「住宅団地再生の手引き」を公表しました_国土交通省
「住宅団地再生の手引き」を公表しました_国土交通省
住宅団地再生の取組を後押し!
~「住宅団地再生の手引き」を公表しました~
国土交通省 令和4年3月29日
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000217.html
○住宅団地再生の手引き 本編(全体)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001473586.pdf
別冊資料編
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001473589.pdf
うーん、タイトル見てちょっと期待したのですが、残念。
総論的な話に終始していました。
別冊資料編の事例集はまだしも。
具体的に考える際のフレームワークがない。
もっと言えば、再生が必要な団地をフェーズで分ける指標がほしい。
どういう段階で手を打てば間に合うか、とかですね。
端的に、建築時期や高齢者世帯の割合とか、何か出しようはあったと思います。
たたき台を作ったワーキンググループがダメだったんですかね。
テーマとか、すすめ方のフローとか言う前に。
まずは診断でしょう。
まぁ、何を持って再生というのかもそもそも難しいのでしょうから。
仕方ないのかもですが、もう少し提言のやりようはあったのでは。
最近のコメント