米国の議決権助言会社の言うがままに反対票を投じるのってなぁ_NHK
米国の議決権助言会社の言うがままに反対票を投じるのってなぁ_NHK
△
これらの会社は去年の株主総会では賛成していましたが、この1年の間に議決権行使基準を見直していました。いずれも女性取締役が1人もいない場合は、経営トップの選任などに反対するという基準に改めていて、この基準に則ってことしは反対票を投じたとしています。
さらに株主の判断に影響したとみられるのがアメリカの大手議決権行使助言会社ISS。
この会社は株主総会の議案への賛否を投資家にアドバイスしていますが、ことし2月に助言の方針を改定。取締役会に女性が1人もいない企業に対しては、経営トップの取締役選任に反対を推奨するとしていました。
「大物経営者にも反対票」株主総会に異変 NOを突きつけるワケ
NHK 2023年6月6日 18時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230606/k10014091231000.html
▽
ジェンダーって言えば、何でも通るのか、という印象を持ってしまいます。
日本で最高裁がアファーマティブ・アクションを憲法上認めたとは聞いていないんですが。
いつの間にか、改憲手続きもなしに、世の中変わったのでしょうか。
最近のコメント