのはラインセンスフリーにしたから。
 それは、自分たちの想像外の用途が生み出されることへの期待だったと。

 実際に、それは各所で実現しているわけですが。
 御本人も、会社も、すごい英断でしたね。

 で、原さんは、引退まで更に世界に貢献できるものを作ろうと。
 セキュリティ強化しようとか、いろいろ考えているとか、すごすぎ。

 いや、感謝感謝です。
 世の中便利になったのは、確実に、QRコードのお陰があると思いますもの。

| | コメント (0)

2022/05/15

ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは?_SHAKUNOTE

ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは?_SHAKUNOTE

しゃく。@shakunone
3年前。突然の取引停止。「今後はコストの安い海外でつくるよ。もう高い日本製はいらないから。」あまりに急で一方的。見込んでいた受注も0に。あわてて仕事をさがし、頭をさげ、お金をかき集め、大ピンチを首の皮一枚でしのいだ。そして今年4月。上海がロックダウン。その時、TELが鳴りました。
午前6:21 2022年5月13日 Twitter Web App
https://twitter.com/shakunone/status/1524862227496505344?cxt=HHwWgMC4lb2Hs6kqAAAA

ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは?
SHAKUNOTE 2022.05.13
https://shakunone.com/blog/4125/

「その後、噂話として聞いたのは、いろんな日本の工場に声をかけているものの、受けてもらえず困っているそうです。その大きな理由は「価格」にあるそうで、「困っているから中国製の価格と合わせてくれ」と、謎の要求をしているそう…。」

 私なら、電話ガチャ切りしちゃうかもなぁ。
 この方の精神力すごいや。

| | コメント (0)

2020/04/20

個人のお客様向け マスク販売のお知らせ(シャープ)

個人のお客様向け マスク販売のお知らせ(シャープ)

 クレカ決済のみらしいですが。
 送料・消費税別で約3000円・50枚のマスク販売があるようです。

個人のお客様向け マスク販売のお知らせ(シャープ)

販売開始:4月21日(火)午前10時【予定】
価  格:2,980円 (50枚入り、税抜、送料別)

 

| | コメント (0)

2019/02/21

「すぐやる」ヒロセ電機が開く新領域(日経ビジネス)

「すぐやる」ヒロセ電機が開く新領域(日経ビジネス)

 なかなか面白い記事でした。


企業研究
「すぐやる」ヒロセ電機が開く新領域
コネクターの製造開発に生かす
松浦 龍夫
日経ビジネス 2018年12月18日

 高利益率を維持するために、新製品開発を重視。
 付加価値がとれなくなる低価格化市場からは撤退するため。

 そのため、自動車業界のような他業界の新市場への参入も辞さない。
 もちろん、業界用語が分からないなど、参入時の苦労も多くなる。

 最初は、周辺部からのアプローチだが、本格参入となると。
 その業界の作法である試験手順や不具合発生時対応を学ぶしかない。

 ここで、近隣の業者さんに学んだというのが面白い。
 それまでの人間関係が出来ていたのでしょうね。

 そして、顧客の厳しい要求たる短納期・少量生産に応える姿勢があった。
 それが、「すぐやる」という文化だったと。

 いつまでも同じ商製品に拘泥せず、常に革新を続けていくこと。
 言うは易く行うは難しの典型例ですが。

 しかし、隣百姓経営は、ぬるま湯で自然死していくしかないのが現代。
 お隣さん同様に滅亡するのが嫌なら、「さぁ歩け」なんでしょうね。

| | コメント (0)

2015/07/18

大和魂ここにあり! 「巨人アップル」との特許訴訟 一歩も引かぬ中小企業のオヤジ

大和魂ここにあり! 「巨人アップル」との特許訴訟 一歩も引かぬ中小企業のオヤジ

 アップルの悪質さが目立ちますが、さて。

大和魂ここにあり! 「巨人アップル」との特許訴訟 一歩も引かぬ中小企業のオヤジ(産経新聞)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/26

WHILLってすごい

WHILLってすごい

 これで100万円切ってしまうのですか。
 親父殿、これ、買ってはいかがですか。

WHILL Model A

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/22

マツダ"モノ造り革新"  スバル"チョコット能増"

マツダ"モノ造り革新"  スバル"チョコット能増"

 円安がなくても、目標利益達成できたと言い切る姿がかっこいい。

マツダ"モノ造り革新"  スバル"チョコット能増"

 共通化とかボトルネック解消とか。
 言葉にすれば簡単だけど。

 全体をきちんと見て、現場の反対意見をまとめあげて。
 そういうことができる、物造りの現場の方々を心から尊敬する。

 願わくば、中小企業でも諦めずに、現場改善を。
 実際、先日、利益率10%改善なんてアンビーバボーを聞いたしね。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)