カテゴリー「学校教育」の187件の記事

2024/09/01

生理用ナプキン「男性が1年に12枚あればと言っていた...」能登半島地震で女性医師が痛感した”理解不足“ 昼・夜用など備蓄あったが...置かれていたのは1種類_MBS

生理用ナプキン「男性が1年に12枚あればと言っていた...」能登半島地震で女性医師が痛感した”理解不足“ 昼・夜用など備蓄あったが...置かれていたのは1種類_MBS

生理用ナプキン「男性が1年に12枚あればと言っていた...」能登半島地震で女性医師が痛感した”理解不足“ 昼・夜用など備蓄あったが...置かれていたのは1種類
2024/8/23(金) 7:00配信 MBSニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1da20d314a85cedd6ac4522693e5d4c764702c38

 だって、女性の生理は、女性だけで性教育も行われてきた歴史があり。
 更に言えば、男性が生理を知ろうとすれば「気持ち悪い」と言われる懸念もあった。

 都合がいい時だけ「知っておくべき」とするのではなくて。
 よいも悪いも、きちんと教えるように、男女差のない性教育に転換すべきでは。

 で、若い男性の生理現象で、「勝手にそうなる」とかいうことや。
 ある時期「頭が猿状態になる」こともある、なんてことについても。

 偏見なく、ちゃんと教育で語ってほしいなと思います。
 そういうのをタブー視したまま、局所的な切り取りは、どう考えても無理があります。

| | コメント (0)

2024/08/10

イラスト無断使用相次ぐ 自治体では賠償金支払いも 注意点は_NHK

イラスト無断使用相次ぐ 自治体では賠償金支払いも 注意点は_NHK

イラスト無断使用相次ぐ 自治体では賠償金支払いも 注意点は
NHK 2024年8月3日 18時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240803/k10014532511000.html

 「無料」で検索してヒットしたから、というだけで、無料と信じるのはアウト。
 これは、リテラシーとして、教育すべき、なんでしょうね。

 で、どうして問題にされやすくなっているかについて。
 弁護士の福井健策先生は、インターネットの画像検索機能の精度の向上を挙げている。

「福井健策さん 「無断使用は昔から問題になっていましたが、インターネットの画像検索機能の精度の向上などにより、著作権者が自分の描いたイラストがどこで使用されているかを見つけやすくなって、気が付けるケースが増えています。(略)」」

 なるほど、AIの進歩は、まさにこういう方面で活用されそうですね。

 で、迷ったら相談すべきとして、記事では、下記があげてある。


「著作権テレホンガイド」
※著作権情報センターが運営
【電話番号】03-5333-0393
【受付時間】10:00~12:00/13:00~16:00 ※土日祝日を除く


 うん、いざという時のため、知っておくべきなんでしょうね。

| | コメント (0)

2024/08/09

茨城県教委、教職員処分1141人分を文科省に報告せず…「人数膨大で集計し忘れた」_読売新聞

茨城県教委、教職員処分1141人分を文科省に報告せず…「人数膨大で集計し忘れた」_読売新聞

茨城県教委、教職員処分1141人分を文科省に報告せず…「人数膨大で集計し忘れた」
読売新聞 2024/08/03 08:05
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240803-OYT1T50020/

「県教委高校教育課は読売新聞の指摘に、「採点ミス関連の処分は人数が膨大だったため別表で管理しており、集計し忘れた。意図的ではない」と説明した。」

「文科省初等中等教育企画課は「調査は教職員の人事管理に役立てるのが目的で、正確な数字の把握が必要。適切に報告してほしい」としている。」

 こんな釈明で済ませようとする茨城県教育委員会も最低ですが。
 それを容認しようとする文科省も、最低です。

 教職員については、脱税のチクり報奨のような制度を設けてもいいと思います。
 まともな教職員が馬鹿を見る現状を座視していいわけがない。

| | コメント (0)

2024/08/08

中高校生ら7人、大麻所持・密売容疑で逮捕…中学校内の植え込みから発見_読売新聞

中高校生ら7人、大麻所持・密売容疑で逮捕…中学校内の植え込みから発見_読売新聞

中高校生ら7人、大麻所持・密売容疑で逮捕…中学校内の植え込みから発見
読売新聞 2024/08/03 07:23
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240803-OYT1T50070/

「大麻を中学3年だった少年2人に譲り渡したなどとして、大阪府警は2日、同府和泉市の男子高校生(17)を大麻取締法違反などの容疑で逮捕したと発表した。府警は、大麻を受け取って所持し、密売に関わったとみられる少年2人(15、16歳)も同法違反容疑で逮捕。他に中3だった少年少女4人を同法違反容疑で逮捕、書類送検した。昨年9月、16歳少年が通っていた中学校で大麻や覚醒剤が見つかったことが端緒となった。」

「少年2人は容疑を認め、「金がほしくて、中学3年になってから販売や使用を始めた」と供述しているという。府警は、少年2人がSNSを通じて薬物を密売するなどしていたとみている。」

 こういう時代、なんですよね、
 子供だからという視点は、もはや危険な場合すらある、ということを我々は認識すべきでしょう。

 加害者を保護するのは、加害者の弁護人となる弁護士さんたちが考えるべきことであって。
 我々は、自分たちの家族や大切な人たちを守る時、子供だからという警戒心を解くのは危険だという意識が必要。

 さみしい時代になったのでしょうけれど、これが現実ですね。

| | コメント (0)

2024/06/29

夏休み廃止や短縮希望、60% 困窮世帯「生活費かかる」_共同通信

夏休み廃止や短縮希望、60% 困窮世帯「生活費かかる」_共同通信

夏休み廃止や短縮希望、60% 困窮世帯「生活費かかる」
2024年06月26日 16時45分共同通信
https://www.47news.jp/11113114.html

「小中学生のいる困窮世帯の計60%が、子どもの夏休みは「なくて良い」「今より短い方が良い」と考えていることが26日、民間団体のアンケートで分かった。理由は「子どもが家にいると生活費がかかる」が最も多かった。物価高が続く中、夏休みは学校の給食がないため家で食事を用意する必要があり、光熱費もかかることが背景にある。」

 気持ちはよくわかりますね。
 家庭と学校との役割分担、一から見直して見るべき時期なのかなという気がします。

| | コメント (0)

2024/05/02

小学校PTAで600万円の使途不明金、会計担当の行動に疑義…東京・大田区_読売新聞

小学校PTAで600万円の使途不明金、会計担当の行動に疑義…東京・大田区_読売新聞

小学校PTAで600万円の使途不明金、会計担当の行動に疑義…東京・大田区
読売新聞 2024/04/21 13:27
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240421-OYT1T50022/

「関係者によると、PTAの別の役員が昨年度分の決算を行った際、過去の分も含めて600万円近くに上る使途不明金があることが判明。当時会計を担当していた役員の行動に疑いがあるとして、PTAは今月18日に臨時総会を開き、会員らに事案を報告した。」

 今までなぁなぁにしてきたことが、いろいろと吹き出す今日このごろ。
 東京都大田区立小学校のPTAは、果たして存続できるのか。

 教育委員会は、どうコミットしていくのか。
 いろいろ注目かも。

| | コメント (0)

2024/04/01

うそのセクハラ被害訴えた教諭など計5人を懲戒処分に 都教委_NHK

うそのセクハラ被害訴えた教諭など計5人を懲戒処分に 都教委_NHK

うそのセクハラ被害訴えた教諭など計5人を懲戒処分に 都教委
NHK 2024年3月27日 22時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240327/k10014404581000.html

「都教育委員会によりますと、多摩地域の都立高校に勤める48歳の男性主幹教諭は、去年7月、女性教諭になりすまし、知人の男性教諭からセクハラを受けたと、うその被害を訴えるとともに、免職を求める投稿を都の相談窓口の専用サイトに送ったということです。」

 これでも、本人は停職レベルの懲戒なのですね。
 それこそ、免職にならないのは、どうしてなのでしょう。

 教師も人間なんて言いますが。
 嘘をついて人を騙す人間をそのまま教師に据え置くって、ついていけない。

| | コメント (0)

2024/03/26

中学入試国語のルール_石原千秋

中学入試国語のルール_石原千秋

中学入試国語のルール (講談社現代新書) 新書 2008/3/19
石原 千秋 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4062879352/

 残念ながら、Kindle化されていないので。
 紙で読むしかありませんが。

 この本は、「はじめに」を読むだけで価値があります。

「日本の国語教育は道徳教育です。」

「中学入試国語も学校空間での行事の一齣である以上、道徳から逃れることはできません。」

「小説篇では、文学的には答えが決められないのに、道徳的な観点や常識的な観点から読んだときにだけ答えが一つに絞れるような設問を含む問題を中心に構成しました。」

 無意識のうちに、理解している人は理解しているアンリトンルールを明示化するもので。
 国語に悩む子供が周囲にいれば、是非、一読をおすすめしたいですね。

| | コメント (0)

2024/03/05

PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か_毎日新聞

PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か_毎日新聞

PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か
社会 速報 毎日新聞 2024/2/28 05:30(最終更新 2/28 09:21)【大沢瑞季】
https://mainichi.jp/articles/20240227/k00/00m/040/333000c

「一般社団法人「全国PTA連絡協議会」代表理事の長谷川浩章さんは「近年、PTAは任意団体であり加入は強制ではない、という考えがメディアでも取りあげられ、未加入者が増えています」と問題の背景を指摘する。」

「PTAの加入・未加入に関係なく、全員に記念品を配る学校もあれば、加入者のみに配るところもあり、対応は各学校で分かれています」

「また近年、未加入者が増えた学校では、加入者が未加入者分の記念品代を負担しきれず、記念品贈呈をやめた学校もあります」

 で、

「加入・未加入に関わらず、全ての子どもに平等な対応が必要です。贈るのであれば、全員に贈るべきでしょう。それは、PTAは学校の教育活動に寄与するための社会教育団体だからです」

 これはおかしいですね。
 経済的な負担を一部の人間にだけ求め、タダ乗り奨励ですから。

 とは言え、当然そう言われるという批判が予測できるので、軌道修正。

「ただ、長谷川さんは、全ての子どもに平等に贈呈することをPTA会員が受け入れられない状況が続く場合は、記念品をなくすなど、制度自体を見直すことも必要という。」

 行き着くと、こうなりますね。
 ナッシング・オア・オールだと。

 問題の根底がどこにあるかですが、なんでもかんでも、学校やPTAに任せる。
 それが終わろうとしているのでしょうね。

 ただ、PTA入会の選択意思確認時に、入らないと、記念品配賦ありませんまで言われて。
 それでも入らず記念品を貰えないのは、親が子に責任持って対応すべきでしょう。

 この長谷川氏の意見は、そういう当たり前を見ないところから出ている気がしますけどね。

| | コメント (0)

2024/03/01

70円の利益で退職金がパー コンビニコーヒー不正使用で懲戒免職、中学校長の「罪と罰」_産経新聞

70円の利益で退職金がパー コンビニコーヒー不正使用で懲戒免職、中学校長の「罪と罰」_産経新聞

70円の利益で退職金がパー コンビニコーヒー不正使用で懲戒免職、中学校長の「罪と罰」
産経新聞 2024/2/28 08:18 (安田麻姫)
https://www.sankei.com/article/20240228-OFGVKH3CEVNFJNFFQXMMX4WQ3I/

「気づいた店員が、店を出て車に乗ろうとする元校長に声をかけると、不正を認めた。その後、この件以外にも同じ店で2回、ほかの店でも4回、同様の不正行為を繰り返していたことが判明した。」

 この問題って、少額であるところばかりに目が向いて。

「県教委には「厳しすぎるのではないか」との意見も寄せられているが」

「スクール・コンプライアンスが専門の日本女子大の坂田仰教授は、子供たちに規範意識を教えて指導する立場にある教師で、さらに管理職であれば、ある程度の厳しい懲戒処分を受けるのは当然としつつ、今回は「極端に重すぎるのではないか」と指摘。」

 なのでしょうけれど。

 「繰り返し窃盗行為をした場合は免職」という過去の処分例を踏まえた判断という。」

 ですね。

 つまり、少額であっても、継続・反復しているところが決定打になっている。
 継続・反復の保つ意味は、当事者あるいは一部の人たちが思っているより、遥かに重い。

 そのことを我々は強く意識すべきでしょうね。
 自分自身のみならず、子供や孫に対する教育でも同様ってことです。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧