マイナンバーカード画像送信で本人確認 再来年廃止へ 警察庁_NHK
マイナンバーカード画像送信で本人確認 再来年廃止へ 警察庁_NHK
マイナンバーカード画像送信で本人確認 再来年廃止へ 警察庁
NHK 2025年2月27日 11時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250227/k10014734721000.html
「口座の開設やカードの作成時など、運転免許証やマイナンバーカードの券面をスマホなどで撮影して画像を送る非対面での本人確認の方法が広がっていますが、警察庁はこうした方法について、再来年4月に廃止する方針を固めました。」
警察庁が廃止できる話なのかとびっくりしましたが。
要するに「犯罪による収益の移転防止に関する法律」の所管が警察庁ってことなのでしょうね。
「また、免許証などのコピーを郵送し、「転送不要郵便」を受け取ることで本人確認していた方法も廃止する方針です。」
「一方、免許証やマイナンバーカードのICチップの情報をアプリなどで読み取って確認を行う方法や、自治体から受け取った住民票の写しなどをコピーせず、「原本」をそのまま郵送して本人確認する方法は引き続き認めることにしています。」
今後は、免許証やマイナンバーカードを窓口に持っていくのはいいけれど。
コピーを郵送するのはダメってことになると。
金融機関には大きな影響が生じますね。
「事業者のシステム改修などに期間が必要なケースも予想され、警察庁は、意見を募ったうえで規則の改正手続きを進めるとしています。」
とは言え、大きな方針変更は期待できないのでしょうね。
すると、今後、郵送対応の場合にはどうするのか。
自治体から受け取った住民票(「の写し」という名前)の原本による確認がメインになってくるのかもしれませんね。
これまでのように免許証やマイナンバーカードのコピーではダメになる。
各金融期間は、周知の準備を進めていかないと、結構大変そうです。
最近のコメント