「その人を全面的に信じる」は間違い
「その人を全面的に信じる」は間違い
誰かを信じること。
あるいは信念を持って行動すること。
それらは、素晴らしいと賞賛されることが多いですね。
そして、それに値することも少なくありません。
しかし、ある人の言葉を全面的に信じるのだけは間違いだと思うのです。
どんなに素晴らしい人でも、その人にとっての最適化しているのに過ぎません。
よくよく自分の価値観・知見や自分の体験と照らし合わせれば。
矛盾を生じてしまうことは多々あるのです。
そこで、自分が間違いかもしれないと思うことは。それほどおかしくありません。
しかし、その疑いを超えて、自分を殺し、相手を全面的に信じるのは間違い。
自分の体験上のことで言えば、過去に出会った素晴らしい師は何人もいるが。
この人の言葉に全面的に付いていくべきだと思った人はいません。
やはり、どこかで、自分の価値観との違和感が生じるのです。
それは、都会と田舎との違いであったり、世代間ギャップだったり。
あるいは、ある人物への評価の違いだったり。
その人の評価している人が、自分には忌むべき存在に見えてしまったことも。
そんな時に、師の言う事だから、全て受け入れるというのはありえない。
実際、後になって、師が言うことを変えたこともありました。
「だから俺が正しかった」ではないのです。
だって、自分も間違っていることがあるのですから。
大事なのは、自分の価値観における整合性と他人の価値観との関係。
両者が、全てのジャンルで完全合致することはないのです。
どこかでズレがあるわけで、むしろそれは意識すべきです。
その上で、その人を許容し、付き合っていけるかが大事。
もっと言えば、誰かを完全に信じるという、人を信じるやり方は危うい。
おかしさに気がつけなくなるからです。
その人を信じる自分が、その人をおかしいと疑うことは矛盾。
だから、脳が自分を騙そうとするわけですね。
後から、人を信じなさい、ということの怪しさを認識すべきです。
その人の語る言葉が自分という主観のみならず、事実という客観と整合的かってことですが。
最近のコメント