景品の取れない「クレーンゲーム」摘発
よく摘発できましたね。
というか、業界全体でどうなのか、という話に繋がりそう。
△
景品の取れない「クレーンゲーム」摘発
MBS 更新:12/23 12:26
(略)
捜査関係者によりますと今月、大阪・道頓堀のゲームセンターで店員が景品をまったく取れないようにクレーンゲームを設定したにも関わらず、客に「絶対に取れる」とウソをつき料金を騙し取った疑いがもたれています。この店については今年8月から「景品が取れない」など約20件の被害相談が警察に寄せられていてその被害額の多くは1人10万円以上と高額で、中には「60万円以上を使った」とする人もいたということです。警察はゲームセンターの運営会社の社長や店長ら関係者から事情を聴く方針です。
http://www.mbs.jp/news/kansai/20171223/00000029.shtml
▽
しかし、悪質性があるのは、ここだけ、となるのかもしれない。
△
“クレーンゲーム摘発”見本時だけ成功するよう細工
MBS 12/25 11:23
クレーンゲームを景品が取れない設定にし、客から料金を騙し取ったとして、大阪などのゲームセンターが摘発された事件で、客を誘うため店員が手本を見せるときにだけゲームが成功するように細工していた疑いがあることがわかりました。
(略)
摘発前JNNは店を取材していました。今回、摘発されたゲーム機とは違う、多くの被害申告があるという1台に挑戦しました。このゲーム機では客がクレーンを動かして、先についた棒を指定の穴にうまく入れることができれば景品をもらうことができるというものです。記者がなかなか成功しないでいると・・
「ちょっと1回。ざっくり僕がやってみましょうか?」(店員)
棒がいとも簡単に穴に入りました。警察は店員が手本を見せる時にだけ成功するよう細工をしていたとみています。調べに対し大平容疑者は容疑を否認していますが、逮捕された店員は「大平容疑者に指示された」と話しているということで、警察が実態解明を進めています。
http://www.mbs.jp/news/kansai/20171224/00000023.shtml
▽
そこまでやるんだ……。
最近のコメント