カテゴリー「刑罰・えん罪」の84件の記事

2023/03/14

性犯罪、処罰要件改正へ 「不同意性交罪」閣議決定 刑法見直し、今国会に提出_産経新聞

性犯罪、処罰要件改正へ 「不同意性交罪」閣議決定 刑法見直し、今国会に提出_産経新聞

性犯罪、処罰要件改正へ 「不同意性交罪」閣議決定 刑法見直し、今国会に提出
産経新聞 2023/3/14 09:12
https://www.sankei.com/article/20230314-ZAKHRUT3YJKUNCMGBCP6Z4DE4U/

「新たな要件は「同意しない意思の形成、表明、全う」のいずれかが難しい状態。処罰範囲を明確にするため、要因となる行為・状態8項目を具体的に例示する。現行の要件は曖昧で、判断にばらつきがあるとも指摘されていた。見直しにより、従来は犯罪とされなかった行為が罰せられる可能性もある。」

 もう、女性が言わなくても男性から押すのがマナーという時代は終わる。
 良い悪い別で、それでいいと社会の皆さんが認識したのですかね。

 社会一般の認識と相当乖離あるままに立法が行われつつある気はします。
 岸田首相で、本当によかったんですかね、皆さん。

 彼を後継者候補の1人とした安倍さんは、ちょっと甘かったような。

| | コメント (0)

2023/03/11

少年院出て2日後に女性殺害、「適切な矯正教育怠った」と遺族が国提訴…福岡地裁に_読売新聞

少年院出て2日後に女性殺害、「適切な矯正教育怠った」と遺族が国提訴…福岡地裁に_読売新聞

少年院出て2日後に女性殺害、「適切な矯正教育怠った」と遺族が国提訴…福岡地裁に
読売新聞 2023/03/10 13:17
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230310-OYT1T50155/

「少年は昨年8月、殺人罪などで不定期刑の上限の懲役10年以上15年以下の判決が確定。判決によると、当時15歳だった少年は20年8月28日夜、商業施設内で性的な興味を抱いて女性客の後をつけ、首などを包丁で刺して殺害した。少年は幼少期から周囲への暴力を繰り返し、19年に少年院に入院。20年8月26日に仮退院し、福岡県内の更生保護施設に入ったが1日で抜け出し、その翌日に事件を起こしていた。」

 少年法を尊重せよとか、死刑廃止を唱える人たちは。
 この事件にどう向き合うのでしょうか。

 基本、社会復帰させられない場合があるという命題をまずどうするか。
 受け入れないのなら、それで弊害を除去できるのか、という話になる。

 そもそも、更正が完了したかどうかなんて、神ならぬ身で分かるはずがない。
 それなら、出すなが自然ですが、それを「人権ガー」の人たちが騒ぐ。

 では、社会復帰後、どうするのと。

 最低限、GPSつけて監視が当然とかやらないと、再犯防止は難しいでしょう。
 監視って言ったって、そんなに人員割けない。

 そもそも、元首相だって殺されたわけですから。
 万全な監視なんて、退院時にできるわけがない。

 もっと言えば、何故犯罪おかした後、フルで人権を行使できるのか。
 加害者の人権を公益のために制約できないというのは、どうしても理解できない。

 正直、ロシアが他国を攻めるなんてありえないなんて言っていた人たちと同じで。 現実を直視できない人たちのにおいを感じてしまうのですよね。

 なんでも人権を訴えて、公益との均衡を考えなくてよいのなら。
 自分の家族が殺されたらどうするのか、ってのは聞いてみたいですね。

| | コメント (0)

2023/01/17

村木厚子さんはどうなるのか

村木厚子さんはどうなるのか

 かつて不当逮捕されて、どう行政対応したかの先例でもあり。
 村木厚子さんには、尊敬に近い思いがあったのですが。

 ただ、彼女を弁護した弘中弁護士のその後の言動や行動に相当違和感があり。
 なんかもやもやしたものを感じていたのも事実です。

 ゴーンさんが特別過ぎたのかというと、そうでもない気がするのです。
 なんか、あの方には、私の違和感が強く警告してくる。

 その正体が何かということは、断定できないまま。
 でも、なんか、ちょっとおかしい、様子見、でした。

 そして、今、村木厚子さんは、各種団体への関係について。
 いろいろと疑念を取りざたされるようになっています。

 若草プロジェクトは、コラボ問題ではっきりと疑問視されつつある。
 しかし、村木さんは、何も語らない。

 できれば、村木さんは、信じられる存在でいてほしかったですが。
 現状からすれば、恐らく、一番よくて「うすうすおかしいとは思っていたけど」程度の話にしかならないおそれが高い。

 まぁ、かつての私に、見る目がなかったということなんでしょうね。
 今後の反省事項にしたいと思っています。

| | コメント (0)

2022/08/08

安倍晋三元首相の暗殺に使われた「パイプ銃」を再現してしまったYouTuberが登場_Gigazine

安倍晋三元首相の暗殺に使われた「パイプ銃」を再現してしまったYouTuberが登場_Gigazine

 元の投稿動画は規約違反で削除されているそうですが。


安倍晋三元首相の暗殺に使われた「パイプ銃」を再現してしまったYouTuberが登場
Gigazine 2022年08月04日 06時00分
https://gigazine.net/news/20220804-testing-pipe-gun/

(略)

試射は2回とも少し締まらない結果でしたが、Herrera氏は手製の銃を再現してみた感想として「このパイプ銃はまだ完成品ではないと言えます。とはいえ、もう少し調整すれば、とんでもなく粗雑なつくりのものでも目的を果たすことは可能だということが、容易に想像できるのではないでしょうか」と述べました。


 うーん、どの程度の模倣犯が出てくるのか。
 ちょっと想像もできませんね。

 で、テロ対策という意味では。
 今後、警察関係者は、新たな対応を求められるのは間違いなさそう。

 また、警戒も大事ですが、刑罰の厳格化などもやっておくべきなんじゃないかしら。
 少なくとも、おもしろ半分に試す層に対しての効果はあるような気がします。

| | コメント (0)

2022/02/19

乳腺外科医事件、最高裁が高裁判決を「破棄」、高裁へ差し戻し_m3.comニュース

乳腺外科医事件、最高裁が高裁判決を「破棄」、高裁へ差し戻し_m3.comニュース

乳腺外科医事件、最高裁が高裁判決を「破棄」、高裁へ差し戻し
レポート 2022年2月18日 (金) 高橋直純(m3.com編集部)
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1016654

 まずは最高裁判断で有罪にならなくて良かった、ですが。
 差し戻しされた高裁での判断がどうなるか、まだ油断できませんね。

 ちなみに、弁護団は、当然即刻無罪とすべきだったと仰っています。

乳腺外科医の準強制わいせつ事件 最高裁判決を受け、弁護団が声明「過酷な試練を与える非人間的な判断」
弁護士ドットコム 2022年02月18日 16時06分
https://www.bengo4.com/c_1009/n_14138/

 私自身は、親が術後にせん妄状態になる可能性があると告げられ。
 その日の深夜、まさにそうなって、病院に駆けつけた体験があります。

 誰にでもあり得る話であるのに、どうして検察はその事実を無視できたのか。
 いろんな意味で違和感がある、というのが正直なところです。

| | コメント (0)

2021/11/01

昨年法律が変わって、賠償金払わないと刑事罰になったんです_深水英一郎氏

昨年法律が変わって、賠償金払わないと刑事罰になったんです_深水英一郎氏

 民事執行法改正で、財産開示手続が強化されたというのは読んだ記憶ありましたが。
 そうか、刑事罰で強制力を持つようにしていたのですね。


ひろゆきが賠償金を払った理由(深水英一郎氏寄稿)
おたくま経済新聞 update:2021/10/28 15:00
https://otakei.otakuma.net/archives/2021102806.html

ひとことでいうと
 昨年法律が変わって、賠償金払わないと刑事罰になったんです。なので、これまでは賠償金を払わずに逃げられてたんですが、そうはいかなくなりました。ひろゆきはこの法律改正を知っていて、刑事罰を受けるのを避けたかったんだと思います。

 私も、賠償金の支払いがなければアクションせざるを得ないかなと考えて準備を進めていました。

 そしてひろゆきも、私が財産開示請求や差し押さえまでやってくるかもしれないと予想して、支払ったんだと思います。


 なるほど。


改正のポイント②
 債務者の不出頭等に対する罰則が強化されました(6か月以下の懲役または50万円以下の罰金)。

民事執行法とハーグ条約実施法が改正されました
法務省パンフレット
https://www.moj.go.jp/content/001343332.pdf


 裁判で勝って、確定判決や執行証書があっても。
 逃げ回ればよい、という姑息な真似はもう許さないぞと。

 まさに、本家本元を狙い撃ちしたような恰好ですね。
 あの頃こういう法律があれば、でしたね。

 で、これは、離婚訴訟などで泣き寝入りしていた方々にも影響するのでしょうか。
 だとすると、とてつもないインパクトありそうですね。

 なお、深水英一郎氏自身がインタヴューで語っている動画もありました。

「ひろゆき」に損害賠償請求の裁判をして自力で賠償金を回収した漢に話を聞いた
二番煎じと言われても【弁護士藤吉修崇】 2021/10/20
https://youtu.be/zJUMXC-9dP0

 訴状作るところまでは、弁護士さんに依頼していたのですね。
 相手の居住地であるパリに訴状送達してからは、自分でやったという話。

 いや、それだけでもすごいですけどね。
 振込額の端数の話は笑いました。

| | コメント (0)

2021/10/13

保釈中の逃亡防止にGPS装置を 法制審議会が制度案_ANNnewsCH

保釈中の逃亡防止にGPS装置を 法制審議会が制度案_ANNnewsCH

保釈中の逃亡防止にGPS装置を 法制審議会が制度案(2021年10月8日)
ANNnewsCH テレ朝news 2021/10/09
https://www.youtube.com/watch?v=txxbAN1ohSA

 いよいよ日本でもGPSの利用の話ですが、

「日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告が海外に逃亡するなど、最近、保釈中の被告や実刑が確定した人が逃亡する事案が相次ぎました。」

 うーん、ゴーン問題への対応からですか。

「具体的には逃走罪の法定刑を現在の「1年以下の懲役」から「3年以下の懲役」に引き上げることや保釈中に国外逃亡の恐れがある被告にGPS端末を装着して位置情報の把握ができるようにすることなどが盛り込まれました。」

 それよりも、世界的な話を踏まえれば。
 性犯罪者で再犯の恐れが高い人間にGPSを付けることを検討すべき時代ですよね。

| | コメント (0)

2021/10/04

令和2年中に侮辱罪のみにより第一審判決・略式命令のあった事例_法務省

令和2年中に侮辱罪のみにより第一審判決・略式命令のあった事例_法務省

 侮辱罪の法定刑の改正についての法制審議会資料です。


令和2年中に侮辱罪のみにより第一審判決・略式命令のあった事例
法制審議会刑事法(侮辱罪の法定刑関係)部会 3 第1回会議配布資料
https://www.moj.go.jp/content/001356049.pdf

1 SNSに「この子○○(地名)一番安い子!!お客様すぐホテル行ける!!最低!!」などと投稿するとともに,当該SNSにおける被害者のプロフィール画面を撮影した画像を掲載したもの。 科料 9,900円


 なかなかとんでもない中傷が集めてありますが。
 9,000円が大半で、9,900円がちらほら程度。

 侮辱罪のペナルティって、こんなものなのでしょうか。
 うーむ。

| | コメント (0)

2021/07/23

「うずしお先生」名乗り接触、強制性交容疑で逮捕 産経WEST

「うずしお先生」名乗り接触、強制性交容疑で逮捕 産経WEST

「うずしお先生」名乗り接触、強制性交容疑で逮捕
産経WEST 2021/7/18 17:47
https://www.sankei.com/article/20210718-DQESLMCEFRPCBEXGW2E6BCUR6E/


「性奴隷の誓約書を書いてもらい、同意の上でプレーしただけ」と容疑を否認している。


逮捕容疑は8日午後、大阪府内で、20代女性に「個人情報をばらす」などと脅し、性的暴行を加えたとしている。松本容疑者はアプリ上で「うずしお先生」と名乗り、性交渉の見返りに高額の援助を行うとして女性と接触。事前に裸の動画や運転免許証の写真などを送らせ、手書きの誓約書を書かせていた。


 最近、現実が、たちの悪い冗談のようになってきましたね。


府警によると、松本容疑者は、性暴力加害者の更生活動などを行う一般社団法人「さなぎの樹」(同市北区)で代表理事を務めているという。


府警によると、逮捕容疑の女性以外にも20代前後の女性6人から、うずしお先生と名乗る男から同様の被害を受けたとする申告があり、府警は余罪を調べている。


 性犯罪は再犯率が極めて高く、通常、更生は困難と言われている通り。
 正直、阿部定までやれとは言いませんが、GPSや薬剤使用による抑制は、喫緊の課題では。 

 永井豪「凄ノ王」では、主人公が全く反省のない青沼をネズミにしてしまう。
 お前はそこからやり直せと。

 それよりはマシかなとも。

| | コメント (0)

2021/07/03

高級ぶどう シャインマスカット苗 無許可出品の疑いで書類送検_NHK

高級ぶどう シャインマスカット苗 無許可出品の疑いで書類送検_NHK

高級ぶどう シャインマスカット苗 無許可出品の疑いで書類送検
NHK 2021年6月28日 11時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210628/k10013107601000.html

 無許可出品の疑いって何なのか。
 これ見ても、よくわからないわけですが。

シャインマスカットの苗を無許可で出品か 種苗法違反容疑で会社員を書類送検
2021年6月28日 11時14分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/113237

 こちらを見ると、育成者権の侵害の疑いであるとわかります。

・種苗法 第六十七条(侵害の罪)

 育成者権又は専用利用権を侵害した者は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

 種苗法って、侵害時規定が、民事だけでなく、刑事としても用意してある。
 要するに、この方には、民事の損害賠償請求が、これから来るのですかね。

 本人は、小遣い稼ぎのつもりだったようですが。
 知らないということは、本当に恐ろしいことです。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧