カテゴリー「notion」の9件の記事

2024/09/05

万能メモアプリ「Notion」がロシアから撤退、2024年9月9日からアクセス不可に_gigazine

万能メモアプリ「Notion」がロシアから撤退、2024年9月9日からアクセス不可に_gigazine

gigazine 2024年08月28日 10時52分ネットサービス
万能メモアプリ「Notion」がロシアから撤退、2024年9月9日からアクセス不可に
https://gigazine.net/news/20240828-notion-exits-russia/

 うん、そういうことはあり得ますね。
 ロシアだけでなく、中国もいつかあるかも。

 で、記事中では、ワークスペースのデータをエクスポートする方法のリンクが。
 一度は眺めておくべきでしょうか。

コンテンツのエクスポート Notion
https://www.notion.so/ja/help/export-your-content

| | コメント (0)

2024/01/01

NotionでのCSVファイルインポート

NotionでのCSVファイルインポート

 NotionのCSVインポートは重要な機能ですが、少しだけ注意点ありですね。
 で、YouTube動画で少しtipsの入っているものがありました。

【初心者向け】NotionでCSVファイルを読み込む方法を解説!
Notionでサロン経営最適化ちゃんねる 2023/03/24
https://www.youtube.com/watch?v=SeNxjX_lUCM

00:47 新規データベースとして読み込み

 ・右上の3点からインポート
  →CSVファイルを指定してインポート
 ・新規ページになるので、D&Dで移動
 ・ページ内に読み込んだ後、右クリックで「インラインに変換」

01:24 既存のデータベースへ読み込み

 ・データベースはフルページで開く。
  →インラインの場合、データベース右の3点をクリックして、フルページで開く。
 ・フルページデータベースになったら、右上の3点から、「CSV取り込み」を選ぶ。
  →CSVファイルを指定してインポート

 新規読み込みでインライン変換するところとか、フルページでの開き方とか。
 案外説明がなかったので、有難いですね。

 で、CSVファイル形式について補足。
 まず、一般的に使われる、シフトJIS形式のCVSファイルはダメですね。

 UTF-8形式のCVSでないと読込できません
 これはインポートだけでなく、エクスポートでも同じです。

 日付型は、以前と異なり、yyyy/mm/dd形式で大丈夫です。
 上記動画での日付形式説明は古いNotionの仕様で説明されているのですが。

 で、既存データベースへの読み込みが、ちょっと注意が必要なのかなと。

 データだけでの読込にすると、読込先が新規ページになってしまいますので。
 既存データベース読込なら、列見出しを付けて読み込む必要があります。

 実は、「CSV取り込み」の際に、小さな文字で説明があり。
 「列見出しが必要です」と書いてあるのですけど、ずっと読み飛ばしていました……。

 ちなみに、項目にデータがない場合は、空欄を""として読込ができました。
 例えば、添付ファイルのような項目はcsvでは空欄なので""とするしかないわけです。

 例)名前,年齢,file
あっくん,6,""

 また、「(Σ)年月」のような計算(結果)列についても、""で取り込みできました。
 ただし、2023/12/01のように結果形式にしていても読込できましたが。

 このあたり、本当は、公式サポートでちゃんと書いてほしいところですが。
 Notionはアップデート激しいので、後回しになっているのかもしれません。

 なお、CSVファイルの作り方については、型を理解している人であれば。
 Excelを使ってもいいのだと思いますが、案外型ではまる場合もあるのかなとも。

 エディタ扱える人であれば、数行データはコードを最初からUTF-8形式にしておいて。
 拡張子を.csvにして読み込むのでもいいのではないでしょうか。

 私の場合、保存ダイアログでエンコード指定できる秀丸を使いましたが。
 無料のMeryあたりでも、同様に使えるようです。

| | コメント (0)

2023/10/01

notionのテーブルを横にスクロールさせたい場合

notionのテーブルを横にスクロールさせたい場合

 notionのDBで、横に大きな表を作った場合に困るのが2つ。
 1つは、左側の固定ができなかった点で。

 これは最近のアップデートで対応されました。
 Excel同様に、列固定で、見出しを表示したままにできる。

 しかし、もう1つ困っていたのが、テーブルの横スクロール。
 スクロールバーが下の方にあって、不便でした。

 でも、これ解決策あったのですね。

中井佑陽.com
【初心者向け】Notionのちょっとしたテクニック
2020年6月27日2021年10月19日
https://nakaiyuhi.com/notion-technic/

 こちらによれば、Shift+スクロールでいけると。

 おお!本当だ。
 上下反対にスクロールすれば、右方向・左方向が切り替わる。

 あと、リンクをクリックした際に、別窓で開くのも書いてありました。
 そうか、Ctrl+クリックでいいんだ。

 これもちょっと悩んでいたんですよね。
 助かります。ありがとうございました。

| | コメント (0)

2023/09/30

notionのリレーションとロールアップはセットで行う必要あり

notionのリレーションとロールアップはセットで行う必要あり

 なんか分かりづらいと思っていた、notionのリレーション。
 理由は、リレーションは単にテーブル間の関連付けだと分かってなかったから。

 いや、文字通りなのですが、他のソフトの挙動とは違う。
 普通は、リレーションというと、テーブル参照とフィールド参照まで行うから。

 ところが、notionの場合、リレーション・ロールアップが一体化していない。
 過去に、別のアプリ触っていると、この点が災いして、謎でした。

 実は、notionにおけるリレーションは、テーブルを結びつけるだけ。
 正確に言えば、テーブルの既定値「名前」だけを参照します。

 これが何故分かりづらいかというと、リレーション作業を行うのは。
 タイトル以外の任意フィールドで作業しているからです。

 てっきり、作業フィールドが紐づくのかと思うわけですが。
 そうではなく、テーブル間を既定値「名前」で橋渡ししただけ。

 よって、既定値「名前」以外のフィールドを参照するには追加作業が必須。
 それがロールアップで、まさに参照ですね。

 notionのリレーションとロールアップはセットで行う必要あり。
 これが結論となります。

 ちなみに、何故こうなるかの考察ですが、前提知識が必要です。
 実は、notionでは、フィールドの既定値「名前」は削除できません。

 プロパティ変更もできず、「タイトル」固定になっています。
 つまり、notionではこれが必須フィールドになっているわけです。

 リレーションでは、タイトルを参照できるようになります。
 つまり、既定値「名前」のプロパティ(属性)です。

 タイトル以外のプロパティつまりフィールドは追加作業で。
 ロールアップで参照するフィールド指定して使えるようになると。

 分かってしまえば、それだけのこと。
 しかし、動画や各種サイト見てもよく分からずモヤモヤでした。

 何故皆さん、こういうの気にせず使えるようになるんだろうなぁ。

 で、上記を書いてブログに入れる前に、notionは、formula2.0を発表。

 関数の扱いを大幅に変更するとともに、その際に、リレーションでのロールアップを不要とした模様です。

 まだ試していないのですが、確認が楽しみです。

| | コメント (0)

2023/09/24

notionのautomationは2通りある

notionのautomationは2通りある

 以前から存在していたnotion automations。
 有料サービスでGoogle Calendar等との連携を行ってくれる。

Notion Automations|Notionと外部サービスを同期させる。
https://notion-automations.com/ja

 相互乗り入れなので、人によっては便利だという話で。
 notionアンバサダの方が便利だよと言っている動画もありました。

 で、今回、8月30日にリリースされた機能は、これとは違うのですね。
 データベースの自動化アクションを支援してくれる機能だと。

データベースオートメーション - Notion (ノーション)ヘルプセンター
https://www.notion.so/ja-jp/help/database-automations

 基本有料プラン前提のようですが、無料でできることもあるらしい。
 トリガー+アクション=オートメーションという理解みたいですね。

 で、早速動画を出している方がいました。
 英語版ですが、勉強しなくちゃ。

NOTION AUTOMATIONS ARE HERE! Is This Changing Everything?
Matthias Frank 2023/08/30
https://www.youtube.com/watch?v=vB0YJuausQk

Simplest Way To Master the NEW Notion Automations
Daniel Canosa 2023/08/31
https://www.youtube.com/watch?v=uwflazrx9zQ

 で、日本でも、早速暑かった方々か。

【Notion座談会 #74】Notionデータベース、オートメーション紹介!
Notion座談会 2023/09/01 ライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=Dvh-9I0MIXQ

 いや、いろいろありがたいですね。
 ただ、まず有料版にしなきゃですか。

| | コメント (0)

2023/08/25

notionのデータベースにおけるCSVインポート・エクスポートTIPS2つ

notionのデータベースにおけるCSVインポート・エクスポートTIPS2つ

 notion使っていて、CSVのインポートとエクスポートで悩んだことがあり。
 自分のメモを兼ねて書き残しておきます。

【1】共有権限で入っている場合インポートできない(ことがある)

 自分のワークスペースでなく、家族のワークスペースを共有権限で使っていて。
 CSVインポートが何度やっても失敗するので、悩んでいました。

 ふと気がついて、自分のワークスペースでやると、なんなく成功。
 しかも、勝手にいろいろ見やすくしてくれていた。

 疑うなら、notionじゃなくて、自分を疑うべきなんだなぁ。

【2】改行を織り込んだCSVエクスポートは行ずれが起きる場合あり

 例えば住所録が典型ですが、2名を1フィールドに入れる場合。
 CSVにすると、データの行ずれが生じてしまうことがあります。

 Excelで読み込むと、ありゃりゃってファイルになってしまう。
 notionでフィールド内改行できるから、やってしまうわけですが。

 もちろん、最初からやらない方がいいのですが。
 やってしまった場合にどうするか。

 ここで、秀丸エディタが助けてくれることが判明。

 表示→タブストップ→CSVモード(カンマ区切り)

 こちらで開くと、警告が出てきます。


セル内改行の変換
--------------------------------------------------------------------------------
目次- コマンド- そのほかのコマンド-セル内改行の変換
--------------------------------------------------------------------------------
TSV/CSVモードに切り替えたとき、セル内の改行が検出されると、ウィンドウ上部にメッセージのバーが現れます。

ダブルクォーテーションで括られたセル内の改行文字を、改行せずにセルに収まるように変換することができます。

変換方法は、半角の矢印にする方法と、特殊な改行にする方法があります。

●半角の矢印に変換

セル内の改行文字を、半角の矢印に変換します。
コピー貼り付けでも矢印のままです。

検索は、矢印の文字として検索できます。
保存時には、矢印を改行コードに逆変換するモードとして動作するようになります。
半角の矢印は以下の3種類あって、改行コードによって違います。

↲ (U+21B2 CR+LF 曲がった矢印)

← (U+FFE9 CR 左矢印)

↓ (U+FFEC LF 下矢印)


●特殊改行に変換

 (略)

改行コードが混在する場合、以下の設定もするといい場合があります。
[ファイルタイプ別の設定]→[デザイン]の改行文字のプロパティにある、「改行コードを区別して表示」をONにすると、区別して表示されます。
[動作環境]→[編集]の「改行コードを区別する」をONにすると、コピー貼り付けで改行コードの混在を維持します。

変換を行った後は、やり直し(アンドゥ)はできないので注意が必要です。

(秀丸エディタヘルプより)


 こちらの、「半角の矢印に変換」を選んで、無事にExcelで扱えるようになりました。
 データの行ずれに困ったら、試してみてはというところです。

| | コメント (0)

2023/08/09

Notionで金額を3桁区切り表示にする方法

Notionで金額を3桁区切り表示にする方法

 結構悩んだので、メモ。
 Notionで、数値の3桁区切りをどうしたらいいのか分からず。

 BingAIに質問すると、関数を組み合わせる方法を教えてくれたりしたが。
 残念ながら、そのままだと動かず。

 うーんと思っていたのですが。
 どうも、3桁区切り表示している例を発見。

【無料テンプレあり】Notionで収支を自動集計できる家計簿の作り方
エンせいログ
https://ensei1375.com/notion-money-consolidate/

 そうか、「「数値の形式」を円にしておく」のがポイントだったのですね。

→プロパティを編集
→数値の形式
→円

 確かに円マークは付きますが、無事できました!

| | コメント (0)

2023/08/03

Notion利用の決め手はページ入れ子構造とブロック横並べができること(スワン氏)Mac Fan

Notion利用の決め手はページ入れ子構造とブロック横並べができること(スワン氏)Mac Fan

Mac Fan2021年6月号より。

Notionの魅力
「幸せ」をデザインする!
デザイナー・スワンさんの活用

 最近、自分の日々でのNotionの活用を進めていますが。
 書籍以外で雑誌で出ていないかと思えば、ありました。

 で、Mac持ってないのですが、Mac Fanを買うと。
 NotionのYoutube動画で有名なスワンさんへのインタビューが。

スワン@swaaan
https://www.youtube.com/@swaaan

 スワンさんは、かってevernote使っていたのか。
 Notion乗り換え理由を聞かれて2つの理由を挙げています。

 1つが、ページの入れ子構造が作れること。
 もう1つが、ブロック横並べでカラムを作れること。

 まず1つめのページの入れ子構造についてですが。
 これって、説明が何もないのですね。

 ただ、Notion動画を出しているA Journalさんの言葉で。
 「フォルダレス」というのがありました。

Notionの使い方と特徴 | 欲しい物リストと持ち物リストは一緒に管理しよう - YouTube - A Journal 1分39秒~
https://www.youtube.com/watch?v=MUgkLajqvOM&t=1m39s

 フォルダで管理しないことが大事だというのですね。

 確かに、フォルダの中にファイル入れる仕組みだと。
 ページからページへのリンクが直接把握されない。

 言われるとなるほどです。

 次に、ブロック横並べでカラムを作れることですが。
 これは、スワンさん自身で補足説明があり。

 多くのメモツールだと、縦方向に情報が伸びるけど。
 Notionでは横方向に見たい情報をレイアウトできるのだと。

 このブロック横並べは、最初の頃はちょっと難しいですね。
 しかし、できるようになると、上記の意義がわかってきます。

 いや、私もまだまだ学び中ですけど。
 すぐにご利益貰える学びって、本当に嬉しいですね。

Notionのブロックを使いこなす!列の中に列を組む方法 - YouTube - A Journal
https://www.youtube.com/watch?v=Sjms5qvI6Oo

| | コメント (0)

2023/05/27

notion使ってみた

notion使ってみた

 いや、気にはなっていたのですが。
 なかなか手を出せないままだった、notion試してみました。

notion
https://www.notion.so/ja-jp

 結論としては、なかなかおもしろい。
 今OneNoteで整理中のものは、こちらに移行させようかと。

 ポイントは、テキストメモとデータベースの融合ですね。
 リンクドデータベースやビューを使うところは、MS ACCESSよりお手軽。

 入力の際にフォームのテンプレートを用意できるところとかも。
 わかってしまえば、とても便利。

 この点、OneNoteは現状かなわない。
 データベース機能は、M365が分業するしかない。

 でも、notionは、決して万人の救世主ではないですね。
 使い手を選ぶツール、それがnotionなのだろうなと。

 顧客のビジネスの状況が、属人的かつ、テキストが多ければ。
 恐らく、notionははまりやすい。

 また、経理業務をDX推進していく上で、作業の見える化を進めやすい。
 という意味でも、多分、notionはよさそう。

 ただ、逆に、属人性があまりない場合には、どうか。
 Microsoft365などによる標準化のメリットのほうが大きいでしょうね。

 なんでもM365とか、なんでもnotionというのは的外れになりやすいのでしょう。
 適材適所で、向いている人や業務には向いているという平凡な結論になりそう。

 とはいえ、無料で個人アカウントがとれ1ファイルあたりの容量制約以外なし。
 結構太っ腹な運用なので、一度は試して損なさそう。

 なお、ネット接続必須であることや、図関係が全くダメというのは。
 大前提の制約として、よく確認しておくべきでしょうね。 

| | コメント (0)