学校職員が教材費140万円着服 広島・尾道_産経新聞
学校職員が教材費140万円着服 広島・尾道_産経新聞
学校職員が教材費140万円着服 広島・尾道
産経WEST 2022/7/29 10:57
https://www.sankei.com/article/20220729-AJCCZPFG4JJQDDSAGJKLTOCNDE/
「広島県尾道市教育委員会は29日、保護者から預かった金約140万円を着服したとして、市立学校の非常勤職員を免職処分にしたと明らかにした。「生活費のためにやった。いずれ分かると思いながらやってしまった」と認め、全額返済の意思を示しているという。」
尾道ですか。
それにしても、生活費のため140万円の着服って。
非常勤職員であることから、身分不安定故だったのか。
「市教委によると、元職員は昨年5月から今年2月までの間、教材費として保護者が学校に預けていた140万9455円を着服した。4月に教材業者から「料金の納入がない」と学校に問い合わせがあり発覚した。学校は広島県警尾道署に刑事告訴した。」
これまでの性善説でのお金のやり取りについて。
徐々にそれでは済まされなくなって来ているのですよね。
世知辛いようですが、現実が許してくれなくなってきている。
最近のコメント